プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:128
  • 総アクセス数:346741

QRコード

吉と出るか凶になるのか予定変更 ②

  • ジャンル:釣行記



【一点物の160gで】


反応は、あるけどなかなか喰わない状況

「上げたら移動します。」
と 若船長

私のジグは、着底前だったので
底まで落として
早目のリトリーブ

心の中でカウント開始

15.16.17.18 ん? じゅうく
くったぁ〜 喰った 喰ったぁ

すると若船長が近くの人に
「上げてって言ってからのヒットって多いですね。」

本当に多いと私も思う。

ワラサ場って言うのは、知っていたが強い引きになんとなくの首振り感
ヒラマサだったら、いーなと期待を持ってハンドルを回す。

途中左膝の腱鞘炎をかばいロッドを持ち替えた。
強い引きでは有るが、ポンピングを使うほどではなくゴリ巻きで見せた姿は、やっぱりワラサ

若船長のタモに無事収まりました。

しかし、このところ魚をかけても本命ぢゃないな。
と思うが、自作に反応してくれる魚は、ワラサでも嬉しい
ソコソコのサイズなのでキープしました。


【エンドレス?】


2回流し替えて右舷が払い出しの時
フックさんのロッドが曲がり
ドラグ音が響きます。

2.5号のタックルなのでドラグ緩めに設定していたようです。

無事に上がって午後船2本目のワラサ

そして、その流し

右舷の⑥のご夫婦の旦那さんにヒット

ワラサ場なので誰もがワラサと思っていると異常なドラグ音と共にラインが出て行きます。

レンタルタックルなので若船長がドラグを調整しているハズ
誰もが根掛かりを疑い
若船長が ロッドを持ってみるとちゃんと魚のようでした。

すると次は、誰もがスレ掛かりを想像

しかし、なかなか止まらない魚

もしかするとマグロ?と疑い出しました。

そー言えば、何度か遠くの潮目で20kgクラスのマグロが跳ねていました。

掛かっているのがマグロなら、ラインの出かたに違和感はありません。

魚が船首の方向に向いたので
若船長がみよしへ行くように指示

右舷の前の方は、タックルを上げて道を作ります。

若船長のアシストでみよしに辿り着くと魚は、船尾を向きました。

みよしを降り左舷側をトモの方へ
トモでも若船長のアシストでスパンカーのロープを越えて再び右舷側をみよしまで

徐々に魚との距離を詰め浮いてきた魚が見えました。

キメジ キメジ いやキハダだ

デカイ でかい デカイ
しかしここからが、長かった

回りながら船の下へ入ろうとするキハダ

既に体力を消耗してクタクタの旦那さん

限界を感じたのか
船を操作して前に魚を持ってこようと若船長

その時休んでいた旦那さんがボソっと
「終わりって来るのかな?」
羨ましい悲鳴です。

こんな経験したくともなかなか出来ないからね。



つづきです。




コメントを見る