プロフィール
kawa@拉麺マン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:209018
QRコード
▼ 喰い上げ
みなさん、こんばんは (*^^*)
549カップも、小さいサイズですが何とか一本登録することができ、無事に終了することができました。
もう超人パワーも必要なくなったので、近々、もとのHNに戻す予定のkawaでございます(笑)
先週、注文していたウルクスのハンドルノブが入荷したということで、インパクトへ
イメージてきには、もうひとまわり大きくても良かったかのとも思いましたが、まあまあ格好いいので満足 (*^^*)

まずは純正のノブをはずして

付属のワッシャーとベアリングを組み込みます

内側のパーツを組んで

さらに外側にもベアリングを

ワッシャーでガタツキを調整しながら、ボルトで締め付けます

あとは、カバーをコイン等で締め付けて

完成です。
取り付け自体は、ドライバー一本あれば出来るくらい簡単なのですが、ワッシャーでのガタツキの調整が、なかなか妥協できなくて思ったより時間がかかりました。
ということで
先週の土曜日の勤務が早く終了したので
またホームの漁港へ

ルアーをローテーションしながら、周りにはだれもいないので広範囲で探っていると
HIT!!
たまたまの偶然なのか、喰った場所もヒットした時間帯も同じ4時30分ころ
ここは足場が高いので、慎重に寄せてきてからのジャンプもロッドを寝せて上手くかわし
最後の仕上げ タモ入れしようとした瞬間
またサクラが猛ダッシュ!! Σ( ̄口 ̄*)
その瞬間、ミノーのフックがタモのネットに引っかかってしまい
サヨナラ ( ̄ー ̄;
50センチくらいだったかなぁ・・・。
そして昨日(月曜日)
この日も勤務終了してすぐに車を走らせ、最近好調な熊石へ
夕マズメ勝負で出撃するも撃沈
私の周りでは三本くらい確認しました
そのまま車の中で一人で飲もうとも思いましたが、モヤモヤするので近くの漁港でロックでも

さっそく25センチクロソイGET!!
やっぱり、まきヤン自作のスモラバは釣れます (≧▽≦)
続いて

23センチ
入れ食いとはいきませんでしたが、一時間ほど癒されて終了
満足したので、車のなかでビール飲んで死亡しました(笑)
本日(火曜日)
昨日の夕チョコのポイントに入釣するも、ゴミだらけで釣りにならず
そのあと、数箇所、偵察にまわるも
満員御礼の場所や
まわりは釣れてるのに私だけノータッチだったりで (T_T)
最近、評判の某メーカーのジグミノー・・・さすがに評判になるだけあって釣れますね・・・。 まわりはそのジグミノーで爆でした
それでも、ときどき跳ねもあるので、粘ってたら釣れる可能性はあったのですが、所用のため泣く泣く帰宅
用事を済ませたあとは寒気がするので
例のごとく、辛味噌のあの病院へ

ここじゃなくて(笑)

いつもの山岡家

辛みそラーメン 海苔増し
治った(嘘) \( ^o^ )/
そのあと、諦めきれずホーム漁港へ
そして
やっぱり
午後4時30分ころになると ドン!!

今回はタモ入れもすんなり完了
このあと、またすぐに一本掛けるも、首を振った瞬間すぐにフックアウト
いつもここで乗るテトラは、足場が高いのもあって自分の操るミノーの動きが丸見えて楽しい
アスリートをジャークしながら巻いて、右に左にと大きくダートさせて動きを確認しながら、ヒット瞬間もまる見えです
今シーズンここで掛けた4本(バラしもいれて)はすべて喰う位置も一緒
手前5~6mの底が根と砂地の境目
それもすべてルアーを後から追ってきてパックンチョではなくて
いきなり底から突然現れて
アムッ!!
まさにアスリート&ジャークでの喰い上げの瞬間がしっかり見えるのです (*^^*)
もう何回も聞いてるかとおもいますが、ヤッパリ、アスリートCKIは凄いルアーです!!

最近、遠征してもダメで諦めきらず、ホームに帰ってきてから一本というパターンが(笑)
それでも、日本海の板マスを求めてまた来週も・・・
頑張ります ヾ(≧▽≦)ノ
549カップも、小さいサイズですが何とか一本登録することができ、無事に終了することができました。
もう超人パワーも必要なくなったので、近々、もとのHNに戻す予定のkawaでございます(笑)
先週、注文していたウルクスのハンドルノブが入荷したということで、インパクトへ
イメージてきには、もうひとまわり大きくても良かったかのとも思いましたが、まあまあ格好いいので満足 (*^^*)

まずは純正のノブをはずして

付属のワッシャーとベアリングを組み込みます

内側のパーツを組んで

さらに外側にもベアリングを

ワッシャーでガタツキを調整しながら、ボルトで締め付けます

あとは、カバーをコイン等で締め付けて

完成です。
取り付け自体は、ドライバー一本あれば出来るくらい簡単なのですが、ワッシャーでのガタツキの調整が、なかなか妥協できなくて思ったより時間がかかりました。
ということで
先週の土曜日の勤務が早く終了したので
またホームの漁港へ

ルアーをローテーションしながら、周りにはだれもいないので広範囲で探っていると
HIT!!
たまたまの偶然なのか、喰った場所もヒットした時間帯も同じ4時30分ころ
ここは足場が高いので、慎重に寄せてきてからのジャンプもロッドを寝せて上手くかわし
最後の仕上げ タモ入れしようとした瞬間
またサクラが猛ダッシュ!! Σ( ̄口 ̄*)
その瞬間、ミノーのフックがタモのネットに引っかかってしまい
サヨナラ ( ̄ー ̄;
50センチくらいだったかなぁ・・・。
そして昨日(月曜日)
この日も勤務終了してすぐに車を走らせ、最近好調な熊石へ
夕マズメ勝負で出撃するも撃沈
私の周りでは三本くらい確認しました
そのまま車の中で一人で飲もうとも思いましたが、モヤモヤするので近くの漁港でロックでも

さっそく25センチクロソイGET!!
やっぱり、まきヤン自作のスモラバは釣れます (≧▽≦)
続いて

23センチ
入れ食いとはいきませんでしたが、一時間ほど癒されて終了
満足したので、車のなかでビール飲んで死亡しました(笑)
本日(火曜日)
昨日の夕チョコのポイントに入釣するも、ゴミだらけで釣りにならず
そのあと、数箇所、偵察にまわるも
満員御礼の場所や
まわりは釣れてるのに私だけノータッチだったりで (T_T)
最近、評判の某メーカーのジグミノー・・・さすがに評判になるだけあって釣れますね・・・。 まわりはそのジグミノーで爆でした
それでも、ときどき跳ねもあるので、粘ってたら釣れる可能性はあったのですが、所用のため泣く泣く帰宅
用事を済ませたあとは寒気がするので
例のごとく、辛味噌のあの病院へ

ここじゃなくて(笑)

いつもの山岡家

辛みそラーメン 海苔増し
治った(嘘) \( ^o^ )/
そのあと、諦めきれずホーム漁港へ
そして
やっぱり
午後4時30分ころになると ドン!!

今回はタモ入れもすんなり完了
このあと、またすぐに一本掛けるも、首を振った瞬間すぐにフックアウト
いつもここで乗るテトラは、足場が高いのもあって自分の操るミノーの動きが丸見えて楽しい
アスリートをジャークしながら巻いて、右に左にと大きくダートさせて動きを確認しながら、ヒット瞬間もまる見えです
今シーズンここで掛けた4本(バラしもいれて)はすべて喰う位置も一緒
手前5~6mの底が根と砂地の境目
それもすべてルアーを後から追ってきてパックンチョではなくて
いきなり底から突然現れて
アムッ!!
まさにアスリート&ジャークでの喰い上げの瞬間がしっかり見えるのです (*^^*)
もう何回も聞いてるかとおもいますが、ヤッパリ、アスリートCKIは凄いルアーです!!

最近、遠征してもダメで諦めきらず、ホームに帰ってきてから一本というパターンが(笑)
それでも、日本海の板マスを求めてまた来週も・・・
頑張ります ヾ(≧▽≦)ノ
- 2013年4月23日
- コメント(24)
コメントを見る
kawa@拉麺マンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント