プロフィール
ksp
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:765
- 昨日のアクセス:1613
- 総アクセス数:1838854
QRコード
▼ ボ―トでの釣り方......1
- ジャンル:日記/一般
ガイド船でも
一般な船でも
よくある流し方 俗に言うどてら流し
風は右から左にながれる......としよう
船の絵に付いている矢印が船の流れていく方向
左にある4本の矢印が潮の流れる方向.....だと仮定
魚の向きは .............解りますよねぇ ?
こう言う流し方の場合.......1
の人はブル―のラインを攻めるのだが理想はブル―のライン内
にキャストしてブル―のライン内で巻き終わるのが理想
良くフルキャストする人がいますが
このラインで巻き終われば良い...........でもない
遠くでヒットすればするほどリスクは高い
当然エラ荒いの回数も増やすことにもなる
フックまわりの傷口が開く......フックも曲がる
リ-ダ―が傷つくなどのリスクが増える
結果となりやすい
巻き終わらない内に船の下にルア―が入ってしまったり....オレンジラ
インを越えると........どうなるか
船の下に通してしまうとチェイスがあったのかが解らない
オレンジラインを超えると.....ルア―の軌道がヅレ始める
泳ぎも変りバイトしずらくなる
風が余り吹いていなく船がゆっくりと移動しているときはもう少し
オレンジらいんを狭めても良いと思いますが.....
そこそこ船が移動している場合はこのラインを超えると
ヒットしても大抵の人はバラス
なぜでしょうか.........
それは近づけるテンションから離れるテンションに変るから
川の上流でヒットして自分を超えた下流に入った瞬間にバレル
のと同じ状況ですが船は動いているので更にテンションがかかる
更にバレやすくなる訳です

向きは反対になりますが....3もほぼ同じ内容
2ポジションの方は1....3の人が何処に投げているのか
確認してVの字ラインにキャストし巻き終わる頃に船のてまえで巻き
終わればオッケ―だと思います
さてこの流し方の時に起こる現象は ?
なんでしょう
バイトはどんな感じが多いいでしょうか....?
掛けてからの魚の寄りは......?
- 2013年10月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント