プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:234
- 昨日のアクセス:251
- 総アクセス数:4133184
▼ 菜っ葉潮が抜けたらスタート☆ミ
- ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m

まだまだデイでは厳しい水温でございます(;・ω・)
低水温時のアイナメやベッコウはベイトの関係やなんやかんやで夜行性の性質になるのでこの季節は圧倒的にナイトロックの方に釣果が偏ってしまいます( ´_ゝ`)
それでも日中の磯で魚が出れば、この季節は高確率でランカーサイズ!
ってことで釣れないのは承知の上で磯場を散策して今年のシーズン始めの傾向を調査してまいりました♪

場所は岩手県南エリア
春先は水温が下がる上げ潮ではいまいち食いが悪いので下げいっぱいを狙うプラン。

空気感も真冬の張り詰めた感じではなく、そろそろ何かありそうな感じ♪
春霞とはよく言ったものでこの季節は霞がかり視界が悪くなるように、海水も一気に春に向けて濁りが入ります。


菜っ葉潮と呼ばれる状態…。
白濁り+緑の濁り泡・・・(;´Д`)
春の準備段階の潮ですがこれが出てる時はスーパー激渋になるので釣れる気配一気にダウン⤵⤵

少しでも潮に濁りが入ってないエリアを選びますがノーバイツ(汗)

昆布

ホンダワラ
この2つの海草が混生するエリアが春のメインポイント♪
こういうとこにメインベイトとなるモガニがいたりベイトとなる小魚が身を隠していたりします(*´ω`*)
が、やはりどこを撃ってもこの日はノーバイツ…。
他のエリアに入っていたタケルくん達もやはりノーバイツ(笑)
水温の感じや濁りの感じ…
今年はGW明けくらいからだんだんと釣れ始めてくるんではないでしょうかね~(ノ´∀`*)
理想となる釣れ始まる水温が12℃。
岩手が現在7℃ 宮城が外洋で8℃ 仙台湾内で10℃。
早く暖かくなんないもんですかね~(;´д`)
とりあえず菜っ葉潮が出てるエリアはとりあえずこの潮がおさまればスタートする?かな?
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿

まだまだデイでは厳しい水温でございます(;・ω・)
低水温時のアイナメやベッコウはベイトの関係やなんやかんやで夜行性の性質になるのでこの季節は圧倒的にナイトロックの方に釣果が偏ってしまいます( ´_ゝ`)
それでも日中の磯で魚が出れば、この季節は高確率でランカーサイズ!
ってことで釣れないのは承知の上で磯場を散策して今年のシーズン始めの傾向を調査してまいりました♪

場所は岩手県南エリア
春先は水温が下がる上げ潮ではいまいち食いが悪いので下げいっぱいを狙うプラン。

空気感も真冬の張り詰めた感じではなく、そろそろ何かありそうな感じ♪
春霞とはよく言ったものでこの季節は霞がかり視界が悪くなるように、海水も一気に春に向けて濁りが入ります。


菜っ葉潮と呼ばれる状態…。
白濁り+緑の濁り泡・・・(;´Д`)
春の準備段階の潮ですがこれが出てる時はスーパー激渋になるので釣れる気配一気にダウン⤵⤵

少しでも潮に濁りが入ってないエリアを選びますがノーバイツ(汗)

昆布

ホンダワラ
この2つの海草が混生するエリアが春のメインポイント♪
こういうとこにメインベイトとなるモガニがいたりベイトとなる小魚が身を隠していたりします(*´ω`*)
が、やはりどこを撃ってもこの日はノーバイツ…。
他のエリアに入っていたタケルくん達もやはりノーバイツ(笑)
水温の感じや濁りの感じ…
今年はGW明けくらいからだんだんと釣れ始めてくるんではないでしょうかね~(ノ´∀`*)
理想となる釣れ始まる水温が12℃。
岩手が現在7℃ 宮城が外洋で8℃ 仙台湾内で10℃。
早く暖かくなんないもんですかね~(;´д`)
とりあえず菜っ葉潮が出てるエリアはとりあえずこの潮がおさまればスタートする?かな?
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2015年4月21日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント