プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:273606
QRコード
▼ 荒川下流域 11月21日 中潮 鬼爆再び
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちわ\(_ _)
21日 私が好きな後中潮最終日。
ダラダラと潮が流れる時間が多いが、魚を見つければ時合が長く続くから、慌てなくて良いのが好き(*´ω`)
そんな後中潮最終日。
昨日から本日の午後まで雨が降っていたがどうだろう。
強い北風もなさそうだし、とりあえず荒川レッツゴー( `ー´)ノ
夜の20時過ぎ。満潮時間を過ぎた辺り。
荒川をチャリンコでシャコシャコ。
「あら、いつも人が居るような場所に誰も居ませんなー。」
さらに人が減った荒川中流域から下流域の上の方。
「これなら好きなとこ入れそう。」
ならばあの橋に・・・
と選んだのは11月6日に入ったポイント。
ホームの中流域の橋に似ているから・・・というだけで入った場所だが、運よくポロポロ釣れた。
さらに7日も立て続けに入って、10本以上GET
とりあえずこの橋でまだホゲてはいないので、相性もいいかなと
(*´ω`)
到着。
風もなく、水面は静かで潮目も無い。ベイトも目では見当たらない。
どよ~んとしており、雰囲気ねえなぁ~~(汗)
まぁ、見渡す限り釣り人いないし、ゆっくりやりますか。
まずは表層からいってみますかとソラリアのデカい方。
なんとなく明暗にライン先行で流してみる。
と、3投目
ガンッ!!('ω')

おおーーーまさかのいきなり(笑)
60cmはないが50後半くらい。
色も剥げてきたマジック塗り塗りブラックソラリアに(笑)
ベイトはほぼ見えないが、少量のサッパはチラチラ居るのかな。
じゃあ、狙いレンジは上の方で良いかな。
それから約30分。
ソラリア中心に、水面直下やトップ等々、上のレンジをひたすら攻めるがバイトすらない(泣)
「あれ?一本目はたまたまですかね。」
ならばと頭をリセットし、いつものようにシンペンでサーチ開始。
明暗、薄くできた潮目、ブレイク、橋の下の暗い中・・・
色んなとこ通してみる。
すると・・・
「ん? 橋の下の暗闇にポツポツ魚いるぞ('ω')」
中層からボトム辺り。
確か前に来た時もその辺りに溜まってたんだよなー。居心地良いんだろうな。
魚が居ればあとは狙うだけ。
ヨレヨレ、ヘビーショット、パンチラインなどのシンペンで魚が居たポイントへ流し込む。
次々流し込む。
たまにリフト&フォールなどもさせながら流し込む。
えーーーまったく反応しませんよ(-_-;)
やっぱりこのエリアも釣れなくなってきたから、そうそう甘くないよな~。
と、ふと水面を見てみると、ポイント到着時点よりも濁りがやや強くなっている。(気づかなかった(笑)
下げが進んだおかげで、上流から濁りが入ってきたようだ。
「濁ってきたか。ってことは波動の少ないシンペン辺りじゃ目立たないよなぁー」
もう少し波動の強いルアーで魚に気づいてもらえば変わるかな?
と、ここから一気に投入するルアーを変える。
中層からボトム。波動を出せるものとして・・・
ハチマル・エアーオグル・サスケ・グラバーHI・ローリングベイト。
この辺りで攻めてみる。
で、ルアー変更後の1投目。
エアーオグルをじっくり沈めてから、魚が居るであろう暗闇に送り込んで巻いていく。
ガンッ!!

なんなく食った!(^^)!
しかも丸呑み。こりゃ食い気アリアリか。
水面は相変わらず静か。潮目もほぼない。ベイトもチラチラしか見えない。
しかし水の中では、実は食い気のあるシーバスがウヨウヨ。
ルアーを変えずに表層狙いや、波動の少ないシンペンで攻めていたら、そのまま釣れずに終わっていたかもしれない。
濁りに気づいてよかった(*´ω`)
そしてここからまさかの激変。
エアーオグルの一本から怒涛のバイトラッシュへ!!
!(^^)!
ガンッ!
ゴンッ!
ガンッ!
ゴンッ!
波動のあるルアーに変えたとたんラッシュに突入。
えっ!?こんなに反応の良い魚が沢山いたの??
えっ!?ナニナニ? 1キャスト1HITとかしちゃうんだがーー
(;・∀・)
オグルの一本から約3時間。
ずっと反応し続ける。
狙っている場所に大量にシーバスが居るわけではないが、少ないながらも反応の良いシーバスが供給され続けている・・・そんな感じ。
場所を休めながら、叩きすぎないように・・・と気を使いながらやっていたのが良かったのか、無反応の時間はほぼ無く、ずーっと魚掛けていた。

中心は40~60弱のサイズばかりで、小さなセイゴは数本だけ。
たまに60UPって感じ。
なので、釣りごたえは十分(*´ω`)

一応、釣った魚は数を数えるのもかねて写真を撮っていたが、このログには5枚しか写真載せられないみたいなので、あしからず。

そして時間は深夜1時。
この時点で下げの7分くらいか。
この調子であれば干潮までやり続ければ、まだまだ取れたと思うが、すでに3時間ずっと魚を掛け続けていたのでバテバテ( ;∀;)
腹も減ったし、やっぱり深夜で寒いし・・・。
釣ったシーバスの写真が25枚になったところで、今日は終了。
バラしもさすがに多かったが、魚を掛けたHIT数なら軽く40本は超えてる。
もう荒川のこの辺りも釣れなくなっていくな~なんて思っていた矢先のこの釣果(*'ω'*)
普通に秋爆じゃねーか(笑)
魚いっぱい居るのかよ(;・∀・)
よーわからん。
おしまい。
PS・40HITの25GETということで。
21日 私が好きな後中潮最終日。
ダラダラと潮が流れる時間が多いが、魚を見つければ時合が長く続くから、慌てなくて良いのが好き(*´ω`)
そんな後中潮最終日。
昨日から本日の午後まで雨が降っていたがどうだろう。
強い北風もなさそうだし、とりあえず荒川レッツゴー( `ー´)ノ
夜の20時過ぎ。満潮時間を過ぎた辺り。
荒川をチャリンコでシャコシャコ。
「あら、いつも人が居るような場所に誰も居ませんなー。」
さらに人が減った荒川中流域から下流域の上の方。
「これなら好きなとこ入れそう。」
ならばあの橋に・・・
と選んだのは11月6日に入ったポイント。
ホームの中流域の橋に似ているから・・・というだけで入った場所だが、運よくポロポロ釣れた。
さらに7日も立て続けに入って、10本以上GET
とりあえずこの橋でまだホゲてはいないので、相性もいいかなと
(*´ω`)
到着。
風もなく、水面は静かで潮目も無い。ベイトも目では見当たらない。
どよ~んとしており、雰囲気ねえなぁ~~(汗)
まぁ、見渡す限り釣り人いないし、ゆっくりやりますか。
まずは表層からいってみますかとソラリアのデカい方。
なんとなく明暗にライン先行で流してみる。
と、3投目
ガンッ!!('ω')

おおーーーまさかのいきなり(笑)
60cmはないが50後半くらい。
色も剥げてきたマジック塗り塗りブラックソラリアに(笑)
ベイトはほぼ見えないが、少量のサッパはチラチラ居るのかな。
じゃあ、狙いレンジは上の方で良いかな。
それから約30分。
ソラリア中心に、水面直下やトップ等々、上のレンジをひたすら攻めるがバイトすらない(泣)
「あれ?一本目はたまたまですかね。」
ならばと頭をリセットし、いつものようにシンペンでサーチ開始。
明暗、薄くできた潮目、ブレイク、橋の下の暗い中・・・
色んなとこ通してみる。
すると・・・
「ん? 橋の下の暗闇にポツポツ魚いるぞ('ω')」
中層からボトム辺り。
確か前に来た時もその辺りに溜まってたんだよなー。居心地良いんだろうな。
魚が居ればあとは狙うだけ。
ヨレヨレ、ヘビーショット、パンチラインなどのシンペンで魚が居たポイントへ流し込む。
次々流し込む。
たまにリフト&フォールなどもさせながら流し込む。
えーーーまったく反応しませんよ(-_-;)
やっぱりこのエリアも釣れなくなってきたから、そうそう甘くないよな~。
と、ふと水面を見てみると、ポイント到着時点よりも濁りがやや強くなっている。(気づかなかった(笑)
下げが進んだおかげで、上流から濁りが入ってきたようだ。
「濁ってきたか。ってことは波動の少ないシンペン辺りじゃ目立たないよなぁー」
もう少し波動の強いルアーで魚に気づいてもらえば変わるかな?
と、ここから一気に投入するルアーを変える。
中層からボトム。波動を出せるものとして・・・
ハチマル・エアーオグル・サスケ・グラバーHI・ローリングベイト。
この辺りで攻めてみる。
で、ルアー変更後の1投目。
エアーオグルをじっくり沈めてから、魚が居るであろう暗闇に送り込んで巻いていく。
ガンッ!!

なんなく食った!(^^)!
しかも丸呑み。こりゃ食い気アリアリか。
水面は相変わらず静か。潮目もほぼない。ベイトもチラチラしか見えない。
しかし水の中では、実は食い気のあるシーバスがウヨウヨ。
ルアーを変えずに表層狙いや、波動の少ないシンペンで攻めていたら、そのまま釣れずに終わっていたかもしれない。
濁りに気づいてよかった(*´ω`)
そしてここからまさかの激変。
エアーオグルの一本から怒涛のバイトラッシュへ!!
!(^^)!
ガンッ!
ゴンッ!
ガンッ!
ゴンッ!
波動のあるルアーに変えたとたんラッシュに突入。
えっ!?こんなに反応の良い魚が沢山いたの??
えっ!?ナニナニ? 1キャスト1HITとかしちゃうんだがーー
(;・∀・)
オグルの一本から約3時間。
ずっと反応し続ける。
狙っている場所に大量にシーバスが居るわけではないが、少ないながらも反応の良いシーバスが供給され続けている・・・そんな感じ。
場所を休めながら、叩きすぎないように・・・と気を使いながらやっていたのが良かったのか、無反応の時間はほぼ無く、ずーっと魚掛けていた。

中心は40~60弱のサイズばかりで、小さなセイゴは数本だけ。
たまに60UPって感じ。
なので、釣りごたえは十分(*´ω`)

一応、釣った魚は数を数えるのもかねて写真を撮っていたが、このログには5枚しか写真載せられないみたいなので、あしからず。

そして時間は深夜1時。
この時点で下げの7分くらいか。
この調子であれば干潮までやり続ければ、まだまだ取れたと思うが、すでに3時間ずっと魚を掛け続けていたのでバテバテ( ;∀;)
腹も減ったし、やっぱり深夜で寒いし・・・。
釣ったシーバスの写真が25枚になったところで、今日は終了。
バラしもさすがに多かったが、魚を掛けたHIT数なら軽く40本は超えてる。
もう荒川のこの辺りも釣れなくなっていくな~なんて思っていた矢先のこの釣果(*'ω'*)
普通に秋爆じゃねーか(笑)
魚いっぱい居るのかよ(;・∀・)
よーわからん。
おしまい。
PS・40HITの25GETということで。
- 2024年11月22日
- コメント(0)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント