プロフィール

ハンター塩津

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:1028
  • 総アクセス数:4123797

鱈ジギングのススメ 其の1

  • ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m
 
 
今日も雪が降ると言われていたのに雨降りな茨城です…。
 
まぁ雪が降らないに越したことないんですが
毎回「降る降る」と脅されてすっかりオオカミ少年状態ですわ・・・(;´Д`)
 
今年はよほど予報あてるのが難しいんでしょうねf(^_^;
 
 
さてさて、来週の月曜日に鱈ジギングへ行く予定なのでぼちぼち準備を始めてました♪
 
シーズンまだ始めなので調子もムラがあるようですが
水温低下と共にシャローへだいぶ群れが上がってきたようです(*´∇`*)
 
タックルはヘビーなジギングタックルでやる鱈ジギングと違い
シャローがメインなのでライトなジギングタックルやスロージギングのタックル、無理をしなければロックフィッシュ用のタックルやヘビーなバスロッドでも入門可能です(^_^)
 
 
使用するジグは従来型のロングジグと最近流行りのスロージギング用のジグ。
 
オススメは?と言うと~
 

 
シャウトさんの「ストロボ」と「フラッシュ」
 
ストロボは小刻みに動かす釣りに向いてるので活性が高めのとき
フラッシュはよりスローにアクションさせて、特にフォールに反応が良いときに使います。
 

 
アングラーズリパブリックさんの「スローブラッドS」と「スローブラッドR」
 
Sは短い移動を得意としイレギュラーにフォールしフラッシングでさそう!
活性が低めのときスローに誘いたいときに使用。
 
Rはやや早いフォールとメリハリのあるアピールでロングフォールに真価を発揮します。
ロングフォールにバイトが集中するときに使用します。
 

 
 
ダミキジャパンさんの「バックドロップ」
 
深い腹のキールが水をかみ、横方向へスライドするアクションのジグです。
底にへばり着いた渋い鱈などにじっくり見せて喰わせるためのジグです。
 
 


スミスさんの「マサムネ」と「ナガマサ」
 
メインベイトがメロウドの時や小さな鱈の群れに混じったデカイやつを引きずり出したいとき
活性が高いのでとにかくアピールさせたい時に使用。
 
ロングジャークでラインテンションを抜きロングスライドを誘発。
 
センターバランスを活かして横へ飛ばして広くスローにアピールさせる釣りに向いていています。
 
 
 

メロン屋工房さんの「ウィークベイト」
 
メロウドなどの小魚系のベイトに狂った時に使用。
 
キレのあるダートとフラッシングが特徴のジグです。
 
ショートピッチはもちろんですが
鱈に有効的なロングジャークにも
左右非対称なボディーがイレギュラーダートを演出してくれます。
 
 
とりあえずまだいろいろなジグがありますけど最近岩手~宮城界隈で実績なのがこんな感じですかね~(^_^)
 
 
お手軽な釣りなので是非チャレンジしてみて下さいね♪
 
食べても美味しいので家族にも喜ばれますよ~(*´∇`*)
 
 
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントを見る