プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:543
  • 総アクセス数:14985959

干潟祭り

久しぶりの登場です・・
ルアマガSALT
どの取材もあっと言う間に終わらせてしまう破壊力のCOO。
でも1番気になったのは大先生の記事。
今年は動画ロケに苦戦してます・・
どんなに練習しても、どんなに釣りまくっても撮影日のみ釣れないという・・
もう一体なんなのか・・
逆に意味で神掛かっています・・
まだまだ実力不…

続きを読む

あれを使って初の三原見参!

あれ・・
サンプルを渡し、各地の仲間に検証して貰ってました。
その一つが広島中部エリア。
サヨリが超豊富な海域です。
案の定・・COOでエエ感じだったようです。
でも・・
こっからは秘密(笑)
という事で・・
まずは河川へ・・
たまたま現地で出会ったFB友達にサンプルをプレゼント・・
対岸でサクっとやらかしてまし…

続きを読む

今年初ランカー便

昨年初めて釣行した所謂「ランカー便」
大貫沖や羽田沖を中心に、ボートシーバスで「ランカー」を狙うというゲームです。
昨年は12月から始めたんですが、今年は少し早めに釣行です。
すでに良いサイズが上がっている・・という情報は入ったんですが、悲しいお知らせも・・
なんと回遊ルートに網が仕掛けられ、一晩に7tも…

続きを読む

中海ボートシーバスの脅威

山陰に在住し、中海〜宍道湖の汽水域で釣りをしていた20年ほど前・・行った事はないけど、きっと東京湾を凌駕出来るエリアって多分ここだろうな・・と、当時の全国誌でも語っていました。
S-CUP終了後、お昼頃からゆったりとボートシーバスへ。
多くの船がひしめきあう中・・ポロポロ・・
釣れてはいたのですが・・
風が吹…

続きを読む

取材釣行

今夜はルアマガSALTの取材釣行
アレを使っての取材
平日の夜・・
時合は上げ潮。
これは半年間変わらないタイミングです。
間違いなく・・
自身を持って・・
言い切れます!
2015年、間違いなく干潟に一番浸かり、最も歩き、最大級の釣果を上げたという事を。
他の釣りの大半を捨て・・
アレシリーズの熟成に時間を費やし…

続きを読む

初めてのカワハギ釣り

噂には聞いてました・・
ルアーマンはこの釣りにハマる・・と。
まんまとハマりました(笑)
マジ面白いです(笑)
風速24mの出航(笑)
勝山港の萬栄丸さん。
残念・・
岸近くのポイントではサイズが上がらず・・
アサリ2パックで1400円
きっとこのアサリの付け方次第で何かが変わるはず・・
このリベンジはまた今度・…

続きを読む

盤州は熱いぜっ!

こうも毎晩干潟を歩いていると・・
膝裏付近が肉離れ気味になってきました(笑)
この夜も沖に1km、横に500mほど歩いたピンでパラダイスを発見!
アングラーも結構多い感じ
そんな中・・
まずは「あれ」ではなく「それ」で開幕!
この「それ」は、ハクや4〜5cmほどのトウゴロウをイメージして作ったルアーです。
いわゆる…

続きを読む

48時間ランガン

3連休を利用して・・
思いもかけない・・
48時間ランガン(笑)
まずは・・
広島着後、直ぐに宍道湖へ向かってGO!
貸し切りポイントのサヨリパターンでプチ爆を楽しみ・・
朝マズメからは中海でチョイ遊び・・
やはりRE/70S-LIMITEDは強い
サルベージの新色で・・
ヒラメも追加・・
3時間ほど仮眠し・・
また宍道湖へ戻…

続きを読む

検証です

そのアレとかソレってそんなに凄いのか?
そんな声が聞こえ・・てはないのですが、きっとそう思ってる方もいるはずなので、今夜は「初めての干潟」「初めてのアレ、ソレ」体験者と共に色んな事を試してきました。
同行者は武富君。
私のセミナーに来てた当時は高校生だった彼も今や大学生。
基本的に未成年者とは釣りに行…

続きを読む

スーパームーンって・・

なんかセーラームーンみたい(笑)
次は来年の11月ですか?
って事ならやっぱ行っておかないと・・
一般的に月が出てる日って良く無い・・と言われています。
でもそれは時と場合によります。
過去、新月だ満月だと意識して釣りした事はないです。
様は・・環境次第ってことですね。
さて・・今回のスーパームーン。
爆る…

続きを読む