プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:3226553
QRコード
▼ 暖かいと
- ジャンル:日記/一般
ここ数日、暖かくなり、過ごしやすい日が続きますが
アレルギー持ちの自分は・・・黄砂やら、スギ花粉やら、なんちゃら2.5やら。。でもうキツイですorz
早く南風吹いてくれないかなと、心待ちにしている今日この頃。
アレルギー持ちでない、みなさんは、良い季節できっと今週は釣りに行くんでしょうね♪
お勧めは、河川周りのボトムずる引きが、いつものパターンで良いサイズが出ると思いますよー♪
自分は、来週、違った場所に出かけてみようかと思います(*^_^*)
さて、今週のまとめです。
今年は回復の早い傾向で、いいコンディションのシーバスが釣れています。
先日ボートで釣りに行った後、それを踏まえて、ショアからちょこっと狙ってきました。
釣り方は、ノーマルなただ巻きと、ボートでやっていた、スローフォールダウンリトリーブ。
バチの居そうなエリアと、イカナゴが回遊してきそうなエリアの二ヶ所をまわってきた結果ですが、
さすがに、簡単には口を使わず、タダ巻きにはほぼ反応しない状態で、
一本釣れるには釣れましたが、スレ掛かり^^;
たぶん、食いに来てるのは間違いなさそうなのですが・・・
ちょっと早く巻き過ぎてるのかなぁ。。。と感じたので、
やはりこの時期メインとなる、スローな釣りに変更し、
スローフォールダウンリトリーブに変えてボトムまでしっかり狙って見た。
このリトリーブがやりやすいのは、やはりシンペンで、うちでいえば
YoreYoreが使いやすい。
まずこれで、このリトリーブを練習するのがベスト。
自分は、ERDA86でデットスローフォールで1~4mぐらいまでを丹念にチェックしてみた。
ボートではないので、魚影の濃いエリアを手早く探すわけにはいかないので、
さすがに、辛い感じでしたが、ある程度全開エリアが絞れていたため、
信じてリトリーブ出来た。
そして結果は
水深5mの、2~3mラインのデッドスローフォールで

ERDA86 ばっちばち
ロッドはAIMSブラックアロー86
スローに落とし込みながら、ゆっくりゆっくりリトリーブしていると
クンッ!と、重くなるような、押え込むアタリが出た。
当たった瞬間、アワセを入れそうになるが、これは禁物!
とにかく、そのままゆっくりと巻き合わせするのが「吉」

固体は、でっぷりとはしていないが、この時期嬉しい70UP。

ちょっと良いサイズだったから、豆三脚だして撮影ww
それまで釣ったやつは・・・

こんな感じで手のばし撮影してたんだけど・・・
良いサイズ釣れると、尻尾とか切れちゃってたので、三脚というわけでした^^;
と、まぁ、ショアも上出来な釣行となりまして、
これから河川周りは楽しみな状態です。
すごく辛気臭い釣りですが、10年以上前から推奨してきている
ボトムの釣り。
これをシッカリできれば、この時期良い結果が残せるのではないかと思います。
ボトムに引っかかるのを防ぎたいのであれば、
ガマカツのダブル12を是非お試しください。
フックは上向きに装着、絶対にスプリットリングは外して付けて下さいね。
YoreYoreでボトムトレース慣れたら・・・次はERDAのフォールダウンリトリーブを是非^^
釣れるよ。。マジで!最初は水深3mぐらいが練習しやすいと思います♪
がんばってチャレンジしてね~(*^_^*)

アレルギー持ちの自分は・・・黄砂やら、スギ花粉やら、なんちゃら2.5やら。。でもうキツイですorz
早く南風吹いてくれないかなと、心待ちにしている今日この頃。
アレルギー持ちでない、みなさんは、良い季節できっと今週は釣りに行くんでしょうね♪
お勧めは、河川周りのボトムずる引きが、いつものパターンで良いサイズが出ると思いますよー♪
自分は、来週、違った場所に出かけてみようかと思います(*^_^*)
さて、今週のまとめです。
今年は回復の早い傾向で、いいコンディションのシーバスが釣れています。
先日ボートで釣りに行った後、それを踏まえて、ショアからちょこっと狙ってきました。
釣り方は、ノーマルなただ巻きと、ボートでやっていた、スローフォールダウンリトリーブ。
バチの居そうなエリアと、イカナゴが回遊してきそうなエリアの二ヶ所をまわってきた結果ですが、
さすがに、簡単には口を使わず、タダ巻きにはほぼ反応しない状態で、
一本釣れるには釣れましたが、スレ掛かり^^;
たぶん、食いに来てるのは間違いなさそうなのですが・・・
ちょっと早く巻き過ぎてるのかなぁ。。。と感じたので、
やはりこの時期メインとなる、スローな釣りに変更し、
スローフォールダウンリトリーブに変えてボトムまでしっかり狙って見た。
このリトリーブがやりやすいのは、やはりシンペンで、うちでいえば
YoreYoreが使いやすい。
まずこれで、このリトリーブを練習するのがベスト。
自分は、ERDA86でデットスローフォールで1~4mぐらいまでを丹念にチェックしてみた。
ボートではないので、魚影の濃いエリアを手早く探すわけにはいかないので、
さすがに、辛い感じでしたが、ある程度全開エリアが絞れていたため、
信じてリトリーブ出来た。
そして結果は
水深5mの、2~3mラインのデッドスローフォールで

ERDA86 ばっちばち
ロッドはAIMSブラックアロー86
スローに落とし込みながら、ゆっくりゆっくりリトリーブしていると
クンッ!と、重くなるような、押え込むアタリが出た。
当たった瞬間、アワセを入れそうになるが、これは禁物!
とにかく、そのままゆっくりと巻き合わせするのが「吉」

固体は、でっぷりとはしていないが、この時期嬉しい70UP。

ちょっと良いサイズだったから、豆三脚だして撮影ww
それまで釣ったやつは・・・

こんな感じで手のばし撮影してたんだけど・・・
良いサイズ釣れると、尻尾とか切れちゃってたので、三脚というわけでした^^;
と、まぁ、ショアも上出来な釣行となりまして、
これから河川周りは楽しみな状態です。
すごく辛気臭い釣りですが、10年以上前から推奨してきている
ボトムの釣り。
これをシッカリできれば、この時期良い結果が残せるのではないかと思います。
ボトムに引っかかるのを防ぎたいのであれば、
ガマカツのダブル12を是非お試しください。
フックは上向きに装着、絶対にスプリットリングは外して付けて下さいね。
YoreYoreでボトムトレース慣れたら・・・次はERDAのフォールダウンリトリーブを是非^^
釣れるよ。。マジで!最初は水深3mぐらいが練習しやすいと思います♪
がんばってチャレンジしてね~(*^_^*)

- 2013年3月9日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント