プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:228
  • 総アクセス数:349161

QRコード

cost < quality ①

  • ジャンル:釣行記




【 3/8 Fishing Boat Watanabe Tatiuo】




さて前回のタチウオ
自作のロングジグで良かった時間もあったのでやっぱりやると楽しいと思い先週に引き続きタチウオに行く事にしました。

しかし、持っていたジグの色などで手薄な物も多く
作っていたのでは、間に合わない
そこでローコストのバイラ バイラの
160g オレ/金、白/ピンクゼブラ、200gピンクの3つを買い足しました。

7:00am 出船
出船前から降り出した雨
そして風も強く波も有る。

そして1番ダメが、前夜飲み過ぎた意識は、無かったけど波なのか二日酔いなのか14:00頃まで気持ち悪くて
頭がそっちに飛んでただただジグのチェンジはする物の同じワンピッチの繰り返し

さてここからは、私の見えた範囲のお話です。(まさか、右舷トモでダントツ釣ってた人がいたなんて!)

最初は、南本牧から、船中異常なしで
富岡方面の20mラインへ移動

中乗りのトモちゃんが一本上げて
私は、ローライトの朝一なので買ったばかりのバイラ バイラ160gオレ/金にチェンジ

軽く投げて着底させ10m程巻き上げて再フォールすると着底間際でジグの重さが消えたのでハンドルを回してラインを巻取りましたが、ジグのテンションは戻りませんでした。
リーダーカット
ローコストのジグとは、言えチョッ早ロストは、かなり痛い

そして走水沖へ移動

既に船団を形成して餌釣りでは、魚を上げているのが見えました。

しかし、いざ実釣を開始すると船中ポッツ〜リとで私には、当たりすら感じません。
リーダーとジグには、傷を確認しましたけど

そしてただジグをチェンジしながら、おざなりのワンピッチ

ジグとリーダーには、たま〜に傷が
入って来るものの当たりすら取れてません。

そんな時だったか、前回好調だった自作ロングジグを底から、20mくらい上げて来て止めた瞬間

切られました!

なので同じジグの色違いをセット

何回かのフォールリフトの巻きで当たり坊主流れの1本目キャッチ

ちょっとホッと

そして同じジグでずーっとやっているとまた巻きで当たりましたが、フッキングに至らずそのまま20m上げてまたフォール

もしかしたら、同じ個体がまたアタックして来るんぢゃないかと同じスピード同じワンピッチで慎重に上げて来たらビンゴ(同じ個体かは、?)
同じ水深でヒット

とこらが、2mくらい上げた所でフックアウト  残念

そんな時にげーしー船頭の船内アナウンス
「シルエットの小さいジグがいいみたいですよ。」  と

丁度その時私は、ロングジグで当たりが出せていたので
げーしー船頭に見える様にロングジグをアピール
(しかし、アナウンスは、私の見えない右舷トモで小さいジグで当たりを出せてる方がいらしたようです。)

真逆の事をやっていた様です。(苦笑)

そして、上げに変わった走水の潮は、速くなりげーしー船頭は、ソナーを見ながら猿島方面へ

反応が無かったのかそのまま本牧方面へ移動3ヶ所移動し船中型程度で沖上がりとなり

船の釣果は、0〜11でしたが、0は、途中リタイヤ組

なので私は、またまたスソってしまいました。

さてさて
今季の東京湾でのタチウオの動向は、例年と違うので今後どーなるのか?

悔しくでワンモアトライしたい所です。


おしまい

いや いや?

タイトルコールを忘れていました。

少しつづきます。



コメントを見る