プロフィール
かこちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:1027813
QRコード
涸沼 シーバス 夜ちょろ編
- ジャンル:釣行記
短い時間ですが、水曜夜涸沼シーバス調査してきました。
風が北風なので、沼の北側を数箇所回りましたが、ベイトはどこも沈んでいて、ボイルも無しでした。
ただ、数人のアングラーと話しましたが、1箇所だけ夕方かなり熱いボイルがあったみたいです。
その人は1本捕ったみたい。
ということで、川行ってきました。
PM…
風が北風なので、沼の北側を数箇所回りましたが、ベイトはどこも沈んでいて、ボイルも無しでした。
ただ、数人のアングラーと話しましたが、1箇所だけ夕方かなり熱いボイルがあったみたいです。
その人は1本捕ったみたい。
ということで、川行ってきました。
PM…
- 2011年9月30日
- コメント(2)
涸沼シーバス調査 朝
- ジャンル:釣行記
朝、涸沼ドンナ感じか調査しました。
調査箇所は、いこい → 松川 → 老人ホーム → 川 → 広浦 → お気に入り場所の一周です。
ばかでしょ??
いいおっさんが涸沼を一人で一周ドライブするんですから・・・・。
一周して各ポイントのアングラーから得られた情報を整理すると、今日の朝のマズメは劇シブだったという…
調査箇所は、いこい → 松川 → 老人ホーム → 川 → 広浦 → お気に入り場所の一周です。
ばかでしょ??
いいおっさんが涸沼を一人で一周ドライブするんですから・・・・。
一周して各ポイントのアングラーから得られた情報を整理すると、今日の朝のマズメは劇シブだったという…
- 2011年9月28日
- コメント(1)
土曜 涸沼 シーバス 朝いきました
- ジャンル:釣行記
台風後もざいくさんの情報ですごい増水の情報があったので、翌日はどーなのか調査しました。
松川
網掛
あった水もだいぶさがったので・・・
翌朝朝マズメ川に行きました。
なぜ川かというと・・・。
この調査途中3人のアングラーに川であって話し聞くと、朝8:30くらいからボイルしてて、3人とも3本捕獲したという…
松川
網掛
あった水もだいぶさがったので・・・
翌朝朝マズメ川に行きました。
なぜ川かというと・・・。
この調査途中3人のアングラーに川であって話し聞くと、朝8:30くらいからボイルしてて、3人とも3本捕獲したという…
- 2011年9月25日
- コメント(3)
台風で
- ジャンル:日記/一般
結構、木や、枝、竹が倒れています。
今日の夜から涸沼にシーバス確保行く方は普段車で入れる場所も入れないかも・・・・。
朝10:00現在でいつもより水位が1mも上昇してるので、どこもウェーディング難しそうですなぁ!
追加です。
モザイクさんが写真つきでブログ公開してます。
危険ですなぁ。
もざいくさんぶろぐ
今日の夜から涸沼にシーバス確保行く方は普段車で入れる場所も入れないかも・・・・。
朝10:00現在でいつもより水位が1mも上昇してるので、どこもウェーディング難しそうですなぁ!
追加です。
モザイクさんが写真つきでブログ公開してます。
危険ですなぁ。
もざいくさんぶろぐ
- 2011年9月22日
- コメント(0)
台風ですね
- ジャンル:日記/一般
今日行く予定でしたがこれではねぇ
(-_-)ウーム
雨雲、風の動向が気になりますがオイラはこれ見て今後の天気の展開想定してます。
結構当たる。
http://weather-gpv.info/
GPV天気
参考まで・・・・・
(-_-)ウーム
雨雲、風の動向が気になりますがオイラはこれ見て今後の天気の展開想定してます。
結構当たる。
http://weather-gpv.info/
GPV天気
参考まで・・・・・
- 2011年9月21日
- コメント(1)
涸沼 10本勝負
- ジャンル:釣行記
秋パターンのようなので、朝明るくなる前に着くよう出発。
もざいくさんに広浦で会えるかもしれないので、広浦直行。
4:30くらい到着。
岸には南風がぶつかりどーみても南側がよさそう。
うなぎや前、鳥居方面もざいくさん探しがてら見て回るもきびしそう。
。
そこで、南側朝のお気に入りポイント。
5:00くらいか…
もざいくさんに広浦で会えるかもしれないので、広浦直行。
4:30くらい到着。
岸には南風がぶつかりどーみても南側がよさそう。
うなぎや前、鳥居方面もざいくさん探しがてら見て回るもきびしそう。
。
そこで、南側朝のお気に入りポイント。
5:00くらいか…
- 2011年9月17日
- コメント(2)
涸沼 満潮・浣腸
- ジャンル:日記/一般
たいしたことではないのですが、涸沼って大洗のタイドみてもあんまりあてになりません。
オイラは国交省の水位データみてます。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21271&obsrvtnPointCode=23&timeAxis=60
たぶん皆さんご存知と思いますがいちおー。
秋シーズン
オイラだけそう思うかわかりません…
オイラは国交省の水位データみてます。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21271&obsrvtnPointCode=23&timeAxis=60
たぶん皆さんご存知と思いますがいちおー。
秋シーズン
オイラだけそう思うかわかりません…
- 2011年9月15日
- コメント(2)
涸沼 シーバス 秋のにおい
- ジャンル:釣行記
深夜涸沼行ってきました。
といっても川に行く予定で沼の南を調査しながら移動です。
1:30アガケ到着。
ボラはバンバンはねてるんですが、しずーかな感じ。
相変わらず水は緑色。
水位は沼のいつもの状態にもどっていました。
岸よりにベイトの張り付いてる様子もなく、ちょろっと投げて移動する予定でしたが、少し先…
といっても川に行く予定で沼の南を調査しながら移動です。
1:30アガケ到着。
ボラはバンバンはねてるんですが、しずーかな感じ。
相変わらず水は緑色。
水位は沼のいつもの状態にもどっていました。
岸よりにベイトの張り付いてる様子もなく、ちょろっと投げて移動する予定でしたが、少し先…
- 2011年9月14日
- コメント(4)
最新のコメント