プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:3226243
QRコード
▼ 大阪湾の大阪エリア状況
- ジャンル:日記/一般
昨日・・ん?違うな、まだ日が変わってないから、今朝0時
今週はラストにするつもりで、大阪湾巡回して来ました。
疲れというか、足に異常は今見られないので、
身体の疲れだけが、毎日残って、調子悪い状態だけど、
これは、荒療治で治すしか方法ないと思って、
長期休暇した分、取り戻すためと、なまった体戻すために、出かけてます。
ド干潮の状態から、エリア巡回してみたわけですが、
先ずは、Y川の干潮から上げのタイミングで良いエリア。
ここの所、あんまり良い結果が残せてないエリアなんですが。。。
やっぱりパッとしない釣果

ERDA86 ぎこっちゃ
ミッションタックル・ボートランディングネット
サイズがとにかく伸びない・・・
理由は「水門閉鎖」多少の流れや、栄養価はあるんだろうけど、
ベイトも少ないし、水も悪い。

そして何より、水量の変化が乏しいので、
付くべき所に、付いていない。
BIGサイズを出すには、時間を掛けて、やみくもに、ブラインドキャストするしかない状態。
早々にあきらめてH港エリアへ向かう。
ここは水道のような感じになっているのと、
BIGサイズで有名な、A川やその他河川が流入している場所なので、
いつも流れがあり、魚の数は多い場所。
さて、ちゃんと撃てばどれだけ出るのか。。
目ぼしいライトスポットを先ずはチェックしてみた。
見た目、ボイルなど何の気配も無い状態。
水の匂い・・大阪は海の匂いがしないんですよね。。。
ちょっとテンション下がる匂いなので、イマイチ感が働かないというか、
生命感を感じる事が出来ない^^;
でも、これは毎度の事。。
とにかく打ってみる。
当たり前の、王道コース「明暗境目」
コツん・・
うわ・・ちっさい。。。orz
でも、一投目から

ERDA86 花火
いやぁ・・このサイズ本当に今年めちゃくちゃ多い。。。
真冬か???????
例年、12月にこのサイズ爆裂するんですけど。。
産卵前にこのサイズが群れるのあんまり経験ない気もする。。。
結局一ヶ所目は、このサイズの爆裂^^;
アタリが無くなるまで打ち切り終了w
次に向かったのは、そこからちょっと曲がった所にある
ライトスポットとちょこっとシャローも絡む所。
ここも、ボイルも何もないけど。。

ERDA86 花火
比較的マシなサイズが出る。
細かなテクニックは全く必要なく、
投げて巻く。
これだけで、イージーに爆裂するのだから・・・
やはりこのエリアのストック量は・・素晴らしい。

少しベイトが小さいせいか、膨張色よりも、花火のような
締まったカラーの方が、バイトはあった気がする。
2ヶ所目も、しっかり釣りきり、爆裂を味わった。
この時点で、だんだん・・空が白々してきた。
ダッシュで三ヶ所目。

最後の場所が、一番良かった。
サイズも揃い、数も十分満足できるエリア。
残念ながら、60UP以上のサイズは出なかったけど、
このサイズが連発すれば、一人操船だとかなり辛い^^;
最後のエリアは、かなり表層を意識してきた時間帯だったので、
さらに上を暴れさせずに、ゆったりとルアーを引きたいので、
ごっつあんに変更

ごっつあんミノー89f ハッピーレモン
スローに表層をテロテロ
表層意識してる時は、抜群に効果を発揮します。

ごっつあんミノー89 レッドヘッドホロ
微妙な時間帯、(夜明けの瞬間ぐらいかな)や少しくらい常夜灯は、
レッドヘッドよりも、レッドヘッドホロの方が、使いやすいと思う。
二重のアピールってやつね。
結局ここで、ナイトゲームは終了
数釣り出来て、満足な結果でした。
さて、ここから、確変探しの旅になるわけですが。。。
良い場所は、知人の情報頂いているので、
別のエリアで、探してみた。
昔の記憶をだ取りながら、ぐるぐる・・N港アタリを散策
まぁ・・居ないって訳じゃなさそう
ただ。。そこまで良いってわけでも無く、
普通の朝マズメ^^;

冷音 サラマンダー
深いエリアで潮目を広範囲に釣るので、
やはり、冷音は使いやすい。

バックリ食ってくる、アグレッシブな固体
こういった部分は、秋感じるんですけどね・・・
しかし結局、良い時間だったにもかかわらず、
良い場所は見つける事が出来ず
次回に持ち越し。
でも、結果からすれば、爆裂だったので、
今回も十分満足できる釣果。
あとは、もう少し南下して、あの有名な河川周りを攻めてみようと思います。
この時期BIGサイズでますからねぇ。。。
タダ根気がいるので、一人だと寂しいなw
まぁ、でも、やっぱり、大阪エリアは
河川が、水門などで止められないため、しっかりとした水が流れ込んでるので、
ムラの無い釣果が得られる。
まだ、例年通りに近い状態じゃないかなと思う。
ちょっと羨ましいなと思いました^^;
そのあと、ホームに戻り、少しやってみましたが
先にオカッパリの方も居たので、良いエリアに船を突っ込む事が出来ず
良い場所をうてなかった為そこでは、釣果を出せずじまい・・
ショアからのアングラーさんは、連発で3本釣ってましたよ!
ただ、見てると、やっぱりサイズが2まわり小さい。。
昨日と一緒の状況でした。
ん~・・・
ベイトも、ちょっと少なくなってるし、
こりゃ一人で全部探そうとすると、めちゃくちゃ大変だわ^^;
寒くならないうちに、
気分転換の「確変」引きに、知人エリアに行かせてもらいますかね♪
たまにゃ、なにも考えず
うわあああああああああっと、つりたい(・´ω`・)
釣れると良いな^^;;
今週はラストにするつもりで、大阪湾巡回して来ました。
疲れというか、足に異常は今見られないので、
身体の疲れだけが、毎日残って、調子悪い状態だけど、
これは、荒療治で治すしか方法ないと思って、
長期休暇した分、取り戻すためと、なまった体戻すために、出かけてます。
ド干潮の状態から、エリア巡回してみたわけですが、
先ずは、Y川の干潮から上げのタイミングで良いエリア。
ここの所、あんまり良い結果が残せてないエリアなんですが。。。
やっぱりパッとしない釣果

ERDA86 ぎこっちゃ
ミッションタックル・ボートランディングネット
サイズがとにかく伸びない・・・
理由は「水門閉鎖」多少の流れや、栄養価はあるんだろうけど、
ベイトも少ないし、水も悪い。

そして何より、水量の変化が乏しいので、
付くべき所に、付いていない。
BIGサイズを出すには、時間を掛けて、やみくもに、ブラインドキャストするしかない状態。
早々にあきらめてH港エリアへ向かう。
ここは水道のような感じになっているのと、
BIGサイズで有名な、A川やその他河川が流入している場所なので、
いつも流れがあり、魚の数は多い場所。
さて、ちゃんと撃てばどれだけ出るのか。。
目ぼしいライトスポットを先ずはチェックしてみた。
見た目、ボイルなど何の気配も無い状態。
水の匂い・・大阪は海の匂いがしないんですよね。。。
ちょっとテンション下がる匂いなので、イマイチ感が働かないというか、
生命感を感じる事が出来ない^^;
でも、これは毎度の事。。
とにかく打ってみる。
当たり前の、王道コース「明暗境目」
コツん・・
うわ・・ちっさい。。。orz
でも、一投目から

ERDA86 花火
いやぁ・・このサイズ本当に今年めちゃくちゃ多い。。。
真冬か???????
例年、12月にこのサイズ爆裂するんですけど。。
産卵前にこのサイズが群れるのあんまり経験ない気もする。。。
結局一ヶ所目は、このサイズの爆裂^^;
アタリが無くなるまで打ち切り終了w
次に向かったのは、そこからちょっと曲がった所にある
ライトスポットとちょこっとシャローも絡む所。
ここも、ボイルも何もないけど。。

ERDA86 花火
比較的マシなサイズが出る。
細かなテクニックは全く必要なく、
投げて巻く。
これだけで、イージーに爆裂するのだから・・・
やはりこのエリアのストック量は・・素晴らしい。

少しベイトが小さいせいか、膨張色よりも、花火のような
締まったカラーの方が、バイトはあった気がする。
2ヶ所目も、しっかり釣りきり、爆裂を味わった。
この時点で、だんだん・・空が白々してきた。
ダッシュで三ヶ所目。

最後の場所が、一番良かった。
サイズも揃い、数も十分満足できるエリア。
残念ながら、60UP以上のサイズは出なかったけど、
このサイズが連発すれば、一人操船だとかなり辛い^^;
最後のエリアは、かなり表層を意識してきた時間帯だったので、
さらに上を暴れさせずに、ゆったりとルアーを引きたいので、
ごっつあんに変更

ごっつあんミノー89f ハッピーレモン
スローに表層をテロテロ
表層意識してる時は、抜群に効果を発揮します。

ごっつあんミノー89 レッドヘッドホロ
微妙な時間帯、(夜明けの瞬間ぐらいかな)や少しくらい常夜灯は、
レッドヘッドよりも、レッドヘッドホロの方が、使いやすいと思う。
二重のアピールってやつね。
結局ここで、ナイトゲームは終了
数釣り出来て、満足な結果でした。
さて、ここから、確変探しの旅になるわけですが。。。
良い場所は、知人の情報頂いているので、
別のエリアで、探してみた。
昔の記憶をだ取りながら、ぐるぐる・・N港アタリを散策
まぁ・・居ないって訳じゃなさそう
ただ。。そこまで良いってわけでも無く、
普通の朝マズメ^^;

冷音 サラマンダー
深いエリアで潮目を広範囲に釣るので、
やはり、冷音は使いやすい。

バックリ食ってくる、アグレッシブな固体
こういった部分は、秋感じるんですけどね・・・
しかし結局、良い時間だったにもかかわらず、
良い場所は見つける事が出来ず
次回に持ち越し。
でも、結果からすれば、爆裂だったので、
今回も十分満足できる釣果。
あとは、もう少し南下して、あの有名な河川周りを攻めてみようと思います。
この時期BIGサイズでますからねぇ。。。
タダ根気がいるので、一人だと寂しいなw
まぁ、でも、やっぱり、大阪エリアは
河川が、水門などで止められないため、しっかりとした水が流れ込んでるので、
ムラの無い釣果が得られる。
まだ、例年通りに近い状態じゃないかなと思う。
ちょっと羨ましいなと思いました^^;
そのあと、ホームに戻り、少しやってみましたが
先にオカッパリの方も居たので、良いエリアに船を突っ込む事が出来ず
良い場所をうてなかった為そこでは、釣果を出せずじまい・・
ショアからのアングラーさんは、連発で3本釣ってましたよ!
ただ、見てると、やっぱりサイズが2まわり小さい。。
昨日と一緒の状況でした。
ん~・・・
ベイトも、ちょっと少なくなってるし、
こりゃ一人で全部探そうとすると、めちゃくちゃ大変だわ^^;
寒くならないうちに、
気分転換の「確変」引きに、知人エリアに行かせてもらいますかね♪
たまにゃ、なにも考えず
うわあああああああああっと、つりたい(・´ω`・)
釣れると良いな^^;;
- 2012年10月26日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント