プロフィール
RISING.M
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:199110
QRコード
▼ 海の蒼に突き刺さり空の蒼に突き上げる その①
- ジャンル:釣行記
雲の隙間に見える空の蒼。

アピア:ブルーライン71MT、シマノ:ヴァンキッシュ2500HGS、ライン:バリバス0.6号、リーダー:バリバスフロロ3号

フィッシュマン:ブリスト5.10LH、シマノ:グラップラー301HG、リーダー:よつあみ4号、リーダー:よつあみフロロ10号を使用

引かないアカヤガラ。


俺の拳は天高々と突き上げていた。
今日は、仕事もオフ、家族サービスもオフ。
そうなれば、釣り行く事しか頭にない。
早速、知り合いの遊漁船に電話しアポを取ってみると、
「今日は予約ないから大丈夫です」
と船長も快諾し、遅めの朝8時に港を出港した。
「今日は何釣りする?」
船長の問いに対して、俺は
「ライトタックルで楽しめる五目釣りにしたい」
と答える。
最近の状況は釣り仲間から聞いており、芳しくないことは十分理解していたからだ。
実際、大潮に向かう中潮なのに潮は0.3ノットほどしか流れず、ベイトもトウゴロイワシの幼魚になっており、このパターンの攻略は難を極めた。
ベイトの群れを見つける度に、ジグを落としていくが反応は渋いの一言。
そんな状況の中、ポツポツと魚を拾っていく。

アピア:ブルーライン71MT、シマノ:ヴァンキッシュ2500HGS、ライン:バリバス0.6号、リーダー:バリバスフロロ3号
のライトタックルでタチウオを。


そして、ベイトタックルに持ち替えてインチクでオオモンハタを。

フィッシュマン:ブリスト5.10LH、シマノ:グラップラー301HG、リーダー:よつあみ4号、リーダー:よつあみフロロ10号を使用

引かないアカヤガラ。


こんな感じでコンスタントに釣果を得ていく。
しかし、一方で潮の動きは底潮が0.8ノットと良くない状況であった。
半ば心が折れかけていたのも事実だが、水深70メートルで再度ジグを落とし込む。
まだ心の中では密かに期待は持っていた。
そして、ドラマがやってきた。
続
- 2018年12月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント