プロフィール

JINKAI

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:92804

QRコード

メタルバイブの使い方②

  • ジャンル:日記/一般
海外へターゲット調査にでかけておりますFS耕平です

(出発前の記事であること&メッセージに返信ができないかも知れませんことをお許しください)


先日発表した
凄腕「GT-BIO CUP」ですが、ただ今賞品を検討しているところですので、今しばらくお待ちください

「GT-BIO CUP」はマルチ戦ですので、いろんな種類釣った者勝ち!

であるなら、ルアーをあれもこれも持って行くのではなく、色んな魚に効き、色んなフィールドに適応するルアーを持って行くことをお奨めします

ということで、先日発表された新作も加わり(もうすぐ入荷)、ますますラインナップが豊富になったGT-BIOのメタルバイブ&スピンテールをおひとつどうぞ(笑)


そこで、本日は先日に続き、

メタルバイブの使い方②


まずは、GT-BIOのメタルバイブ&スピンテール




さらに、もう間もなく入荷する新作8品

新作入荷とあわせ、超重量バイブ60~100グラムもいくつか入荷します!






本当にバラエティー豊かでしょう!(^^)!



これらの メタルバイブの使い方ですが、(メタルバイブ使い方①はコチラ)もちろんタダ巻きでも釣れます


手元に「ブルブル」感が伝わるスピードで巻いていると大概釣れます

信じられないなら使ってみてください
きっと釣れます・・・ たぶん・・・大丈夫なはず・・・

でも、きょうはもっと釣れるアクション・秘訣をお教えします



それは・・・

「間」を大事に!

ってことです


魚が喰う「間」を入れてあげましょう

例えば、ジャークさせて、一瞬ロッドを止め、 「間」を持たせると大概「間」の瞬間喰ってきます

これは色んなルアーに共通して言えますね

エギもミノーも、ラバージグ、ワーム何でも「間」が無いと「喰いたいのに喰えない」=「もっと喰いやすいのにしよう」=No HITとなりかねません

そこで、一瞬フォールさせたり、ジャークさせて「間」生じさせ、喰わせてみましょう

あと「間」も関係しますが、ぼくは「リフト&フォール」を多用します
その時、「ロッドワーク」(ロッドの位置)にも気を配ります

(幼稚な絵でスミマセン)


リフト&フォールは水中のイメージはこんな感じですね


この時のロッドワークは


簡単に書くとこんな感じです(物干し並みの固さ(爆))

何が言いたいかというと、③が重要なんです

③で止めてカーブフォールさせることで、喰う「間」を生じさせるんです

一瞬でもいいですし、もう一度ボトムまで落とすことも可能だと思います

このようなロッドワークですとリフトの瞬間はもちろん


フォール中もHITし、HITゾーンが広がります

落とせばいいんでしょ?と言われるかもしれませんが、テンションをかけてカーブさせると、根掛り防止、アタリが明解、長い間が生じるというメリットがあります

ぜひ 「間」 「ロッドワーク」にも関心を払ってみてください

メタルバイブは色んな魚種に効果的です

ただいまハイシーズンのメバル、根魚に効果的な物もあります















ぜひ皆さんがGT-BIOメタルバイブ&スピンテールを使って、凄腕マルチ戦「GT-BIO CUP」」で活躍されることを祈っています


以上

沖縄より更に早い夏を求めて海外調査中のFS耕平でした


コメントを見る