プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:131503
QRコード
▼ !春磯開幕宣言!
- ジャンル:釣行記
- (磯マル)
2月あたりから急激にベイトが抜け渋くなった磯。
春は美保湾に一足早くやって来て、開幕はやはり4月に入ってからだった模様_(┐「ε:)_
シーバスの気配が無く、もがきにもがいた3月、、、釣れるのはゲストばかり(笑)
とくにアイナメw
シーバスの合間にメタルジグを挟むと結構釣れる♪
そしてかなり美味しい魚( ^ω^ )

魚の引きに飢えてサゴシに浮気してみたり、、、w

釣りには行っていましたが、本命が釣れるまではログを上げまいと心に決めるwww
そして、やっと美保関の磯にも春が来た!
予報通り風が強く、予想と外れサラシが皆無。
最初に入った磯は7年ぶりの磯で、
アオリイカやメバルなんかでお世話になったポイント。
かなり前なので地形や瀬を確認しながら気になるポイントを探るのですが、どうにも冴えない(´-`)
サラシが広がれば一級ポイントなのは間違いない!
風も中途半端に横殴りに吹き付けてきたので一時撤退して、桜を見つつ作戦を練る(°▽°)

平野部よりも山は開花が早いですね〜♪
風で散るのが早いと思うので、ちょうど良かったかな(^^)
って花見に来たんじゃなかったな(笑)
ん〜どうしたものか。
サラシがあると踏んでいたので、ここまでないと厳しいか、、、
ピンで入るより、足で稼ぐしかないと判断してランガンがきくポイントへ!
本日2回目の山歩き♪きっつ〜w

以前に別方向から入った磯でしたので、経路など再確認!
磯に出るとやっぱりべた凪(笑)
磯際におりてタックルを組み、海を覗くと大量のクラゲ(´⊙ω⊙`)
ポ●ョですよ!ポニ●!w
分かってはいたけど、シャローランナーなんか引いたら交通事故多発www
0〜60くらいがクラゲの層でしたので、レンジを考慮しミノーをチョイス!
気になる瀬のヨレを探るとショートバイト?
クラゲかもしれないし、微妙w
コースを少しずらしてまたルアーを通すと、、、
グンッといったアタリがありヒット!
60オーバーの元気なシーバス♪
体力もだいぶ回復しているらしく、めちゃ引く!
楽しぃ〜(o^^o)

一応物持ち(^o^)/

そのポイントでは反応が無かったのでランガン。
途中沖目で青物が跳ねているのを発見!!!
急いでメタルジグに付け変えフルキャスト!
しかし届かず(;ω;)
回収しながらボトムを探っていくと、何やらグッと重くなる。
合わせを入れつつ頭の中は、クラゲ?海藻?
微妙な生命感の正体は、またしてもアイナメw
春先は本当に良く釣れますね!

青物も通過してしまったようなのでまたランガン開始!
根掛かりしそうなラインにルアーをキャストして、瀬を回避するためにルアーを急浮上させるとベイトが大量に跳び出すΣ('◉⌓◉’)
ベイトめちゃ入ってるし♪
やる気アップ↑↑↑
進んでいくと、以前来た時も気になり探った瀬に行き着く。
今回もミノーで探るのですが反応無し、
ならばとメタルバイブを瀬の先にフルキャスト!
ボトムをとりノーマルリトリーブ、、、
コースをずらして探って行くと、中層でゴスッ!といいアタリ♪
ティップもしっかり入り中々の重量感!
しゃっ!これは中々いいんじゃないかな>_<
途中エラ洗いで水面を割る魚体!
シーバス確定(^o^)
しかし中々浮かない。
このままだと手前の瀬に擦れるので、ロッドパワーを活かしながらポンピング!
キター!今年の目標である磯マルのランカー、きたんじゃね?

メジャーをあてると、、、上目で見ても78、、、
キー>* ))))w
ミッションコンプリートとはいきませんでしたが、回復してコンディションの良いシーバスに大満足な釣行になりました♪
やっと言えるんじゃないでしょうか。
!春磯開幕宣言!
反省点は、ランディング後にロッドを岩に当ててしまってまたもや傷を入れてしまった事。
前回もランディング後、やはりランディングは一番ロッドを擦る確率が高いですねm(_ _)m
下地には達していなかったので、あえて記載し自分への戒めにします。
磯でのシーバスゲーム、最高ですね♪
tackle
ロッド:レクシータ107
リール:セルテート3012
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号
リーダー:モアザンショックリーダーF20lb
ヒットルアー:ロウディ130F
nadaスパロウ30g
ブギーウォークスメルト30g
コアマンゼッタイ30g
ピンテールチューン27g
春は美保湾に一足早くやって来て、開幕はやはり4月に入ってからだった模様_(┐「ε:)_
シーバスの気配が無く、もがきにもがいた3月、、、釣れるのはゲストばかり(笑)
とくにアイナメw
シーバスの合間にメタルジグを挟むと結構釣れる♪
そしてかなり美味しい魚( ^ω^ )

魚の引きに飢えてサゴシに浮気してみたり、、、w

釣りには行っていましたが、本命が釣れるまではログを上げまいと心に決めるwww
そして、やっと美保関の磯にも春が来た!
予報通り風が強く、予想と外れサラシが皆無。
最初に入った磯は7年ぶりの磯で、
アオリイカやメバルなんかでお世話になったポイント。
かなり前なので地形や瀬を確認しながら気になるポイントを探るのですが、どうにも冴えない(´-`)
サラシが広がれば一級ポイントなのは間違いない!
風も中途半端に横殴りに吹き付けてきたので一時撤退して、桜を見つつ作戦を練る(°▽°)

平野部よりも山は開花が早いですね〜♪
風で散るのが早いと思うので、ちょうど良かったかな(^^)
って花見に来たんじゃなかったな(笑)
ん〜どうしたものか。
サラシがあると踏んでいたので、ここまでないと厳しいか、、、
ピンで入るより、足で稼ぐしかないと判断してランガンがきくポイントへ!
本日2回目の山歩き♪きっつ〜w

以前に別方向から入った磯でしたので、経路など再確認!
磯に出るとやっぱりべた凪(笑)
磯際におりてタックルを組み、海を覗くと大量のクラゲ(´⊙ω⊙`)
ポ●ョですよ!ポニ●!w
分かってはいたけど、シャローランナーなんか引いたら交通事故多発www
0〜60くらいがクラゲの層でしたので、レンジを考慮しミノーをチョイス!
気になる瀬のヨレを探るとショートバイト?
クラゲかもしれないし、微妙w
コースを少しずらしてまたルアーを通すと、、、
グンッといったアタリがありヒット!
60オーバーの元気なシーバス♪
体力もだいぶ回復しているらしく、めちゃ引く!
楽しぃ〜(o^^o)

一応物持ち(^o^)/

そのポイントでは反応が無かったのでランガン。
途中沖目で青物が跳ねているのを発見!!!
急いでメタルジグに付け変えフルキャスト!
しかし届かず(;ω;)
回収しながらボトムを探っていくと、何やらグッと重くなる。
合わせを入れつつ頭の中は、クラゲ?海藻?
微妙な生命感の正体は、またしてもアイナメw
春先は本当に良く釣れますね!

青物も通過してしまったようなのでまたランガン開始!
根掛かりしそうなラインにルアーをキャストして、瀬を回避するためにルアーを急浮上させるとベイトが大量に跳び出すΣ('◉⌓◉’)
ベイトめちゃ入ってるし♪
やる気アップ↑↑↑
進んでいくと、以前来た時も気になり探った瀬に行き着く。
今回もミノーで探るのですが反応無し、
ならばとメタルバイブを瀬の先にフルキャスト!
ボトムをとりノーマルリトリーブ、、、
コースをずらして探って行くと、中層でゴスッ!といいアタリ♪
ティップもしっかり入り中々の重量感!
しゃっ!これは中々いいんじゃないかな>_<
途中エラ洗いで水面を割る魚体!
シーバス確定(^o^)
しかし中々浮かない。
このままだと手前の瀬に擦れるので、ロッドパワーを活かしながらポンピング!
キター!今年の目標である磯マルのランカー、きたんじゃね?

メジャーをあてると、、、上目で見ても78、、、
キー>* ))))w
ミッションコンプリートとはいきませんでしたが、回復してコンディションの良いシーバスに大満足な釣行になりました♪
やっと言えるんじゃないでしょうか。
!春磯開幕宣言!
反省点は、ランディング後にロッドを岩に当ててしまってまたもや傷を入れてしまった事。
前回もランディング後、やはりランディングは一番ロッドを擦る確率が高いですねm(_ _)m
下地には達していなかったので、あえて記載し自分への戒めにします。
磯でのシーバスゲーム、最高ですね♪
tackle
ロッド:レクシータ107
リール:セルテート3012
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号
リーダー:モアザンショックリーダーF20lb
ヒットルアー:ロウディ130F
nadaスパロウ30g
ブギーウォークスメルト30g
コアマンゼッタイ30g
ピンテールチューン27g
- 2017年4月6日
- コメント(0)
コメントを見る
磯狂-okmさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント