プロフィール

かこちゃん

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4182
  • 昨日のアクセス:1572
  • 総アクセス数:1078854

QRコード

最近の状況とアーマードのチョロリインプレ

  • ジャンル:日記/一般
ログ


あげるほどのドラマありまてん。



沼のシバスも調査逝きたいのですが



青い情報が多々ありまして・・・・。


日が明ける前に2日間連続で


































ジギングの練習しました










(T*T)








ヤハリ引き弱い
ナブラもベイトもいませんっ






なんか書かないと忘れ去られそうなので、DUELのアーマードF+ 1.0号
散々打ち込みしたので、インプレしまつ



オイラの竿は、LATEO 96M
リールは、シマノのエクスセンスBB 3000


キャスト性能は文句なく、ルアーも飛距離アップ


しばらく使うと

ラインの1部がこんな感じになる
ケバケバ~


9zcv2ch9e6i9veryv7pe_480_480-5ca4f82f.jpg

だいぶ前になるけど、磯で捕ったコイツ

8bbmi39ad7gbo8a2xy9p_480_480-329117ed.jpg

ケバケバのままで、魚掛かったんだけど
ガンガン引かれても全然ブチ切れること無く

捕獲成功しました。


オイラ以外にアーマードのインプレをしている他のモニターさんの記事の中に
なるほど~と関心した内容があったので、みてください。

むぎわらさんの記事


http://www.fimosw.com/u/dykztc7n7v/mieo5ebzjsnjih

で、一部勝手に抜粋

(DUELからの回答)
通常のPEの場合は、編み込んであるため原糸が切れても解りにくいですが、
アーマードは編み込みがないため、逆向けたようになり、視認出来ます。
原糸が切れたら、その分強度も下がります。
糸の傷みが初期の段階から解るので、早めに結びなおして、万全の体制で、
魚とのやり取りを楽しめます。



オイラがイメージしていたのは、PEにフロロ処理的な感覚でしたが、
実際は、PEでもフロロでもない新しいジャンルのラインだということでした。



一応今も使って、ケバったらカットしてリーダー編み編みで問題無いです。

また気がついたらログあげまつ。

にしても、魚触ってません・・・・・・。
また調査してきます

コメントを見る