プロフィール
ぶーちゃん
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:2572
QRコード
▼ ベイトエギング
- ジャンル:釣行記
みなさん、こんにちは。
【Fishman】大好きぶーちゃんです。
さて、今回よりブログを書いて行きます!
ベイトタックル
ベイトロッド専門メーカーさん
フィッシュマン さんのロッドを使用して
色々な釣りをして、僕なりにインプレして行きます!
皆様のなにかご参考になれれば幸いです!
さて、今回はボートエギングです。
使用したタックルは↓
ロッド
フィッシュマン beams lower 7.3L
リール
ダイワ アルファスAIR
ライン
道糸 PE 0.8号 リーダー フロロ 3号
使用エギ
エギ王K 3号
まず、はじめにエギングといえばスピニング
僕もそう思います。
ですが、私は全ての釣りをフィッシュマン ロッドで
やる!と勝手に決めているのでベイトでやります。
何故か?楽しいからです!(笑)
元々は、スピニングでやってましたけどね。
そんな中、僕なりにベイトエギングの感想と
メリット、デメリットを語ってまいります。
まず、キャスティング。
これは、もう全く問題ないです。むしろ
3号のエギであれば、ドンピシャで
かっ飛んでいきます。飛距離も申し分ないどころか
飛空姿勢が綺麗でエギが回転しずらい
【ベイト特有のキャスト中もテンションがある為】
ので、気持ちよく飛んで行きます。
次に、シャクリ、アクション性
これな感しては、僕は少し難ありかなと感じました。
まず、ロッド自体がよく曲がるロッドなので、エギングロッドほど張りがないの、比較するど少し
力を入れないと綺麗に跳ね上がらないと感じました。
ですが、このロッドの特性を理解して
このロッドなりのアクションに切り替えて釣りを
すれば、問題ないです!乗ります!
また、グリップがスピニングリールのようにリールを下にして持ち、引っ掛けた状態ではなく
パーミングをして、握力でグリップする事になるので
疲労感は、少しあるかなと思いました。
また、軽量化に特化したロッドでは無いので
シマノ さんのCI4機種や、ダイワさんのAGS搭載機
などと比べると、やはり持ち重りしますので
ストレスにつながる部分かなと思いました。
ですが、僕は好きでやってるので握力強化で
カバーしております(笑)
ベイトのメリットとしては、アオリイカがチェイスし
手前まで寄って来た時に、何度か打ち返す時などは
手返しが良く非常に使いやすく感じました。
また、ロッドのメリットとしては
載せた後の安心感。
また、その他の釣りに切り替えた際
SLJやシーバス、チニング、ロックなど。
僕の場合、このタックルのままいろんな釣りをします。
それ以外にもハゼやキスのちょい投げなど
その時に、エギングロッドは元々、汎用性が高く
いろんな釣りに対応出来ますが、ロッドにが固く
魚相手にはバラしやすくなる気がします。
エギングロッドが、魚釣りも!出来る
バーサタイルロッドなら
lowerは、魚釣りが!出来る
エギングロッド。
かな?と思います!
実釣動画を合わせた解説動画をYoutubeで
あげています。良かったらご覧ください!
https://youtube.com/channel/UC1YAjmjVwubv2MNDNwqpx7w
今回の記事は以上です!
それでは、また!

【Fishman】大好きぶーちゃんです。
さて、今回よりブログを書いて行きます!
ベイトタックル
ベイトロッド専門メーカーさん
フィッシュマン さんのロッドを使用して
色々な釣りをして、僕なりにインプレして行きます!
皆様のなにかご参考になれれば幸いです!
さて、今回はボートエギングです。
使用したタックルは↓
ロッド
フィッシュマン beams lower 7.3L
リール
ダイワ アルファスAIR
ライン
道糸 PE 0.8号 リーダー フロロ 3号
使用エギ
エギ王K 3号
まず、はじめにエギングといえばスピニング
僕もそう思います。
ですが、私は全ての釣りをフィッシュマン ロッドで
やる!と勝手に決めているのでベイトでやります。
何故か?楽しいからです!(笑)
元々は、スピニングでやってましたけどね。
そんな中、僕なりにベイトエギングの感想と
メリット、デメリットを語ってまいります。
まず、キャスティング。
これは、もう全く問題ないです。むしろ
3号のエギであれば、ドンピシャで
かっ飛んでいきます。飛距離も申し分ないどころか
飛空姿勢が綺麗でエギが回転しずらい
【ベイト特有のキャスト中もテンションがある為】
ので、気持ちよく飛んで行きます。
次に、シャクリ、アクション性
これな感しては、僕は少し難ありかなと感じました。
まず、ロッド自体がよく曲がるロッドなので、エギングロッドほど張りがないの、比較するど少し
力を入れないと綺麗に跳ね上がらないと感じました。
ですが、このロッドの特性を理解して
このロッドなりのアクションに切り替えて釣りを
すれば、問題ないです!乗ります!
また、グリップがスピニングリールのようにリールを下にして持ち、引っ掛けた状態ではなく
パーミングをして、握力でグリップする事になるので
疲労感は、少しあるかなと思いました。
また、軽量化に特化したロッドでは無いので
シマノ さんのCI4機種や、ダイワさんのAGS搭載機
などと比べると、やはり持ち重りしますので
ストレスにつながる部分かなと思いました。
ですが、僕は好きでやってるので握力強化で
カバーしております(笑)
ベイトのメリットとしては、アオリイカがチェイスし
手前まで寄って来た時に、何度か打ち返す時などは
手返しが良く非常に使いやすく感じました。
また、ロッドのメリットとしては
載せた後の安心感。
また、その他の釣りに切り替えた際
SLJやシーバス、チニング、ロックなど。
僕の場合、このタックルのままいろんな釣りをします。
それ以外にもハゼやキスのちょい投げなど
その時に、エギングロッドは元々、汎用性が高く
いろんな釣りに対応出来ますが、ロッドにが固く
魚相手にはバラしやすくなる気がします。
エギングロッドが、魚釣りも!出来る
バーサタイルロッドなら
lowerは、魚釣りが!出来る
エギングロッド。
かな?と思います!
実釣動画を合わせた解説動画をYoutubeで
あげています。良かったらご覧ください!
https://youtube.com/channel/UC1YAjmjVwubv2MNDNwqpx7w
今回の記事は以上です!
それでは、また!

- 2022年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 2 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。