プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:3226409
QRコード
▼ ルアーの使用度合いとフックの向き
- ジャンル:日記/一般
- (【考察】)
来週、遠征が決まっているので、
ボチボチ用意をしなきゃと思い、フック換えたりライン巻き替えたり・・
そんな事してると、フッと思ったのが、
新品のルアーを使用した場合、みんなはどれぐらいで交換とか考えるんだろうと・・・
自分の場合「水が入るまで!」 (・´ω`・)
もしくは「無くすまで!」 (・´ω`・)
ンな感じですね・・・
ただ、まぁ・・見栄えはホント悪くなっちゃうのと、
やっぱり、泳ぎに重要な部分の破損などは、気をつけたいところ。

見にくいかもだけど、
上が新品で、下が一回釣行後のERDA。
大体、いつもこんな感じかな。
ボートだと特に、傷は増加傾向かな。
理由は「ショアに比べキャスト回数が多い」
単純にそれだけ。

リップも、ボトム叩く事が多いから
コレだけ分厚く作っていても、やっぱり傷だらけになります。
ボディーの傷は差ほど問題ないけど、
やはり、このリップだけは、削れ過ぎた場合は交換目安かな。

ちなみに、二回釣行でこれぐらいの破損度合い。
もう、綺麗とは・・言えない状態ですが、リップはまだ使えるので、
フック交換をし、まだまだ使います。
でもまぁ・・多分、釣行あと数回・・1~3回持てば、良いかなって感じ。
何故フックがここまでなるの?って感じでしょ^^;
フックの限界時間も調べてるので、毎回交換してるわけではないんですよ。
ちなみにですが、最近流行りのRBは、ちゃんと真水洗いをしても、
やはり2回釣行が限界のような気がします。
その分、ポイントも鋭く、フッキングの良さはピカイチですから、
僕が良く言う「F1マシーン」と考えれば良いと思います。

RBはフックの色が変わったら交換したほうが良いかもね。
少しお財布がきついなぁ。。という方は、絶対にノーマルがお勧め。
理由は一つ「長持ち」
あと、使えば使うだけ、「強くなる」
実際、僕が良く使っていた、がまかつ・トレブル13などは、
錆びた方が、強かった感じです。
そのほか、色んなフックありますが、
新品であればある程、曲がったり伸びたりするけど、
サビを少し出してやれば、硬くなりフックUPが上がるというのも存在します。
あ・もちろん、ポイントはちゃんと見てくださいね^^;
ダメなら、研磨するのは常識ですw
ポイント以外は、実際がたがたしてようが、あまり気にしなかったですね・・
ただ、あまりにもひどい場合は勿論交換目安ですから。
たまーに、1600のペーパーで軽くなでるぐらいでも良いんじゃないかと。
まぁ・・ただですね、交換目安は、ここだ!というのがありません。
実際、僕も・・魚ランディング中に「うわ!折れた!」という事が
数回ありますから、そこは良いタイミングで交換してくださいませ。
さて、そのフックの付け方ですが、
みなさんはどうしてますかね???

多分、ほとんどの方がこうじゃないかな?
売ってる時のままなら、きっとこの状態なんです。
フロントは前向きに1本出て。リアは前向きに2本出る。
別にコレで間違いは無いんですけど、
自分は

Bassの時代から、フックはこの向きにSETしてます。
天井に向かって2本出るようにしてます。
なんとなくですよ・・・
泳ぎもこっちのが良いような気がしますw
あと、何よりも「バラシ率」
最近、ノーマル位置と比べる為に、ERDAの市販状態の物と、
自分のSETしたもので、釣り比べてますが・・・
やっぱり、自分の向きの方が良いような気がします。
まぁ・・どちらを信じるかは、あなた次第ってことでw
じゃぁ・・なんで、市販されてるのは、そうなってるのかって?
ん~・・・
なんだろ・・

こう、しやすいからじゃね?wwwwww
そうじゃない事を祈りたい(・´ω`・)
きっと、特別な理論のもとに、フックが2本前向きであると・・信じたい
まぁ、賛否両論あるでしょうから、
一度試してみると良いかもね♪
さて、いつぞやのコメントで、
マズメバッカンの中身はどうなってるんだって事で、
写真撮ってみた。

まぁ・・バッカンだからネwww
仕切りとか何もない、箱ですよ!(・´ω`・)
でもね、コレが一番良い場合もある。
好きなようにおける!それが一番大事なのです。
近場へ行く為のタックルは充分に入ります。

ポーチの中に、リーダーとスナップと交換針。

現場でシステムくむのは、時間の無駄。
なので、必ず換えスプールを2個持参します。
たまに・・・交換スプールも使いきる時あるけどね^^;
コレ以上の荷物は
持って行く事無いかなぁぁ。
持って行っても、大抵使わずじまいが多いし、
とにかく物が多くなるのは、避けたいからね。。。車上あらしも怖いし。
そんな感じです。
また、何か気が付いたらUPしますね♪
でわでは~((*´Д`)ノ.:。:*・
ん?・・・・デオドア~・・・ってなんだっけ・・・
ボチボチ用意をしなきゃと思い、フック換えたりライン巻き替えたり・・
そんな事してると、フッと思ったのが、
新品のルアーを使用した場合、みんなはどれぐらいで交換とか考えるんだろうと・・・
自分の場合「水が入るまで!」 (・´ω`・)
もしくは「無くすまで!」 (・´ω`・)
ンな感じですね・・・
ただ、まぁ・・見栄えはホント悪くなっちゃうのと、
やっぱり、泳ぎに重要な部分の破損などは、気をつけたいところ。

見にくいかもだけど、
上が新品で、下が一回釣行後のERDA。
大体、いつもこんな感じかな。
ボートだと特に、傷は増加傾向かな。
理由は「ショアに比べキャスト回数が多い」
単純にそれだけ。

リップも、ボトム叩く事が多いから
コレだけ分厚く作っていても、やっぱり傷だらけになります。
ボディーの傷は差ほど問題ないけど、
やはり、このリップだけは、削れ過ぎた場合は交換目安かな。

ちなみに、二回釣行でこれぐらいの破損度合い。
もう、綺麗とは・・言えない状態ですが、リップはまだ使えるので、
フック交換をし、まだまだ使います。
でもまぁ・・多分、釣行あと数回・・1~3回持てば、良いかなって感じ。
何故フックがここまでなるの?って感じでしょ^^;
フックの限界時間も調べてるので、毎回交換してるわけではないんですよ。
ちなみにですが、最近流行りのRBは、ちゃんと真水洗いをしても、
やはり2回釣行が限界のような気がします。
その分、ポイントも鋭く、フッキングの良さはピカイチですから、
僕が良く言う「F1マシーン」と考えれば良いと思います。

RBはフックの色が変わったら交換したほうが良いかもね。
少しお財布がきついなぁ。。という方は、絶対にノーマルがお勧め。
理由は一つ「長持ち」
あと、使えば使うだけ、「強くなる」
実際、僕が良く使っていた、がまかつ・トレブル13などは、
錆びた方が、強かった感じです。
そのほか、色んなフックありますが、
新品であればある程、曲がったり伸びたりするけど、
サビを少し出してやれば、硬くなりフックUPが上がるというのも存在します。
あ・もちろん、ポイントはちゃんと見てくださいね^^;
ダメなら、研磨するのは常識ですw
ポイント以外は、実際がたがたしてようが、あまり気にしなかったですね・・
ただ、あまりにもひどい場合は勿論交換目安ですから。
たまーに、1600のペーパーで軽くなでるぐらいでも良いんじゃないかと。
まぁ・・ただですね、交換目安は、ここだ!というのがありません。
実際、僕も・・魚ランディング中に「うわ!折れた!」という事が
数回ありますから、そこは良いタイミングで交換してくださいませ。
さて、そのフックの付け方ですが、
みなさんはどうしてますかね???

多分、ほとんどの方がこうじゃないかな?
売ってる時のままなら、きっとこの状態なんです。
フロントは前向きに1本出て。リアは前向きに2本出る。
別にコレで間違いは無いんですけど、
自分は

Bassの時代から、フックはこの向きにSETしてます。
天井に向かって2本出るようにしてます。
なんとなくですよ・・・
泳ぎもこっちのが良いような気がしますw
あと、何よりも「バラシ率」
最近、ノーマル位置と比べる為に、ERDAの市販状態の物と、
自分のSETしたもので、釣り比べてますが・・・
やっぱり、自分の向きの方が良いような気がします。
まぁ・・どちらを信じるかは、あなた次第ってことでw
じゃぁ・・なんで、市販されてるのは、そうなってるのかって?
ん~・・・
なんだろ・・

こう、しやすいからじゃね?wwwwww
そうじゃない事を祈りたい(・´ω`・)
きっと、特別な理論のもとに、フックが2本前向きであると・・信じたい
まぁ、賛否両論あるでしょうから、
一度試してみると良いかもね♪
さて、いつぞやのコメントで、
マズメバッカンの中身はどうなってるんだって事で、
写真撮ってみた。

まぁ・・バッカンだからネwww
仕切りとか何もない、箱ですよ!(・´ω`・)
でもね、コレが一番良い場合もある。
好きなようにおける!それが一番大事なのです。
近場へ行く為のタックルは充分に入ります。

ポーチの中に、リーダーとスナップと交換針。

現場でシステムくむのは、時間の無駄。
なので、必ず換えスプールを2個持参します。
たまに・・・交換スプールも使いきる時あるけどね^^;
コレ以上の荷物は
持って行く事無いかなぁぁ。
持って行っても、大抵使わずじまいが多いし、
とにかく物が多くなるのは、避けたいからね。。。車上あらしも怖いし。
そんな感じです。
また、何か気が付いたらUPしますね♪
でわでは~((*´Д`)ノ.:。:*・
ん?・・・・デオドア~・・・ってなんだっけ・・・
- 2012年11月1日
- コメント(8)
コメントを見る
藤沢 周郷さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント