2018 釣果 15

  • ジャンル:釣行記
今日は波と周期をみて諦めていたが今週は車検だったり保育園行事などで朝練を行けていなかったので子供を預けている短時間練習をしてきました。
分かっていたがとても萎える状況でしたが投げるだけでも気分が違うのでキャスト開始。
ヘッドランドもサーフもアングラーが来てもすぐに帰る中、限られた投げられるスペースを何回も何回も1時間程投げ倒して何とか1枚でました。
zcjixn85c3cnfxg8u74t_480_361-97fe0738.jpg
メタジで2回アタリを拾えるも掛ける事が出来ずワームでやっとこさ拾えました。
今日は本当に運が味方してくれた釣果でした。

話し変わりますが、今日は何時もの場所よりも波を回避できるんじゃないかなぁって思って普段行かない場所へ向かった場所で数年前にお見掛けした方がおられお話しする機会がありました。
そもそも、私が朝練してる場所でソルトを始めた時はベイトは辞めた方がいいとか飛ばないとかい言われたりでベイトタックルでやり込んでる人なんていなくて、そんな時にベイトでやられているのをみて私にベイトでの釣りに影響を与えてくれた方でした。
ただ、いざやりだすとその方を見掛けなくなってお話しする機会が無く自己流での釣りとなっていて現在に至るわけです。
その方と今日はお話しが出来てとても良い話しが聞けました。
自分より若いであろう方は言葉遣いも丁寧で色々と勉強になった。
自分が来る前に現場で用意をされていたのですが違う場所に上がり2枚釣られていて流石だなぁと思うしかない方です。
私はその後、下見に出た場所へその方が行くのを感じたので振れる場所も限られてしまうので違うヘッドランドへ上がったのですが、多分その方は数枚拾ったような気がします。
今日話してみて釣れる人と釣れない人の違いがよく理解出来る話しをして頂いた中、1番なるほどと思えた話しがルアーを何処に落とすか!である。
経験を積むと点で落とす場所が分かってきて何処でフォールをさせるか、落としたい場所に流して落とせるテクが身についているかで釣果が変わると話されていた。
私は今まで点での釣りでわなく線の釣りでやっていました。
また、フォールの時の食わせ方などもヒラメの場合は的な事を教えてくれてとても満足出来るお話しでした。
親切に動画なども挙げているので見てみて下さいと教えていただけたので今後、私の釣行に影響を与えてくれると思っています。
また、会うことが出来た時は点の探し方やヒラメの事を話して勉強したいものだ。

終わり。

コメントを見る