プロフィール

ぱんこ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (4)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (3)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (7)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (1)

2012年 1月 (2)

2011年11月 (1)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (9)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (3)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (3)

2010年 4月 (7)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (11)

2010年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:253728

「釣れない」を検証してみた

昨晩は近所の河川にウェーディング
新しく買った・・・といっても3年前だけどウェーダーに身を包み出撃
前回は全く流れが出ないまま終わっただけに少し慎重にアプローチ
下げ始めから釣り開始
このポイントは下げている最中でも水の流れが上流方向に流れ下に流れ・・・を繰り返し潮位が下がっていく
上流方向に流れている…

続きを読む

NEWロッドテスト釣行

先日到着したNEWロッド、モアザンエキスパートAGS97M
 テスト釣行にいきました。
元々ヒラメとシーバス兼用なのでどちらも狙えるポイントに行きました
テストなのですが近辺のヒラメ捜索のためタイドミノー125SLD-Sを投入、ファーストキャスト
振り抜きが良すぎてあさっての方向に飛ぶ(笑
改めてキャストするとぶっ飛ん…

続きを読む

アワビの貼り方

エギングでのあわび貼り
これもメインのブログの記事からの移動
で、一度始めるとやめられなくなる代物
アワビの効果はナイトエギングでもアタリの段階でアワビの部分をガシガシやられるので効果はあるのだろう。もっともコーティングの段階でケイムラを使うのでそっちの効果のほうが高いかもしれない。
デイではサイトで…

続きを読む

俺的エギング終盤

昨晩は地磯にエギング
向かい風でそうとうやりにくい
飛距離出ないし
そんななかこいつがヒット
タコが釣れだすとイカは下火になっていくのは経験上のこと
もう終盤か・・・もう一発あるか・・・
あとは気合の問題。

続きを読む

NEWロッド到着シーバス編

  • ジャンル:日記/一般
前回お知らせしていたロッド到着
こいつと
こいつ
これで金無くなった・・・

続きを読む

NEWロッド注文、これを投げる為だけに

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (独り言)
このルアーを投げる為と・・・
対オオニベ用にNEWロッドを注文
2本で134000円・・・
痛すぎる・・・
詳細は後日

続きを読む

地磯でエギング

昨晩は地磯でエギング
このポイントは干潮でしか入れないポイントで時間を合わせて行ってみました。
ポイントに入るや否やウェーダーのソールがはがれて危険な状態に
それでも安全に配慮しながらポイント到着
先行者がいたが挨拶をして横に入れてもらう
で、まずソールを全部はがすことから始めた
ハサミしかもっていなか…

続きを読む

NEWロッド、ダイワ・エメラルダス・ストイスト AGS IL 83Mを使用してみた

エメラルダス・ストイストAGS83M IL 83Mを使用してみました。
自重は109g、前のロッドSTX-EG-83MH-HDと1gしか変わらない
先端の内径も1.3mmとかなり細い
以前の記事で重心を乗せた
現場ではどうか気になったが
4月20~21日、近所の漁港で使用してみた。
まず驚いたのは軽さ
僅か1gしか軽くないのに…

続きを読む

チューブノット

元々のブログが閉鎖されるためウェブページの一部をこちらに移動させます。まずは・・・10年前のネタですが
チューブノット
リーダーにウレタンチューブを噛ませ補強するノット。
元ネタは自分ではないですがもっと簡単にできる方法を紹介します。
チューブは投げ釣り用のカラミ防止パイプ。内径0.6mmで40ポンドリーダ…

続きを読む

NEWロッド到着・・・開封してみた

先日お知らせしていた今年のエギングNEWロッド
ダイワ・エメラルダス・ストイスト AGS IL 83M・・・でした~
83にしたのは以前のモデル、ダイワSTXーEG83MH-HD(合計3本買った)にスペックが近く同じ感覚で使えるだろうと思いこのモデルを選択した。
ちょっとあけてみる・・ドキドキ感がたまらない
ドキドキしなが…

続きを読む