プロフィール
いとすん
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:49366
QRコード
▼ 宇和島に行ってきましたが・・・。
- ジャンル:日記/一般
12月29日から31日まで、愛媛県宇和島市に行ってきました。
嫁さんの実家が宇和島なので、第一の目的は「帰省」であります。
29日の朝に、娘と2人で出発(嫁と他の子供らは別便で帰省)し、松山の釣具屋をハシゴして、西条では手に入らなかった品々をゲットし、宇和島に入りました。
宇和島に入ると真っ先に、宇和島警察署の横にある「松岡漁具」に向かい、釣り情報を入手するも、どの魚種もイマイチな様子。
まあ、ホゴくらいなら近場で釣れると思い、ランガンしようとしましたが、雨風が強くなり、釣りにならず、結局、帰って飲んで寝ました。
で、翌30日、再度釣りを試みましたが、風が強く断念し、また釣りにならず、知り合いからもらった「ぶり」を食って寝ました。
そして、31日。朝起きてみると辺り一面雪じゃありませんか。
おまけに吹雪いているし・・・。
仕事の関係で、31日中には西条には戻らないいけないので、交通情報を入手しながら、国道56号線を松山方向へ向かいました。
路肩には雪が積もり、西予市辺りはヤバそうな雰囲気でしたが、何とかクリアーし、最大の難関である大洲市鳥坂トンネル付近に差し掛かると、路面がシャーベット状態じゃないですか!
前方を走る軽トラを見てると、スリップしながら走っているし・・・。
かなりヤバい状況だったので、チェーンを装着し、ゆっくりと走ると何とか突破できました。
しかし、相変わらず鳥坂の登坂車線には、動けなくなった車が数台放置されており、出発時間がずれていたら、ヤバかったですね。
その後は、順調に通行でき、無事西条まで帰ることができましたが、下道で4時間かかりました。(高速はすべて通行止めでした)
それにしても、宇和島まで行って、釣りができないとは非常に辛く、またストレスを感じる次第です。
夏の宇和島遠征の時にも、台風が近づいており、釣りになりませんでした。
運が悪いというか、ツイてないというか・・・。
次は春に行ってきます(涙)
嫁さんの実家が宇和島なので、第一の目的は「帰省」であります。
29日の朝に、娘と2人で出発(嫁と他の子供らは別便で帰省)し、松山の釣具屋をハシゴして、西条では手に入らなかった品々をゲットし、宇和島に入りました。
宇和島に入ると真っ先に、宇和島警察署の横にある「松岡漁具」に向かい、釣り情報を入手するも、どの魚種もイマイチな様子。
まあ、ホゴくらいなら近場で釣れると思い、ランガンしようとしましたが、雨風が強くなり、釣りにならず、結局、帰って飲んで寝ました。
で、翌30日、再度釣りを試みましたが、風が強く断念し、また釣りにならず、知り合いからもらった「ぶり」を食って寝ました。
そして、31日。朝起きてみると辺り一面雪じゃありませんか。
おまけに吹雪いているし・・・。
仕事の関係で、31日中には西条には戻らないいけないので、交通情報を入手しながら、国道56号線を松山方向へ向かいました。
路肩には雪が積もり、西予市辺りはヤバそうな雰囲気でしたが、何とかクリアーし、最大の難関である大洲市鳥坂トンネル付近に差し掛かると、路面がシャーベット状態じゃないですか!
前方を走る軽トラを見てると、スリップしながら走っているし・・・。
かなりヤバい状況だったので、チェーンを装着し、ゆっくりと走ると何とか突破できました。
しかし、相変わらず鳥坂の登坂車線には、動けなくなった車が数台放置されており、出発時間がずれていたら、ヤバかったですね。
その後は、順調に通行でき、無事西条まで帰ることができましたが、下道で4時間かかりました。(高速はすべて通行止めでした)
それにしても、宇和島まで行って、釣りができないとは非常に辛く、またストレスを感じる次第です。
夏の宇和島遠征の時にも、台風が近づいており、釣りになりませんでした。
運が悪いというか、ツイてないというか・・・。
次は春に行ってきます(涙)
- 2010年12月31日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント