プロフィール
hoppy
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:43153
QRコード
▼ 春本番。まさかのビッグフィッシュが…
- ジャンル:釣行記
- (バス)
4月16日
4月に入っても涼しい日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさになってきましたね。
この日は亀山に行く予定でしたが、体調不良のため比較的近場の水路で浮く事に(笑)
去年の春にスピナベでいい思いをしているので再現を狙ってやってきました。

ちょっと亀山っぽいですが違います(笑)
軸としたのはジャークベイトとスピナーベイト。
スピナーベイトは実績あるし間違いない。
ジャークベイトは春の定番というのと練習も兼ねて(笑)
気温は20℃超え。
午前中から風がふき水色も悪くない。
巻きも1日投げていればデコは無いだろうという状況に意気揚々☆
早速投げまくります。
2時間…
3時間…
無反応。
ノーバイトノーチェイスノールックの3N。
なんかヤバイ雰囲気になってきた…
でもここで諦めてたらハードベイト使いの名が廃る!笑
諦めずに投げます。
と、ここで気づいた事が1つ。
ジャークベイト用に組んでいたタックル、ロードランナー600BSMにアブREVOエリートCB(シャロースプール)、フロロ10lbにレイダウンミノー110フローティングを結んでいたんですが投げやすすぎる!!笑
軽い力で投げられる上にサイドハンド、バックハンドでのピン打ちがバシバシ決まる。
ジャークもしやすいブランクスだし、楽しくて釣れないのにどんどん投げちゃいます☆笑
タックルセッティングって大事なんですねー
しかしその後投げども投げども完全無。
これは流石にまずい…
というかなぜ食わないか本当になぞ。
このエリアにバスがいないって事はないはずだし、事故でも1匹くらい食ってもいいんじゃん!??って状況。
気温、水温、風、水色、巻きで食わない理由が無いよ…
ここでちょっとシフトしてカバーを打ってみる。
ちょうど美味しそうなカバーがあったので、スモラバに3インチシャッドテールのベイトフィネスで落とします。
その3投目。
ルアーが抑え込まれた感じになり、きいてみるとククッと持ってかれました。
ようやくのバイトでしたがこれはバラし。
30センチくらい。
それにしてもバイトが小さい!
活性低いのかな??
さらに困った事に、ドシャローにバスがいるという事。
このエリアにもシャローにもバスはいるという事は分かった。
でもカバーでしか食わないorカバーにしかいない…??
完全スポーンモード入っちゃったのか…??
何だか分かんなくなってきた(笑)
とは言えカバーでならバイトはある。
すぐ横のちょーステキなレイダウンへ移動☆
ここは8lbのベイトフィネスじゃデカイの取れないと思い、カバー打ち専用タックルにチェンジする。
フロロ16lbにエスケープリトルツインのテキサスリグ。
その2投目。
水中まで伸びてるレイダウンをイメージしながら落とすとまた抑えるようなバイト。
きいてやるとグッと持ち込んだ!!
キレイに合わせてやるとすんごいファイト!
1人でやってるのに思わず「でっけ!!!」とか声出してしまった(笑)
と、凄まじい突っ込みにレイダウンに巻かれてしまう。
ロッドを立てて耐えていてもグングン突っ込んで行く!
やべー!!!と思った瞬間…
プン…
切れた…
頭真っ白(笑)
まさかおろしたての16lbが切られるとは思わなかった。
最低でも45以上あったでしょう。
50の実績もある場所。
やっちまった…
しばらく放心状態でしたが気を取り直して巻きます☆笑
そして来ました!笑

一瞬でサヨナラ(笑)
こいつ以降本当に巻き物に反応がない。
その後は1発来ればデカイだろうと信じてスピナベを中心にミノー、クランクとローテーションしましたが最後まで完全無。

延々カバー打ち続ければ釣れたかもしれないけど巻きで釣りたかったなぁ…

最近ボウズ続きで嫌な流れができつつある(笑)
ブログに魚の写真がないのもつまらないし(^^;;
【タックル1】
ロッド: ノリーズ ロードランナー 630M
リール: アブガルシア REVO LT
ライン: クレハ シーガー R-18BASS 8lb
ルアー: ティムコ ミニラバベイトフィネススペシャル3.5g+ケイテック イージーシャイナー3インチ
【タックル2】
ロッド: ノリーズ ロードランナー ヴォイス660H
リール: アブガルシア REVOエリート パワークランク
ライン: クレハ シーガー R-18BASS 16lb
ルアー: ノリーズ エスケープリトルツイン3/8oz テキサス 2/0フック
4月に入っても涼しい日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさになってきましたね。
この日は亀山に行く予定でしたが、体調不良のため比較的近場の水路で浮く事に(笑)
去年の春にスピナベでいい思いをしているので再現を狙ってやってきました。

ちょっと亀山っぽいですが違います(笑)
軸としたのはジャークベイトとスピナーベイト。
スピナーベイトは実績あるし間違いない。
ジャークベイトは春の定番というのと練習も兼ねて(笑)
気温は20℃超え。
午前中から風がふき水色も悪くない。
巻きも1日投げていればデコは無いだろうという状況に意気揚々☆
早速投げまくります。
2時間…
3時間…
無反応。
ノーバイトノーチェイスノールックの3N。
なんかヤバイ雰囲気になってきた…
でもここで諦めてたらハードベイト使いの名が廃る!笑
諦めずに投げます。
と、ここで気づいた事が1つ。
ジャークベイト用に組んでいたタックル、ロードランナー600BSMにアブREVOエリートCB(シャロースプール)、フロロ10lbにレイダウンミノー110フローティングを結んでいたんですが投げやすすぎる!!笑
軽い力で投げられる上にサイドハンド、バックハンドでのピン打ちがバシバシ決まる。
ジャークもしやすいブランクスだし、楽しくて釣れないのにどんどん投げちゃいます☆笑
タックルセッティングって大事なんですねー
しかしその後投げども投げども完全無。
これは流石にまずい…
というかなぜ食わないか本当になぞ。
このエリアにバスがいないって事はないはずだし、事故でも1匹くらい食ってもいいんじゃん!??って状況。
気温、水温、風、水色、巻きで食わない理由が無いよ…
ここでちょっとシフトしてカバーを打ってみる。
ちょうど美味しそうなカバーがあったので、スモラバに3インチシャッドテールのベイトフィネスで落とします。
その3投目。
ルアーが抑え込まれた感じになり、きいてみるとククッと持ってかれました。
ようやくのバイトでしたがこれはバラし。
30センチくらい。
それにしてもバイトが小さい!
活性低いのかな??
さらに困った事に、ドシャローにバスがいるという事。
このエリアにもシャローにもバスはいるという事は分かった。
でもカバーでしか食わないorカバーにしかいない…??
完全スポーンモード入っちゃったのか…??
何だか分かんなくなってきた(笑)
とは言えカバーでならバイトはある。
すぐ横のちょーステキなレイダウンへ移動☆
ここは8lbのベイトフィネスじゃデカイの取れないと思い、カバー打ち専用タックルにチェンジする。
フロロ16lbにエスケープリトルツインのテキサスリグ。
その2投目。
水中まで伸びてるレイダウンをイメージしながら落とすとまた抑えるようなバイト。
きいてやるとグッと持ち込んだ!!
キレイに合わせてやるとすんごいファイト!
1人でやってるのに思わず「でっけ!!!」とか声出してしまった(笑)
と、凄まじい突っ込みにレイダウンに巻かれてしまう。
ロッドを立てて耐えていてもグングン突っ込んで行く!
やべー!!!と思った瞬間…
プン…
切れた…
頭真っ白(笑)
まさかおろしたての16lbが切られるとは思わなかった。
最低でも45以上あったでしょう。
50の実績もある場所。
やっちまった…
しばらく放心状態でしたが気を取り直して巻きます☆笑
そして来ました!笑

一瞬でサヨナラ(笑)
こいつ以降本当に巻き物に反応がない。
その後は1発来ればデカイだろうと信じてスピナベを中心にミノー、クランクとローテーションしましたが最後まで完全無。

延々カバー打ち続ければ釣れたかもしれないけど巻きで釣りたかったなぁ…

最近ボウズ続きで嫌な流れができつつある(笑)
ブログに魚の写真がないのもつまらないし(^^;;
【タックル1】
ロッド: ノリーズ ロードランナー 630M
リール: アブガルシア REVO LT
ライン: クレハ シーガー R-18BASS 8lb
ルアー: ティムコ ミニラバベイトフィネススペシャル3.5g+ケイテック イージーシャイナー3インチ
【タックル2】
ロッド: ノリーズ ロードランナー ヴォイス660H
リール: アブガルシア REVOエリート パワークランク
ライン: クレハ シーガー R-18BASS 16lb
ルアー: ノリーズ エスケープリトルツイン3/8oz テキサス 2/0フック
- 2013年4月17日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント