プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:275959
QRコード
▼ 荒川 5月28日 中潮
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちは(・0・)/
昨日の再現はあるか?
ということで、またデイゲーム。
仕事の合間ということであまり時間はないが、ほぼ昨日と同じタイミングの干潮辺りに出撃。
到着すると・・・・
あれ?マイクロがいませんよ(?▽?)
そんなに大きく変わったわけではないのに、ゴッソリいなくなっていますよ。
なぜだろ?
昨日と違うのは・・・・
・空が曇った
・風向きが少し違う
・水が少々だが濁った
そんな感じか。
一番はやはり曇りの天気なのかな?
晴れよりも気圧が下がるわけで、魚にとっては動きやすくなる天気。
巻物をするなら魚も追ってくれるので、曇りや雨がもちろん良いわけですが、それは魚もベイトも集まるようなエリアに限ったこと。
魚がそんなに豊富ではなく、ベイトもバカみたいにいるわけではないエリアでは、魚が散りすぎて逆によろしくない。
昨日のような晴れの天気だと、居心地の良い場所に集中してくれるので、狙いも定めやすい。
そんなことで、天候はいい感じだが、このポイントではいまいちのような感じ。
こういう事も来てみなければわかりませんね。
風向き1つでも、釣れる場所・釣れない場所がはっきり変わりますし。
ま、これだから自然相手の釣りは面白いちゅーわけで(´▽`)
とりあえず来たから少しやろう。
水が止まっている時間帯なので、どうかなと思ったが、どうも水面に怪しげな波紋やあぶくが。
もしや・・・・・・・
恐る恐る持ってきたシャッド等で岸沿いを軽く探ると・・・・
ゴゴーーーーーン!!!
と次の瞬間一気に沖へダッシュ(/・・)/
すぐにバレてくれたが・・・
その数投目。
ゴゴーーーーーーン!!!
うっ、また(T▽T)
これも途中でバレ。
水も止まっているし、優雅に相当いるな~。
で、ついに・・・・
ゴゴーーーーーン!!!
こいつはフックが外れないーーーーー
10分後。
お久しぶりですm(_ _)m

シャッドをしっかりくわえてました。
なので、フックが外れなかった・・・。
リアクションで口使っちゃったのね。
余裕の90UP。
冬場に何度も顔を合わせたが、この時期はさらに太ってくるのね。
きれいな体で、健康体って感じ。
やっぱ冬より引きますな(汗)
あ~ん。

このクラスのハクレンが結構ウヨウヨ。
過去の経験からこれが多数要るとシーバスの反応がよろしくない。
ということで、少し流れが出るまで待ってみた。
徐々に流れが出だすと、ハクレンも少なくなっていき、岸際にわずかながらマイクロもチラホラ。
昨日とは雲泥の差だが、これでシーバスが少し付けば・・・・とゴロタリアクションの釣りへ。
ただよろしくないのが、ハクレンを何度も掛けてしまった事。
またハクレンじゃ・・・とついついフッキングを躊躇してしまう。
で、ゴロタの中をシャッドでゴツゴツ叩いて、やっと反応した2度のバイト。
どちらもシーバスだったが、ジャンプでどちらもばらす(T▽T)
サイズはそうでもなかったのでまだ良いが、ハクレン恐怖症が無ければと・・・・・。
その後、もしバイトがあっても同じことになりかねないので終了。
PS・夜中のデカイハクレンも怖いが、昼間も怖い(×。×)
昨日の再現はあるか?
ということで、またデイゲーム。
仕事の合間ということであまり時間はないが、ほぼ昨日と同じタイミングの干潮辺りに出撃。
到着すると・・・・
あれ?マイクロがいませんよ(?▽?)
そんなに大きく変わったわけではないのに、ゴッソリいなくなっていますよ。
なぜだろ?
昨日と違うのは・・・・
・空が曇った
・風向きが少し違う
・水が少々だが濁った
そんな感じか。
一番はやはり曇りの天気なのかな?
晴れよりも気圧が下がるわけで、魚にとっては動きやすくなる天気。
巻物をするなら魚も追ってくれるので、曇りや雨がもちろん良いわけですが、それは魚もベイトも集まるようなエリアに限ったこと。
魚がそんなに豊富ではなく、ベイトもバカみたいにいるわけではないエリアでは、魚が散りすぎて逆によろしくない。
昨日のような晴れの天気だと、居心地の良い場所に集中してくれるので、狙いも定めやすい。
そんなことで、天候はいい感じだが、このポイントではいまいちのような感じ。
こういう事も来てみなければわかりませんね。
風向き1つでも、釣れる場所・釣れない場所がはっきり変わりますし。
ま、これだから自然相手の釣りは面白いちゅーわけで(´▽`)
とりあえず来たから少しやろう。
水が止まっている時間帯なので、どうかなと思ったが、どうも水面に怪しげな波紋やあぶくが。
もしや・・・・・・・
恐る恐る持ってきたシャッド等で岸沿いを軽く探ると・・・・
ゴゴーーーーーン!!!
と次の瞬間一気に沖へダッシュ(/・・)/
すぐにバレてくれたが・・・
その数投目。
ゴゴーーーーーーン!!!
うっ、また(T▽T)
これも途中でバレ。
水も止まっているし、優雅に相当いるな~。
で、ついに・・・・
ゴゴーーーーーン!!!
こいつはフックが外れないーーーーー
10分後。
お久しぶりですm(_ _)m

シャッドをしっかりくわえてました。
なので、フックが外れなかった・・・。
リアクションで口使っちゃったのね。
余裕の90UP。
冬場に何度も顔を合わせたが、この時期はさらに太ってくるのね。
きれいな体で、健康体って感じ。
やっぱ冬より引きますな(汗)
あ~ん。

このクラスのハクレンが結構ウヨウヨ。
過去の経験からこれが多数要るとシーバスの反応がよろしくない。
ということで、少し流れが出るまで待ってみた。
徐々に流れが出だすと、ハクレンも少なくなっていき、岸際にわずかながらマイクロもチラホラ。
昨日とは雲泥の差だが、これでシーバスが少し付けば・・・・とゴロタリアクションの釣りへ。
ただよろしくないのが、ハクレンを何度も掛けてしまった事。
またハクレンじゃ・・・とついついフッキングを躊躇してしまう。
で、ゴロタの中をシャッドでゴツゴツ叩いて、やっと反応した2度のバイト。
どちらもシーバスだったが、ジャンプでどちらもばらす(T▽T)
サイズはそうでもなかったのでまだ良いが、ハクレン恐怖症が無ければと・・・・・。
その後、もしバイトがあっても同じことになりかねないので終了。
PS・夜中のデカイハクレンも怖いが、昼間も怖い(×。×)
- 2013年5月28日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント