プロフィール
hoppy
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:42856
QRコード
▼ 11月28日 大潮 内房エリアで80up2本!!
もう11月も終わり。
早いものです。
普段行っている湾奥や千葉の河川では順調に魚が減ってきています。
元気な卵を産んでください( ´ ▽ ` )
普段はあまり行かない内房エリア。
この日は初めてのポイントで釣りをすることにした。
南下した湾奥の鱸達が立ち寄るであろうエリアを導き出し場所を決めた。
しかし初めてのポイントで、それなりの結果を出すには困難を極める。
いわゆる明暗といったポイントなら分かりやすい。
でも今回は広大な干潟(干潟のような川?)での釣り。
ガイドも前情報も全くない。
どこにどういう流れが発生するのかも分からない。
まさにゼロからのスタートだった。
まずはGoogleMapと睨めっこ(笑)
大まかな地形を頭に叩き込んでいく。
そこからどういう流れが発生するのか、狙うべきポイントはどこか、経験をもとにイメージする。
しかし真上から見た衛生写真と、実際ポイントに立って横から見たのでは全く違って見える。
しばらくポイントを眺めてから意を決してジャブジャブする。
誰もいない…
ここ釣れないのかな…
言いようのない寂しさが僕を襲いました( ;´Д`)笑
そしてちょーコワイ!笑
だって初めて行った夜の海をたった1人でジャブジャブするんだもん!!
でも行くしかない。
go for it!(笑)
ポイントまでのシャローを10分ほどジャブジャブ歩いていると、後ろから同じくジャブジャブしている人が!
ホッとしたー( ´ ▽ ` )
釣りではライバルだけど、 彼のおかげで僕は冷静になれました(笑)
単純に人がいることの安心感と、ここはシーバスが釣れるポイントなんだと確信が持てました。
最初から見立てていたポイントに真っ先に入る。
あとから来た人はその少し下流。
19時過ぎ、釣り開始。
最初はフローティングミノーを投げていたけど流れが速くて、どうもうまく思ったコースをトレースできない。
ヨレヨレにチェンジ。
飛距離も出せるしちょうどいい動きと引き抵抗。
しばらく投げていると早速バイト!
初めての場所で最初の魚は本当に嬉しい☆

小さいけど綺麗な魚。
このサイズだし連発しそうだったけどそう甘くはない。
バイトが続かないのでマリブ78にチェンジ。
その2投目。

同じようなサイズ。
ローテーションて大事ですね( ´ ▽ ` )
この頃から周りの方も魚を上げはじめました。
気がつくと真っ暗な夜の海に目視できるだけで12人。
等間隔で並んで釣りをしていました。
しかしこの後も続かない…
フローティングミノーやバイブレーションなど色々なアクション、レンジ、コースを探るも無反応。
最初にバイトの出たヨレヨレに戻す。
しばらく投げるも何も起こらないので巻きながら「もっとレンジ下かな?」とか思ってティップを下げて2巻きくらいするとガツン!と。

読み的中で少しサイズアップ☆
レンジの違いでバイトの数が大幅に変わるらしいですが、ちょっと分かった気がしました。
でもきっと、気がしただけです(笑)
そしてこの後何をやっても反応しなくなる。
下げ止まりまで1時間ちょっと。
事件が起こりました。
もうこの日1番バイトとっているルアーに託そうと思い、ヨレヨレをつけてキャストした瞬間… フッ… っと嫌な抜け感…
は??
と思ってラインの先を見るとルアーがない…
シーバス釣りやっててキャスト切れなんて初めてだよ。
よく魚に切られなかったもんだ。
不幸中の幸い。
とは言っても、とてつもなく帰りたくなる(笑)
バイトも遠のいた上に、今日1番釣れているルアーのロスト…
最悪の気分だったけど、ランカータイムは潮止まり直前だと睨んでいた。
帰りたい気持ちを落ち着けてリーダーを結んだ。
何投げよう…
そう思いながらポケットの中をゴソゴソする。
あれ??
スナップがない…
さらに帰りたくなる(笑)
でももうここまできたんだから直結びでやろう!!
心に決めてマリブ78に全てを託した。
潮止まりまで1時間を切っていました。
だいぶ人も減ってきている。
その後すぐでした。
このポイントで1番いい流れが走っているピンスポットにアップで投げ、一定のスピードでリトリーブ。
いい感じで引けてるなーとか思っていると… ゴンッ!!
「サイズいいな…」
すぐにデカイのが分かりました。
寄せてくると太い!!
横幅も体高も。
2フックガッチリで危なげなくランディング。
出ました80☆

にしても太い(笑)
パンパンです( ´ ▽ ` )
これは嬉しすぎる!!!!
お隣で釣っている方に写真お願いしてしまいました。
ありがとうございます!!
この後は簡単でした(笑)
どういうコースをどれくらいのスピードで引いてくればいいのか分かったら、それを再現するだけでグッドサイズが食ってきてくれました。
お次は73☆

ちょっと太めの70☆

ここで流れが緩くなり、少しバイトが遠のく。
しかし潮止まり直前、最後の潮が走り出したタイミングで1番いい所へキャスト。
もうダメかなーとか思っていると… ガコーン!!!
「今日1だ…」
寄せてきた後も素晴らしい粘りを見せてくれました。
本日最大の84センチ☆
また写真お願いしちゃいました(笑)

でっけー顔。
本当にかっこいい魚ですね!!
結果セイゴ3本、70up2本、80up2本と大満足の釣果。
初見でこの釣果は今までの釣り人生においてもなかなか無いです。

Rod : アピア Foojin' Taiga TS-86ML
Reel : ダイワ 11カルディア 2508
Line : シマノ パワープロ 1号
Leader : クレハ シーガー・ショックリーダープレミアムマックス20lb
Lure : マリブ78(マングローブスタジオ) ヨレヨレ(邪道)
早いものです。
普段行っている湾奥や千葉の河川では順調に魚が減ってきています。
元気な卵を産んでください( ´ ▽ ` )
普段はあまり行かない内房エリア。
この日は初めてのポイントで釣りをすることにした。
南下した湾奥の鱸達が立ち寄るであろうエリアを導き出し場所を決めた。
しかし初めてのポイントで、それなりの結果を出すには困難を極める。
いわゆる明暗といったポイントなら分かりやすい。
でも今回は広大な干潟(干潟のような川?)での釣り。
ガイドも前情報も全くない。
どこにどういう流れが発生するのかも分からない。
まさにゼロからのスタートだった。
まずはGoogleMapと睨めっこ(笑)
大まかな地形を頭に叩き込んでいく。
そこからどういう流れが発生するのか、狙うべきポイントはどこか、経験をもとにイメージする。
しかし真上から見た衛生写真と、実際ポイントに立って横から見たのでは全く違って見える。
しばらくポイントを眺めてから意を決してジャブジャブする。
誰もいない…
ここ釣れないのかな…
言いようのない寂しさが僕を襲いました( ;´Д`)笑
そしてちょーコワイ!笑
だって初めて行った夜の海をたった1人でジャブジャブするんだもん!!
でも行くしかない。
go for it!(笑)
ポイントまでのシャローを10分ほどジャブジャブ歩いていると、後ろから同じくジャブジャブしている人が!
ホッとしたー( ´ ▽ ` )
釣りではライバルだけど、 彼のおかげで僕は冷静になれました(笑)
単純に人がいることの安心感と、ここはシーバスが釣れるポイントなんだと確信が持てました。
最初から見立てていたポイントに真っ先に入る。
あとから来た人はその少し下流。
19時過ぎ、釣り開始。
最初はフローティングミノーを投げていたけど流れが速くて、どうもうまく思ったコースをトレースできない。
ヨレヨレにチェンジ。
飛距離も出せるしちょうどいい動きと引き抵抗。
しばらく投げていると早速バイト!
初めての場所で最初の魚は本当に嬉しい☆

小さいけど綺麗な魚。
このサイズだし連発しそうだったけどそう甘くはない。
バイトが続かないのでマリブ78にチェンジ。
その2投目。

同じようなサイズ。
ローテーションて大事ですね( ´ ▽ ` )
この頃から周りの方も魚を上げはじめました。
気がつくと真っ暗な夜の海に目視できるだけで12人。
等間隔で並んで釣りをしていました。
しかしこの後も続かない…
フローティングミノーやバイブレーションなど色々なアクション、レンジ、コースを探るも無反応。
最初にバイトの出たヨレヨレに戻す。
しばらく投げるも何も起こらないので巻きながら「もっとレンジ下かな?」とか思ってティップを下げて2巻きくらいするとガツン!と。

読み的中で少しサイズアップ☆
レンジの違いでバイトの数が大幅に変わるらしいですが、ちょっと分かった気がしました。
でもきっと、気がしただけです(笑)
そしてこの後何をやっても反応しなくなる。
下げ止まりまで1時間ちょっと。
事件が起こりました。
もうこの日1番バイトとっているルアーに託そうと思い、ヨレヨレをつけてキャストした瞬間… フッ… っと嫌な抜け感…
は??
と思ってラインの先を見るとルアーがない…
シーバス釣りやっててキャスト切れなんて初めてだよ。
よく魚に切られなかったもんだ。
不幸中の幸い。
とは言っても、とてつもなく帰りたくなる(笑)
バイトも遠のいた上に、今日1番釣れているルアーのロスト…
最悪の気分だったけど、ランカータイムは潮止まり直前だと睨んでいた。
帰りたい気持ちを落ち着けてリーダーを結んだ。
何投げよう…
そう思いながらポケットの中をゴソゴソする。
あれ??
スナップがない…
さらに帰りたくなる(笑)
でももうここまできたんだから直結びでやろう!!
心に決めてマリブ78に全てを託した。
潮止まりまで1時間を切っていました。
だいぶ人も減ってきている。
その後すぐでした。
このポイントで1番いい流れが走っているピンスポットにアップで投げ、一定のスピードでリトリーブ。
いい感じで引けてるなーとか思っていると… ゴンッ!!
「サイズいいな…」
すぐにデカイのが分かりました。
寄せてくると太い!!
横幅も体高も。
2フックガッチリで危なげなくランディング。
出ました80☆

にしても太い(笑)
パンパンです( ´ ▽ ` )
これは嬉しすぎる!!!!
お隣で釣っている方に写真お願いしてしまいました。
ありがとうございます!!
この後は簡単でした(笑)
どういうコースをどれくらいのスピードで引いてくればいいのか分かったら、それを再現するだけでグッドサイズが食ってきてくれました。
お次は73☆

ちょっと太めの70☆

ここで流れが緩くなり、少しバイトが遠のく。
しかし潮止まり直前、最後の潮が走り出したタイミングで1番いい所へキャスト。
もうダメかなーとか思っていると… ガコーン!!!
「今日1だ…」
寄せてきた後も素晴らしい粘りを見せてくれました。
本日最大の84センチ☆
また写真お願いしちゃいました(笑)

でっけー顔。
本当にかっこいい魚ですね!!
結果セイゴ3本、70up2本、80up2本と大満足の釣果。
初見でこの釣果は今までの釣り人生においてもなかなか無いです。

Rod : アピア Foojin' Taiga TS-86ML
Reel : ダイワ 11カルディア 2508
Line : シマノ パワープロ 1号
Leader : クレハ シーガー・ショックリーダープレミアムマックス20lb
Lure : マリブ78(マングローブスタジオ) ヨレヨレ(邪道)
- 2012年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
hoppyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント