プロフィール

RYU!

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (9)

2022年11月 (11)

2022年10月 (14)

2022年 9月 (9)

2022年 8月 (10)

2022年 7月 (10)

2022年 6月 (6)

2022年 5月 (15)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (16)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (15)

2021年11月 (11)

2021年10月 (14)

2021年 9月 (11)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (4)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (7)

2020年10月 (16)

2020年 9月 (20)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (4)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (12)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (6)

2018年11月 (7)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (4)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (4)

2017年11月 (10)

2017年10月 (12)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (12)

2017年 3月 (15)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (14)

2016年12月 (8)

2016年11月 (13)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (15)

2015年12月 (15)

2015年11月 (11)

2015年10月 (15)

2015年 9月 (17)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (1)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (14)

2013年11月 (19)

2013年10月 (24)

2013年 9月 (27)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (21)

2013年 4月 (19)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (14)

2012年12月 (7)

2012年11月 (11)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (17)

2012年 8月 (18)

2012年 7月 (17)

2012年 6月 (10)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:455
  • 総アクセス数:1007871

QRコード

ボウズ三回、竿復活! ※長いよ、気を付けて!

  • ジャンル:釣行記
  • (雑記)
基本、1釣行で1個のログ書きたいのですが、めんどくさがって一回サボると続いてしまう(笑)

ホゲてもその日のうちに、書いとくと、どんな感じだったかある程度記憶できて、次につながる気がするんだけど、、、
めんどくさがりで良くないなー
ま、気がするだけだし!(笑)
読む人にしてみりゃ、退屈なボウズ日記を目にしなくてすむからサボった方が良いか!?(笑)

近所の川には2回行ったのですが、うち一回は一面でいなっこにげまどう状況になるも、まるっきり食わせられず、水面にあふれる水草のせいにして撤収。

もう一回は、ベイトまるっきりおらず、レンギョだらけですぐ撤収。

そして、複雑骨折したビーキャスが復活!
 
使ってやりたいので、今日は南房へ。
青物狙ってみます。

一ヶ所目、夜明け前に入って一番乗りしたけど、餌釣り師がきてのびのびできなくなったので夜明け前に移動(笑)

2ヶ所目、こちらも一番乗りで。
何やら魚が水面で時折補食しているようだが、小さい。そして、タックルの都合上重めのジグじゃないと届かず。頑張って狙ったけどダメだ。
そして、ロープというか網が捨てられていたようでそれに引っ掛かり大変だったので移動。引っ掛かったルアーは、チヌ師のおっちゃんに手伝ってもらって回収できました(^^)

会う釣り人、釣り人に、ルアーなら自衛隊が良いよーって勧められるけど、俺は無理だなー(笑)

とはいえ気になるので覗いてみたけどやはり俺は入れない!(笑)

違うポイントへ。
車から歩く、遠浅、ということで人いない!
気合い入れて投げたおすもダメでした。

細長いさかなが時折跳ねてましたが、サヨリかな??


ボウズだけれど、ビーキャスで投げ込めて良かったです。




、、、でも、青物欲しがった(笑)
凄腕的にも、食材的にも!爆

tackle
rod BeeCas100H
reel ELAN WIDEPOWER PLUS
line pe3号+銀鱗12号


あ、、そういえば、ちょこっとメッキ狙いで小さいルアーも投げてみたけど、五センチ強のが追ってきましたね~
早く大きくなれ~

メッキは、流石にビーキャスじゃなくてスピニングでしたよ!(笑)


ところで、ビーキャス買ったのは、離島遠征の為なんですが。
釣り部の合宿で、式根島に行きます。
で、なんともタイムリーに、ザfishingで式根島やってるではないか!

そして、村越さんが釣り上げたウツボを見て、アレ?と思う。

これ凄腕マルチ戦に入れたら強力ではないか!!爆

大っ嫌いなガルプ投入あり得るか?!

悩みます。



その前に、シーバスつれって感じですな!爆



では!!


写真無しで長々と失礼!

コメントを見る

RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ