プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:348188

QRコード

初釣行

  • ジャンル:釣行記








【一陽来復】





とは?



悪いことが続いたあとようやく物事が良い方向に向かうこと



昨年の釣行の終わりのほうで外房へ行けば、4連続で何事もなく



釣り納めの渡辺さんの釣行では、



午前のアジ船→スソ



午後のシーバス船→スソ



これが、どん底であってほしいという念を込めて年末に



(一陽来復)の文字を入れたジグを1本作りました・・・











【1/4 Fishing Boat Watanabe Tatiuo】





1/3に予定していた初釣行でしたが、風の予報で4日に変更しました。



しかし、4日も3日程ではないにしろ風の予報です。



前日、風の事もありげーしー船頭に予約の電話を入れ状況を聞くと

ポイントが深いから、糸はタップリ巻いて重いジグを持って来てと・・・



しかし、糸はこれから巻くところだけど買って有るのは200mだし



200g前後のジグは、80mラインのワラサ用に作ったジグしかねぇー



と  とりあえず今出来る準備をするだけです  と



メインのリールに糸200m巻いて

ワラサ用に作ったジグと年末作った文字入れジグを

タックルボックスに つ 突っ込みました。



4:45am 船宿に到着

既に駐車場には、4台の車

風の予報なのでトモが取りたいが、厳しいかも



5:00am 開店

するとアジの客も多く私の前のタチウオ客は、1組2名

左舷でも右舷でもどちらか空かないか期待しましたが、

その二人で左右を取り期待終了

右舷のみよし下をキープしました。



7:00am 出船

空は、晴れ渡り

空気は、澄んで冷たい

風は、予想ほど吹いていない



「本牧の反応を見ながら、無ければ久里浜に直行します。

久里浜なら重いジグを用意してください。」

と  げーしー船頭のアナウンス



重いジグ? g言わねぇっし



200g位のは、6個くらい持って来たけど

オーバーは、230g位が2個しかね。



げーしー船頭は、本牧沖をスルー



海堡あたりにくると

久里浜直行便の餌釣り船と並走



遠目に太刀魚船団が形成されているのが、確認できる。



7:50am頃 ポイントに到着

船団の周りの反応を見ながら、船団の中へ



船頭の合図でジグを投下

最初は、160-140m



開運にと(一陽来復)の文字入りジグを最初に使いたかったけど

160gくらいなので水深を考えて199gのジグを使用

この雌型から作ったジグでの魚のキャッチはまだ無いし

文字入りジグでのキャッチは、今日の課題(開運目的)



指示棚まで落しまずは、ワンピッチで誘い

スピード等に変化をつける。



少ししてまずロッドを曲げたのが、

昨年の夏タチシーズンから週3くらいで乗っている

チョーさん(よく釣ります。)



右舷側でももう1本曲がり



来る時並走していて今、目の前の餌釣り船のTDHK丸のアナウンスが聞こえる。

「潮が効きだすと釣り辛くなるから、数を貯めて行くのは、まだ効いていない今のうちですよ。」



マジすか?



ちょっと焦り入った



けど



そこから、そんなに時間経ってない8:20am チョット早めのワンピッチの巻きにガツンときて



無事キャッチ







このジグの型からの初魚

思わず笑み



ああ新年釣れて

おめでとう ございます。



そして、とりあえず1本出たし型もまあまあ

焦る理由が見当たらないので余裕すら感じられた?



ちょっと間を置きさらに2本同じメソッドでキャッチ

計3本



たぶん船中トップかも?



と  いうところでいったん切らせていただきます。







続きは、カミング スーン



 

コメントを見る