プロフィール

ぱんこ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年11月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (4)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (3)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (7)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (1)

2012年 1月 (2)

2011年11月 (1)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (9)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (3)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (3)

2010年 4月 (7)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (11)

2010年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:248947

激闘!宮崎1日目

1月12日より15日まで単独宮崎入り

狙うはあのオオニベ

だがそう簡単にはいかない

しかしチャレンジしなければ釣ることは出来ない

そのチャンスがやってきた

ならば少ないチャンスに賭けてみる

その結果は・・・





11日深夜に出発

寒波が入ってきたためルートに悩む

問題は雪

山越えルートでは高速代、ガソリン代が非常に安く上がる

高速ルートでは天候に左右されることなく入れそうだし

高速のみで入るか・・・山越えルートで入るか・・・

で結局山越えしてみました

多少雪は降っていたのですが問題なく走れました。






初日の朝マズメは前回最期に入ったポイントに入った

前回月に向かって泣きながらリベンジを誓った場所であると同時に

比較的近く早いタイミングから入れるというだけであるが

波は多少のウネリが入る程度で前回と違って釣りやすい

1ヶ所目は何も無く不発

ベイトも確認できず、カレント、払い出しなども分からなかった

2ヶ所目は河川がらみのポイント

水面にはイナっ子が泳いでいて時折ざわつく

こっちじゃねーかと思ったのも束の間ボイル祭りが始まる

ここからヒラセイゴのお食事タイム!

裂波120やコモモスリム130、K2F122などを投げるが不発

ベイトサイズからはかなりかけ離れているので仕方なし・・・

タラレバを言うならばアレがあれば・・・とかこれがあれば・・・とか(泣

30分ほどで食事タイム終了

こちらも食事タイムとし終了とした

その後あちこちポイントとなるか見て回る

その中で前回唯一ベイトを確認できたポイント

するとベイトとなるサッパ釣りをしている人が数人

沖ではボラが跳ねまくり近い位置でも泳いでいるのが確認できた

ここを夕方の勝負ポイントとして移動し他のポイントの偵察を続行する





夕マズメ

高い位置から潮の当たり、流れを読むが読みきれなかった

最干からのスタート

カレントもはっきりしなかったので打ちつつピンでの付き場を探す

一度だけルアーにアタックしてくる魚体を見たがそれっきり





こうして1日目は終わった

コメントを見る

ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ