プロフィール

fujiwara

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:102209

QRコード

対象魚

mazumeの回し者

お久しぶりです。
ついに大人の方も夏休み突入しちゃいましたね!
自分は完全不定休なのであまり関係無いんですが時間も出来たのでいつもとは趣向を変えまして
今回は自分が普段使っている道具のインプレをいくつかログとしてまとめましたんでこれから購入される予定の方の参考になれば幸いです。

実際釣りで使用するタックル類は他でもインプレあるので今回は小物類メインです。

※偉そうに色々書いてますが、あくまでも個人の感想ですのでメーカー叩きとかそんなんでは無いですが嘘は書きません。

まずはバッグなんですが自分が使用しているのはコレ
mazume レッドムーンウエストバッグⅢ
レッドチェック

7ayrgigjwntbgkaoive9_480_480-5de968fc.jpg


もはや説明不要ですが湾奥のプリンス大野ゆうき氏の使用モデルで、湾奥での使用をメインに考案されているので非常に作りこまれているのと便利な機能が盛り込まれています。


3dj69vprsgucmk52xmj4_480_480-bdcebea3.jpg


yhz6zued7y3drgw3xnp8_480_480-b151cdfc.jpg


pywih9jnggouvnka6asy_480_480-7b19dd5f.jpg


メインのバック部分はルアーボックスが2個楽々で入る大きさですが自分は結構詰め込みたい人なので
片方は厚みのあるボックスを使用しています。

これが入ることは入るのですが隙間がなさ過ぎて出し入れがかなりキツイので、口がもう少し広く開いてくれると助かりますね。

6yc9mymf9usegmdf5iew_480_480-03869e92.jpg

内側には厚みのないポケットが二つあるのでワーム類をパッケージのまま入れるのにベストサイズです。



サブのポケットは二つ

wnvcx2bygd9cknfk2yff_480_480-81140da5.jpg


向かって左は中の仕切りがベルクロで仕切る事が可能でリーダーや他の小物類入れとくのにちょうどいいですね。

rhuoizim5cyt29vxuafe_480_480-e2223637.jpg

表面外側にもむき出しのポケットがあるのでちょっとしたゴミとか厚みの無いものを入れとく事が出来ます。
iphone6が横向きに入る位のサイズ感です。

w38gf3jnvwr9bdr3fzie_480_480-30af4eea.jpg


向かって右のポケットは簡易防水仕様になっておりジップ部分も防水されてます。
メーカーホームページにはデジカメなどの機器類入れる用にとのことですが自分のは入らないサイズなので
現在は予備のフックが入ったケースを入れております。
こちらはiphone縦にすると同じサイズ
マチは両ポケット共に4.5cm位の厚さの物が入ります。


ortxid2hs9vtymoep6aa_480_480-1a2c6cef.jpg

yyh3vwifsbdye3s29t6s_480_480-f9d9529b.jpg

腰に着けた時に右になる部分にプライヤーホルダー
これゴムを引っ張ってプライヤー先にまわすと固定されて
抜き出す時に自動的にストッパーが外れる仕組みになっています、地味な仕掛けですが差してるだけだと移動中に外れたりしてしまうので非常に便利だと思います。

pn9i5xukdrieag8xi2v7_480_480-2a527f46.jpg

同じく右にD管
自分はここにそれぞれピニオンリールつけて

シマノのスライド式カッター

windmillの防水ガスライター

mazumeのスナップストッカー

をまとめて掛けています。
ここにもベルクロが着いているので移動中もカチャカチャ音が出なく絡まりにくくなっています。


ondy7r79esvopof2kz33_480_480-1fa37d2e.jpg

便利などがwindmillの防水ガスライター

bvx9wb38xv4sp649aajm_480_480-96ffb451.jpg

FGノットのリーダーの端を丸めるのに使用しているんですが
ターボライターなので強風時も使用可能でガス式なので百均でガスを買ってくればずっと使えます。
また防水仕様なのでバッグの外に掛けておいても錆びたりしないので安心です。
値段はアマゾンで3200円位だったと思います。

あとはmazumeのスナップストッカー

f2g4itdo82wzrcudkuvg_480_480-20b90979.jpg

以前はエバーグリーンかどこかの針金に引っ掛けるだけのを使ってたんですが
ずっと使っているうちにすこしづつ入口が開いてきてしまい、気づかぬ内にみんな居なくなっていました(泣)

tvrt4wzxk85mto53v69o_480_480-b4a49a7a.jpg

あとランディングネットに絡まるw
移動中にこれのせいで事故りそうになりましたw

対してmazumeのスナップストッカーはまず見た目がカッコイイww

これは結構重要(釣り具って基本利便性優先なので絶望的にデザインがイケてない物が多いので)

そんで勝手に外れて居なくなる事は無いのと引っかかったりしない
(ただし作りがちょっと雑で若干バネ板がずれていた)

8dhrrp4zvhrp454ikdm9_480_480-81f870b6.jpg

こういった小物類は常に触ってる物ではないので、いざという時にストレスなく使える事が重要ですし
手間取ったその10秒がワンキャスト、年間で考えれば数100キャストを無駄にし、魚を獲れる可能性を下げてしまいますので各メーカーには特に頑張ってもらいたいです。
その点mazumeやコアマンは目の付け所がユーザー視点でしかもお値段据え置きでとても助かります。





またバッグの話に戻りますが
着用して左にはドリンクホルダー

yer98w8cbvwn6uwfmd6g_480_480-ced21719.jpg


g2sjvt3emzt3z5ydtb7v_480_480-3c5391c0.jpg

これは脱着可能にしてほしかったですね、あんまり使ってないです。
今はルアー外した輪ゴムやノットで出た切れ端いれたりあとはサングラス入れたりするぐらいです。

あとここに付いてる取っ手もあんまり使わないかなー
わざわざ横向きで持つことなんか無いと思いますんで。


脱着式にしてこっちにもD管付けといてくれたら片側に全部まとめなくて良くなるのでフィッシュグリップ使われる方なんかは助かるのでは?


jf5gop8ru3emp2urdpw7_480_480-692e33ff.jpg

jr4ifpkp53xxe7u933u6_480_480-192a38ac.jpg


あとあんまり使わないのが底に付いている防水カバー
使った事はあるんですがルアー交換時にいちいち剥がさないといけないので結局ビショビショに
自分は2回しか使いませんでした、、、

ztgbon6n48t7y2ibpbpu_480_480-8f9442ef.jpg


ベルト自体は普通の素材なんですが幅広なので面で当たる為あまり重さは感じないです。
サイドギャザー(笑)とバッグの肌に面する部分はメッシュ素材になっているので通気性も良くムレも無いですし
クッション性もあるのでフィット感がしっかりして負荷を分散させて疲れにくくなっています。

夏場はなかなかベスト着て釣行に出るのも億劫ですので手軽にこういったバッグで出るのはいかがでしょうか?
別途インフレータブルポーチを設置すれば安全面も万全!
デザインも悪くないのでポイントに着くまでも恥ずかしくないです。
これであなたもアーバンサイドシティボーイ!!

なんかmazumeの回し者みたいになってしまいましたが信者でもなんでもないです。
ただ良いものは良い!!

釣りもちゃんと行ってますよー
今日はデイゲームはで2getでしたー
デイゲームはやっぱりコアマンッ!!!

wmu2m296cpcfnk679pb2_480_480-67a16865.jpg

fkp5j4xhwjbpawxfggtr_480_480-271e1e0d.jpg

f8vifugetog92nx2zait_480_480-02d31014.jpg

5aiztvorsphs9769v5oi_480_480-e09975d4.jpg

ykftdt9peuze8jk8no3r_480_480-e0d1beb5.jpg


 

コメントを見る