プロフィール
hiro-c
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:11987
QRコード
▼ 遠征先でアクシデントに遭遇・・・
- ジャンル:日記/一般
- (釣行日記)
先日のプチ社員旅行の際の出来事です。
1日目の夜飯で

大量の関サバの舟盛り!
なかなか圧巻でした
こんなん釣りたいな~と思いつつ、1次会・・・2次会・・・ラーメン・・・と順調にこなし、ようやくフリータイム!
釣り同僚5人でホテル目の前の防波堤に出撃!
当然、何が釣れるとか全然わかりません。
先ほどまでもてなして頂いたコンパニオン情報ではタチウオなら釣れるとの事。(信憑性は???)
とりあえずタチウオではなく(笑)アジ狙いで小型メタルジグで開始!
早々にヒット!は15cm程度のアジ。
今回は旅行中につきキープ出来ないので写真撮らずにさっさとリリース。
さもなくして同じようなのを追加!
同僚は・・・・1人が釣ってます。
が、どうやら時合いは過ぎてたようで、そこで沈黙。
ここで防波堤外側狙いにチェンジ。
酒も入ってる上に足場はテトラ。
当然、先の方までは無理して行きません。
ルアーが回収できるとこまで出てキャスト~!
しばらくして魚信アリ!
小型アジでは無いそれなりの引き!
足元はテトラなので強引に抜きあげると

指3本のタチウオ!
今シーズンのファーストタチウオが地元熊本ではなく、遠征先の大分でとは・・・複雑です
このあとは沈黙&眠気MAXで約1.5時間程度で終了。
結局、何かしら釣れたのは自分含めて2人だけという厳しい結果に
私:アジ2 タチウオ1
同僚Y:アジ1
翌日朝
日はとうに昇ってますが、昨晩のリベンジに2人で短時間出撃!
が、ここでタイトル通りのアクシデントに遭遇!

(し~さん風に絵を描いてみました)
わかりにくいかもしれませんが、港ではよくある風景です。
階段があって、そこから係留用の浮き桟橋が繋がっている。
事件はここで勃発!
お孫さんを連れたお爺さんが釣りに来られました。
桟橋に降りようとしたのでしょうね。
お爺さん『うぉ~! ガタゴト・・・』
振り返ると【犬神家の人】ばりの光景が目に入りました!
私からはお爺さんの下半身しか見えません。
お爺さんが逆さま状態?で浮いている?
この時点ではどういう状態なのか理解できませんでした。
まずその近くに居た同僚がダッシュして救助に向かいました。
と、同時に近くに居た観光客の中年ご夫婦もそれに気付いて大声出して救助に加わりました。
同じく自分もダッシュして加わりました。
で、ようやく事態(状態)を把握。

雑ですが、横から見たらこんな感じです。
見た瞬間にマジか?! 凄過ぎる体勢!
階段で足を滑らせて頭からダイブしたが気合で桟橋に抱きつき、辛うじて水落を免れていました。
運が悪いことにこのお爺さん、かなり体格が良くてそうは簡単に引きあがりそうにありません
同僚と観光客のおじさんが下半身を、私が上半身を持ち、大人3人掛かりで少しずつ引き上げます。
久しぶりにギックリ腰になるんじゃないかと思うくらい力を入れてズリ上げ無事に陸揚げ
こちらもかなり消耗しましたがお爺さんも相当消耗してました。
とりあえずよく踏ん張ってくれた!
『頑張りましたね!もう大丈夫ですよ!』
その場に居合わせた者同士、少し話をして、海に落ちたお爺さんの帽子を釣り上げてお役御免。
もう、釣り所ではなくなってました。
同僚も同じく。けど、達成感はあった。
表現は悪いですが、魚は釣れずとも大事な大物が釣れたから良し!
お孫さんは、ぽか~んとしてましたが
『爺ちゃん、もう大丈夫だから! 頑張って釣ってね!』
と声をかけて旅行に戻りました。
色んな意味でいい経験が出来た旅行になりましたよ(笑)
この前のバイク事故といい、目の前でアクシデントが多発してます。
私と釣行する人、したい人は十二分に覚悟してお声かけ下さい!(笑)
今回も海の幸、色んな人との出会いに感謝!
1日目の夜飯で

大量の関サバの舟盛り!
なかなか圧巻でした

こんなん釣りたいな~と思いつつ、1次会・・・2次会・・・ラーメン・・・と順調にこなし、ようやくフリータイム!
釣り同僚5人でホテル目の前の防波堤に出撃!
当然、何が釣れるとか全然わかりません。
先ほどまでもてなして頂いたコンパニオン情報ではタチウオなら釣れるとの事。(信憑性は???)
とりあえずタチウオではなく(笑)アジ狙いで小型メタルジグで開始!
早々にヒット!は15cm程度のアジ。
今回は旅行中につきキープ出来ないので写真撮らずにさっさとリリース。
さもなくして同じようなのを追加!
同僚は・・・・1人が釣ってます。
が、どうやら時合いは過ぎてたようで、そこで沈黙。
ここで防波堤外側狙いにチェンジ。
酒も入ってる上に足場はテトラ。
当然、先の方までは無理して行きません。
ルアーが回収できるとこまで出てキャスト~!
しばらくして魚信アリ!
小型アジでは無いそれなりの引き!
足元はテトラなので強引に抜きあげると

指3本のタチウオ!
今シーズンのファーストタチウオが地元熊本ではなく、遠征先の大分でとは・・・複雑です

このあとは沈黙&眠気MAXで約1.5時間程度で終了。
結局、何かしら釣れたのは自分含めて2人だけという厳しい結果に

私:アジ2 タチウオ1
同僚Y:アジ1
翌日朝
日はとうに昇ってますが、昨晩のリベンジに2人で短時間出撃!
が、ここでタイトル通りのアクシデントに遭遇!

(し~さん風に絵を描いてみました)
わかりにくいかもしれませんが、港ではよくある風景です。
階段があって、そこから係留用の浮き桟橋が繋がっている。
事件はここで勃発!
お孫さんを連れたお爺さんが釣りに来られました。
桟橋に降りようとしたのでしょうね。
お爺さん『うぉ~! ガタゴト・・・』
振り返ると【犬神家の人】ばりの光景が目に入りました!
私からはお爺さんの下半身しか見えません。
お爺さんが逆さま状態?で浮いている?
この時点ではどういう状態なのか理解できませんでした。
まずその近くに居た同僚がダッシュして救助に向かいました。
と、同時に近くに居た観光客の中年ご夫婦もそれに気付いて大声出して救助に加わりました。
同じく自分もダッシュして加わりました。
で、ようやく事態(状態)を把握。

雑ですが、横から見たらこんな感じです。
見た瞬間にマジか?! 凄過ぎる体勢!
階段で足を滑らせて頭からダイブしたが気合で桟橋に抱きつき、辛うじて水落を免れていました。
運が悪いことにこのお爺さん、かなり体格が良くてそうは簡単に引きあがりそうにありません

同僚と観光客のおじさんが下半身を、私が上半身を持ち、大人3人掛かりで少しずつ引き上げます。
久しぶりにギックリ腰になるんじゃないかと思うくらい力を入れてズリ上げ無事に陸揚げ

こちらもかなり消耗しましたがお爺さんも相当消耗してました。
とりあえずよく踏ん張ってくれた!
『頑張りましたね!もう大丈夫ですよ!』
その場に居合わせた者同士、少し話をして、海に落ちたお爺さんの帽子を釣り上げてお役御免。
もう、釣り所ではなくなってました。
同僚も同じく。けど、達成感はあった。
表現は悪いですが、魚は釣れずとも大事な大物が釣れたから良し!
お孫さんは、ぽか~んとしてましたが
『爺ちゃん、もう大丈夫だから! 頑張って釣ってね!』
と声をかけて旅行に戻りました。
色んな意味でいい経験が出来た旅行になりましたよ(笑)
この前のバイク事故といい、目の前でアクシデントが多発してます。
私と釣行する人、したい人は十二分に覚悟してお声かけ下さい!(笑)
今回も海の幸、色んな人との出会いに感謝!
- 2015年10月25日
- コメント(3)
コメントを見る
hiro-cさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 53 分前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント