プロフィール

ハンター塩津

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:328
  • 総アクセス数:4099854

第三回那珂湊漁港清掃活動開催!

  • ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m





週間予報にずらっと並んだ晴れマーク♪



しばらく安定しないお天気に振り回されておりましたがようやくいい感じになってきましたね~(ノ´∀`*)



予報通りでは気温も高い感じですのでGWあたりからはいろんな魚が釣れ出す?予感がフンフンして来ますね♪






さて、そんないいお天気予報の今週末

「第三回那珂湊漁港清掃活動」

が開催されます♪





残念ながら釣り場のゴミ問題は全国各地で昔から取り上げられているのが現状…。


当ブログを御覧頂いているアングラーの方々は釣り人としてのマナーもしっかりされているでしょうから声を大にしても「ですよね~」ってお言葉しか出て来ないとおもいますがあえて言います




「なんで自分の出したゴミを持って帰れないんですか…。」




ワタクシがメインに釣りをするのはどちらかと言いますと人里離れたフィールドばかりです。


流石に金華山には仲間内しか上陸しないため釣り場の磯場でゴミを見かけることはありませんが他のエリアの磯場では人里離れたエリアでも近年ゴミが目立つようになって来ているのが現状です…。




「釣り人以外のゴミじゃないの?」

とも思いたいところですがワームの袋やなんかの釣具のゴミも混ざっておりますので残念ながら釣り人が出したゴミとしか言いようがありません…。



人が出したゴミを拾い集めるのは確かに面倒くさいし大変です。



なのでせめて自分の出したゴミくらいは持ち帰りましょうよ・・・(;´Д`)



釣りは自然にいだかれて自然を少しお借りして遊ばせてもらうもの。

その自然に恩返しする必要はあっても恩を仇で返すようなことをする方は釣り人とは呼べない。


もし万が一 ゴミが風で飛ばされてしまうような事があったとしたら、次回の釣行では「こないだはすいませんでした」と飛ばされてしまったゴミの倍のゴミを拾って帰る。
それくらいのルールを自分に作って釣りを楽しむ姿勢が大切なのではないでしょうかね。











と、珍しく真面目なお話しになっちゃいましたf(^_^;



しかも少し内容が脱線しちゃってすんません(;´д`)









本題に戻りますね♪





開催日時は4月26日の日曜日


集合時間は9時30分(集合は9時20分)

2時間程の清掃活動になります。



雨天中止ですがゴミ拾いするくらいの日頃の行いがいい方しか来ないので大丈夫でしょう(笑)



集合場所は
茨城県ひたちなか市那珂湊港内中堤防駐車場

茨城県ひたちなか市和田町3丁目9-60




持参して頂くものは
1 軍手
2 ゴミ拾いトング等(素手だと危険なので)
3 ボランティア精神

なおボランティア用のゴミ袋は用意してあるそうです。




ご質問等がある方は下記の発起人であられるMoRiTa氏までお問い合わせお願いいたしますm(__)m


http://www.fimosw.com/u/pc5gkida79/mcuabjcnipukrj





小さなことからコツコツと。



今は小さな行動かも知れませんが後々どんどん大きな活動になり全国へ広まるような活動になるといいなぁ~っと思う今日この頃。




まだ魚もあまり釣れるシーズンではないのでそんなときこそゴミ拾い!




釣りをされない方の参加でも歓迎ですし、もちろんお一人での参加も喜んで受け付けていますので是非ともご参加お願いいたしますm(__)m




ワタクシもファミリーで参加致しますので気がついた方はお気軽にお声かけて下さいませ(*´ω`*)








それではまた
よろしくどうぞm(__)m






Android携帯からの投稿

コメントを見る