プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:580
  • 昨日のアクセス:379
  • 総アクセス数:15057603

灼熱地獄のチャプター戦

ぐっ・・・・いきなりの梅雨明け宣言・・。
青空・・という言葉そのものの・・
トーナメントという緊張感の中に爽やかな風が吹きぬけ・・
る訳はなく・・暑いものは暑いんです。
まさに「灼熱地獄」。
朝イチは曇ってたんですがね・・
弥栄湖チャプター第5戦。本来なら最終戦だったんですが、中止になった第一戦が急遽延…

続きを読む

チャリティ大会 D-CUP開催決定

  • ジャンル:日記/一般
  • (告知)
昨年、惜しまれながらも終焉したC-CUP。
今年は無いよ・・と決めてましたが、3月11日の東日本大震災。
何か出来ないかと考えてたら「DAMIKI JAPAN」さんより、冠スポンサーで大会協賛のお話。
1回こっきりのチャリティ大会を開催することに決定致しました。
日時:7月30日(土)17:00~31日(日)7:00まで。
7:00以降に表…

続きを読む

SWAP楽しんで♪

いよいよ明日は長崎でSWAPですね。皆さん楽しんで下さい♪
私は朝イチから東京出張です(泣)
しかも日帰り・・
本当は翌日の日曜から水曜まで、この流れで福岡出張だったんですが、それは延期。
そのまま繰り上げで色んなスケジュールが前倒しされ・・
さ来週からのアメリカフィッシングショー視察もご破算・・加えて8月の…

続きを読む

釣具のポイント講習会

  • ジャンル:日記/一般
  • (告知)
この前の日曜日。
雨の午前中は息子を連れて、宮島でテニス合宿。
4時間走り回り・・・身体がガタガタの中・・
夕方から「釣具のポイント」のルアー担当の方々へ講習会。
内容はいよいよMAXシーズンを迎える「チヌゲー」のレクチャーです♪
とはいえ・・すでに凄腕の域に達する担当者も居たりして・・
結構ガチンコな感じ…

続きを読む

笑う油

  • ジャンル:日記/一般
  • (告知)
今週はポイント各店ルアー担当の皆さんと楽しい釣行♪
中には・・・
あなた、オレより釣るんじゃないの?
・・という凄腕店員も居ますが・・
とりあえず講師として格好悪いところは見せられません!
なるなら全員でボウズです(笑)
そんなポイントの岩国店へ寄った際、以前泉さんのブログでも紹介されていたアレを発見!

続きを読む

BASSプロへの道~挑戦編②~

弥栄湖チャプター第四戦「デコイ・カツイチCUP」
自身で言えば二戦目となりますが、初戦は中止ではなく、延期だったようで、代わりに8月か10月に行われるようです。楽しみが増えてウレピー。
7月は弥栄湖チャプターに加え、広島チャプター戦も弥栄湖で行われるようで、こちらにも参戦してみようと思っています。
さて・・…

続きを読む

おもピろーイ!

今日は田村君とチヌ・・
ではなく・・・
バス♪
やっぱ面白過ぎ・・・
釣れたらもっと面白い♪
明日釣れたらもっと嬉しいけど・・そんな上手い事いかないはず。
しかしステルスペッパーのちっちゃいヤツ。
有り得んくらい釣れますね!
ちっちゃいのが(笑)

続きを読む

雷魚

行きたいです・・・・ハイ。
しかし、いつになったら行けるのやら・・・
そんなモヤモヤを抱えていると・・・
フィネスの清水さんより贈り物。
「タンク アナコンダJr」
このボリュームでJr(笑)
野池必殺ルアー確定。しかもフィネスフロッグの良い所はフックがそのまま使える所。がまかつフックが標準装備です♪
「タン…

続きを読む

どハマり中

近所のスーパー(フレスタ)にしか置いていない憎いヤツ・・
コンビニあたりでも置いてそうなんですが・・
仕事帰りに買って帰るのが日課になってます。
勿論・・子供達には渡しません。
カミさんと2人で楽しんでます♪
「紀州南高梅の梅干し大福(種なし)」byタカキベーカリー
その余りの美味さに、袋からそのままパクり…

続きを読む

入れ食うって・・快感(笑)

  • ジャンル:日記/一般
  • (チヌ)
ガチさんから・・
市内河川ってどう?
と質問があったので・・
ちょっとだけ放水路へ行ってきました。
左岸先端を目指し、一番端の階段から入水。
久しぶりなので・・・やっぱ階段からスタート。そのまま上流へ向けて歩きながら撃っていきます。
すると・・・
1投目からイイ感じ♪
その後、ポロポロと拾いながら登っていく…

続きを読む