プロフィール

髭聖人
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:82983
QRコード
▼ つり教室
- ジャンル:釣行記
- (エギングに関する研究)
今日はDYFCの釣り教室に息子たちを参加させるため、宗像大島へ行った。
息子たちは「うみんぐ」の海上釣り堀と波止で釣れるが、親たちはそこらへんの波止で釣るしか無い。
取り敢えず、開校式とかはうちのに任せ、自分はちょっと探索してみた。
藻がかなり繁り、時期になればかなり有望なポイントがあったが、事前に釣具屋で得た情報では、ここはアオリの入りが遅く、6月くらいがベストとのことだった。
とりあえずやってみたが、反応はなかった。
その後うちのやつと合流し、うみんぐの近くの波止で釣り開始。
10m以上の爆風が湾外に向かって吹いており、それにのせて遠投してみた。
ラインから見て120mくらいは飛んでいる。
数値計算で見てみてもこれくらいは飛ぶようだ。

着水の水しぶきがかなり小さく見える。
でも反応は無し。
他のエギンガーにも当たりは無く、まだ居ないようだ。
その後、うちのがやっていたサビキを譲ってもらい、アジを2匹ばかり釣り、ブラクリなどをやって息子たちが終わるのを待った。

(写真左奥の波止がうみんぐ)
息子たちの所は事前情報ではメバルが結構釣れるらしい。
また、海上釣り堀で一人2匹まで釣った魚がもらえるということで、自分たちの貧相な釣果を補ってくれることを期待していた。
息子たちの閉校式が終わり、クーラーボックスを見て見ると、なんとマダイとイシダイが入っていた。

45cmくらいのマダイと40cmくらいのマダイ、それとイシダイ。
自分たちが釣ったアジが可哀想に見える。
下の息子は時間切れで1匹しか釣れなかったようだが、よくやった。
上の息子はメバルを5回もバラしたようだが、ブラクリをやっていたようで、多分自分よりも上手になっているだろう。
たまには釣り堀も面白いかもしれない。
うみんぐは4月29日オープンだそうだ。
6月くらいに来ればアオリも良く、ファミリーフィッシングには良いかもしれない。
機会があったらまた来てみよう。
息子たちは「うみんぐ」の海上釣り堀と波止で釣れるが、親たちはそこらへんの波止で釣るしか無い。
取り敢えず、開校式とかはうちのに任せ、自分はちょっと探索してみた。
藻がかなり繁り、時期になればかなり有望なポイントがあったが、事前に釣具屋で得た情報では、ここはアオリの入りが遅く、6月くらいがベストとのことだった。
とりあえずやってみたが、反応はなかった。
その後うちのやつと合流し、うみんぐの近くの波止で釣り開始。
10m以上の爆風が湾外に向かって吹いており、それにのせて遠投してみた。
ラインから見て120mくらいは飛んでいる。
数値計算で見てみてもこれくらいは飛ぶようだ。

着水の水しぶきがかなり小さく見える。
でも反応は無し。
他のエギンガーにも当たりは無く、まだ居ないようだ。
その後、うちのがやっていたサビキを譲ってもらい、アジを2匹ばかり釣り、ブラクリなどをやって息子たちが終わるのを待った。

(写真左奥の波止がうみんぐ)
息子たちの所は事前情報ではメバルが結構釣れるらしい。
また、海上釣り堀で一人2匹まで釣った魚がもらえるということで、自分たちの貧相な釣果を補ってくれることを期待していた。
息子たちの閉校式が終わり、クーラーボックスを見て見ると、なんとマダイとイシダイが入っていた。

45cmくらいのマダイと40cmくらいのマダイ、それとイシダイ。
自分たちが釣ったアジが可哀想に見える。
下の息子は時間切れで1匹しか釣れなかったようだが、よくやった。
上の息子はメバルを5回もバラしたようだが、ブラクリをやっていたようで、多分自分よりも上手になっているだろう。
たまには釣り堀も面白いかもしれない。
うみんぐは4月29日オープンだそうだ。
6月くらいに来ればアオリも良く、ファミリーフィッシングには良いかもしれない。
機会があったらまた来てみよう。
- 2011年4月23日
- コメント(0)
コメントを見る
髭聖人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント