プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:346623
QRコード
▼ 4/13 新勝丸pm
- ジャンル:釣行記
【飛ばない】
カッキィさんと新勝丸に行ってきました。
既に潮干狩りの季節になっていましたが、当日は、不適だったので8:00に横浜を出発
全体的に交通量が多くて現場到着にアバウト3時間弱かかりやや慌ただしくタックルの準備をしました。
定刻よりやや遅く午前船の帰港
12.3名乗っていたのかな?
船中サンパク5本という事でしたが、あたりはかなり有った様子
通し2名午後からの4名を乗せて出船
予想に反し北東風強く波を被るのでトモに避難
真潮根の沖合いを航行している時周りを見ると鳥が多い
少ししてスピードダウン
ポイントへ到着やはり鳥多く期待値は、MAXへ
船内アナウンスで船長
「潮の流れを見てから、やって行きます。水深は、70m ジグは、200g いやそれ以上でもいいかも」
そして船長の合図でジグをフォールさせて行く
落としているのは、190g
底を取って20m〜30mをワンピッチ ワンジャーク
そしてまたフォール
潮が効いているので3回目からは、底が取りにくいので次の流しで自作のMAX230gにチェンジ
それでも3回落としたら、一度上げ再度落とし直す
鳥多くて潮が流れているのに船中は、静か
1時間くらい経った頃だったろうか?
右トモでサンパクが上がる。
でその頃から、あれ?
いつの間にか潮がスカスカ
潮が流れなくなってる!
気付けば鳥も何処へやらだし
しかし、そんな状況でカッキィさんにヒット
最初は、サンパクかと思っていたら、いつのまにかロッドエンドを腹にあてている!
そして上がって来たのは、腹パンパン7kgくらいの立派なワラサでした。
(このワラサは、渡辺の仲間の釣りばばあが横浜・白楽でやっている狸穴と言う釣り魚をメインとする店に持って行きました。)
その後は、カッキィさんにサンパク追加(サンパクといっても東京湾では、ワラサと呼ばれるサイズです。私がお持ち帰りしました。)
そして沖から、灘へ移動
その回収ヒットで船中にサンパクが追加されました。
最終決戦は、根中の投げマサ一本勝負?
片舷流しで釣り客6名中5名がキャストサイドで投げまくります。
しかし、久しぶりのキャスティング
風も治ってしまい6号タックルに不安を抱えたFGノットを切り捨て覚えたてのデッカいPRノットぢゃ
じぇんじぇん飛ばず釣れる気しません。
(結局私の場合キャスト練習で終わってしまいました。)
途中
キャスターが5名から4名に減り
少ししてキャストから、ジギングに転向した方にヒット
まさし船長がタモを持って寄って行くと嬉しそうに
「これは、ヒラマサ間違いないな。」
とボソっと
そしてタモに収まったのは、アバウト7kgのヒラマサでした。
キープされ血抜き
「ヒラマサの血で船が汚れるのは、仕方ない」とやはり嬉しそうに船長
で 周りを見る投げているのは、
わ た し だ け ?
皆さんジギングに寝返りました。(笑)
でも私は、ブレない
たとえペンシルが飛ばず釣れる気しなくても
夕方の根中では、何度となく見て来てし実体験(即ラインブレイク)も有る。
でも結局
異常無しで沖あがり
カッキィさんから貰ったサンパクは、後日
刺身と照り焼き
アラは、煮付けでいただきました。
イワシをたらふく食べていたらしく脂乗っていて美味かったです。
(宏昌丸さんの新艇 カッコイイ)
おしまい
- 2019年4月19日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント