プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:290
- 総アクセス数:361690
QRコード
▼ 福岡の旅(釣行編)
- ジャンル:釣行記
驚異的な仕事の内容に追われ、だいぶ遅くなりましたが、九州遠征の釣行編です。。。。。
決して、忘れてた訳じゃありませんよ(-。-;
前回の観光編は↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/ibahama/6us2j4ibshfvg4
今回の遠征では、昨年もお世話になった“優”さん。
http://yu-fishing.jp
現在の玄界灘は、トップで大型の魚が釣れてますが、私が行った時期は、まだジギングがメインでワラサ〜ブリサイズ、またはヒラマサ(九州でいうヒラゴ)が混ざる感じでした。
実は、この時、右肩が痛くて、しゃくりがしっくりきてない時でした。なので、しゃくり続けていくうちに少しずつ可動域を広げてければいいかなって感じでした。
最初の2流し位までは、見事に釣れない。。。
ただ、肩があったまってきた位から潮もトロっと動きだし、、、




つ、釣れる笑
去年もだけど、正直、水深80m前後でヒラマサが釣れて、頭が???となります。
ちなみに、使ってるジグはおなじみのシーライドロング150gとコニファー190g。
食性の違いなのか、ヒラマサはシーライドロング、ブリ系はコニファーと、ほぼ釣り分けられます笑
私の中での今回の釣行のクライマックスは、水深40m前後の天然礁。
シーライドロングを出来るだけ遠投して、横引き。
ちょっと強めにしゃくった後に、テンションを抜いてシーライドロングが自走するイメージを作る。
すると、バイトの仕方+ファーストランがいかにものいい感じの魚が☆
しっかり対応して、揚がってきたのは、、、!

今回の釣行で1番いいサイズ^_^
ちなみにこれを掛けた時に、船長から外房の人は、シャローの釣りに滅法強いよね〜。と言われた事が、無性に嬉しかったりしてます笑
その後もバタバタと釣れ、夕まずめにガチペンを投げてみましたが、2チェイスで終了(T . T)
今回は、1日だけだった福岡玄界灘釣行ですが、
次回行く時は、トップでいいサイズを狙える時期に行ってみたいなと思い、今に至っています。
そして、日数が経ち、、、。
昨日、南房総でのジギングに行ってきましたが、やはりホームの釣りはおもしろいと思いました☆
(内容はまた今度☆)
これは、遠征をしてみないと分からないものなのかもしれません。
時間に制限のあるサラリーマンの私には、遠征は大変ですが、チャンスがあればまた行きたいと思いました。
余談。。。
今回の釣行の帰りは約15時間近くかけて、車で帰りました(-。-;
ほとんどを運転してくれたたつろ〜ありがとうございましたm(_ _)m
iPhoneからの投稿
決して、忘れてた訳じゃありませんよ(-。-;
前回の観光編は↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/ibahama/6us2j4ibshfvg4
今回の遠征では、昨年もお世話になった“優”さん。
http://yu-fishing.jp
現在の玄界灘は、トップで大型の魚が釣れてますが、私が行った時期は、まだジギングがメインでワラサ〜ブリサイズ、またはヒラマサ(九州でいうヒラゴ)が混ざる感じでした。
実は、この時、右肩が痛くて、しゃくりがしっくりきてない時でした。なので、しゃくり続けていくうちに少しずつ可動域を広げてければいいかなって感じでした。
最初の2流し位までは、見事に釣れない。。。
ただ、肩があったまってきた位から潮もトロっと動きだし、、、




つ、釣れる笑
去年もだけど、正直、水深80m前後でヒラマサが釣れて、頭が???となります。
ちなみに、使ってるジグはおなじみのシーライドロング150gとコニファー190g。
食性の違いなのか、ヒラマサはシーライドロング、ブリ系はコニファーと、ほぼ釣り分けられます笑
私の中での今回の釣行のクライマックスは、水深40m前後の天然礁。
シーライドロングを出来るだけ遠投して、横引き。
ちょっと強めにしゃくった後に、テンションを抜いてシーライドロングが自走するイメージを作る。
すると、バイトの仕方+ファーストランがいかにものいい感じの魚が☆
しっかり対応して、揚がってきたのは、、、!

今回の釣行で1番いいサイズ^_^
ちなみにこれを掛けた時に、船長から外房の人は、シャローの釣りに滅法強いよね〜。と言われた事が、無性に嬉しかったりしてます笑
その後もバタバタと釣れ、夕まずめにガチペンを投げてみましたが、2チェイスで終了(T . T)
今回は、1日だけだった福岡玄界灘釣行ですが、
次回行く時は、トップでいいサイズを狙える時期に行ってみたいなと思い、今に至っています。
そして、日数が経ち、、、。
昨日、南房総でのジギングに行ってきましたが、やはりホームの釣りはおもしろいと思いました☆
(内容はまた今度☆)
これは、遠征をしてみないと分からないものなのかもしれません。
時間に制限のあるサラリーマンの私には、遠征は大変ですが、チャンスがあればまた行きたいと思いました。
余談。。。
今回の釣行の帰りは約15時間近くかけて、車で帰りました(-。-;
ほとんどを運転してくれたたつろ〜ありがとうございましたm(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2017年4月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント