プロフィール

ハンター塩津

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:182
  • 昨日のアクセス:711
  • 総アクセス数:4138172

嗅覚

  • ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m









今日は匂いのお話しです(^_^)











皆さんワームの匂いってどのくらい気にしてます?












魚の頭をスッパリと南○水鳥拳の如くカットして脳ミソを監察すると嗅葉、視葉、小脳に分かれているのがわかります。





「脳ミソって大脳、中脳、小脳の3つに分かれているんじゃないの?」
って思われがちですがお魚さんは違うんですよf(^_^;





ちなみにこの3つの脳ミソ器官が魚の種類によって発達具合が違い嗅覚メインに捕食する魚や視覚メインに捕食活動をする魚と分かれます♪


そしてここからが驚きの事実なんですが、なんとあまり嗅葉が発達していない魚ですらイヌの嗅覚と同レベルの嗅覚という研究結果が出ています( ; ゜Д゜)










ちなみにイヌの嗅細胞の数は人の20倍以上!






そしてその感度は100000000倍!






そんなワンちゃん達と同レベルってのはかなり驚きですよね(汗)








つまり具体的な例で言うとワームを手に取りフックに刺してキャスト~の動作で、
手にワームを取った瞬間にタバコの匂いがワームについたり、
御菓子食べた手なんかでワームを触りワームについた匂い、
そんな些細な匂いすら敏感に魚には感じとる事が出来ちゃうって事らしいです(@ ̄□ ̄@;)!!









これだけ嗅覚が鋭いんですから匂ってめっちゃ大切なんですよね(・ω・`=)ゞ
9e82zryok8vw9nex4wst_480_640-7ec894cf.jpg








9vsymonxrz33vk29majz_480_640-337d005b.jpg
ワームに匂いをつけるフォーミュラーもいろいろありますが効果は間違いなくありますねf(^_^;









8t4dwgdjs69uhpf9vfrx_480_640-15c9530f.jpg
話しは反れますが↑これをファブ○ーズと間違えて家中に振りまいちゃったお子様がいたそうな(汗)











ちなみにイヌと魚で同じレベルの嗅覚とはいいましたが性能は少し違うんです♪







イヌは空気中に溶けたな匂いを嗅ぎ分けますが水の中で生活している魚はもちろん空気中の匂いを嗅ぎ分けるのではなく、水に溶けた匂いを嗅ぎ分ける性能が高いんですよね。






ここで
「ぴん!」
と来た方はなかなか鋭い方ですよ~f(^_^;








水に溶けた匂いを感知する!



ってことは水溶性の水に溶け出る素材は強烈に魚の嗅覚にアピール出来る!




ってことは水溶性のガルプ!は魚の脳を直撃するアピール力があり、結果としてめっちゃ釣れるんです(*´∇`*)










ちなみにガルプ!は普通のゴムタイプのワームに比べると400倍の匂いの拡散力の違いがあるそうです(汗)











誰でも簡単に魚と遊ぶ事が出来る!

魚を釣る楽しみを少しでも多くの方に味わって頂きたい!





「CATCH MORE FISH!」








バークレーのキャッチコピーは伊達ではないんですよ(笑)













さてと、週末の準備でもしますかね~(*´∇`*)












それではまた
よろしくどうぞm(__)m




Android携帯からの投稿

コメントを見る