プロフィール

ぱんこ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (4)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (3)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (7)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (1)

2012年 1月 (2)

2011年11月 (1)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (9)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (3)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (3)

2010年 4月 (7)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (11)

2010年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:240956

ダイワとシマノ

ダイワVSシマノ・・・

永遠のテーマですね。

お互いの会社が刺激を受けてより良い製品が出ることはよいことだ

アングラーにとってはより良い製品を使いたいという心理があるからね。

さてさて、ダイワとシマノ、ロッドで差や違いを伝えるのにはコンセプトが違うし金がかかりすぎる

リールはそもそものコンセプトが違うので両方をテストするのはちょっと違うしリールはダイワで揃っているのでシマノのリールをテストするのもあれだな(シマノのリールはバスをやっていた時にはバンタムを使っていたしシーバス始めてからも07ステラは使ったが最終的にはダイワで落ち着いた)

コンセプトが同じで低価格の物でテストしやすいということで今回はキャスティンググローブをテストしてみました。

ここ最近年のせいもあると思うが指先にラインが食い込んでそのままルアーを叩きつけるという素人みたいなトラブルが出たためそれを解消すべくキャスティンググローブを導入、最初は中華製を使ったのだがサイズが合わずキャストするたびにグローブ先端が外れるというトラブルがでてサイズが合わせられる国産の物にしたという経緯があります。

b9sadzbmwk8xry492nsd_480_480-997bd775.jpg

先にお断りしておきますがどちらが優れているか?ということより完全な私見で扱いやすいという視点でテストしてみました。

まずダイワ

cdvfvbey6e64x94h5hks_480_480-f498d24c.jpg

先端がなくラインが当たる部分は合成皮、滑りがよくトラブルもなかった

装着した状態がこちら

hzgiadbnjws4zt3kxhww_480_480-51405000.jpg

指が細いので先端が結構出てる。これでキャストすると指先にラインがかかりキャストしやすい。ただしグローブの役目は果たさず(笑

次にシマノ

6bdtn5nn98vjh4gv7jep_480_480-887c8824.jpg

完全に指を保護する形で素材はバックスキン、滑りは良いのだが素材のせいか遠投しようとちょっと力むと指にラインが食い込みたたきつけるトラブルが出た

装着した状態がこちら

r5tkz8dt7anadicxnwwu_480_480-d3737015.jpg

フィット感や装着のしやすさはシマノのほうが上、フィッシンググローブ(マズメ製)の上から装着するのだがグローブと干渉しないのが良い





というわけで実践ではダイワ製を使っていこうと思う

太いラインではより顕著になるので。

 

コメントを見る

ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

電撃ヴォルテックス
23 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ