プロフィール
101
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:98202
QRコード
▼ ストラクチャーを利用したハクゲーム!
- ジャンル:style-攻略法
皆さん外出は控えてますか?
日に日に増えている感染者!
皆さん早く日常の生活を取り戻したいですよね!
大切な人!失いたくないですよね…
一人一人の意識が解決の糸口として頑張りましょう!
政府にも早くロックダウン決断して、僕的には2週間程度休日扱いとし、食料の買い物以外外出禁止とした方が収まる可能性があると思うのでもう待ったなしですよ!
で、いくら学校が休校でも親や大人が電車や職場で不特定多数の人と接触して帰ってきたらそのうち家族みんな感染ですよ!
ま、何を言っても権力がないと通らないし、なるようになるしか僕らはなすすべがありません…
それが命ですら…
悔しいですね。。。
さて釣りの方ですが、僕は一人でバイクで、コンビニなどの人込みを通過することなく直行直帰で、尚且つ確釣の潮周りのみで釣行してます。
そろそろ本番を迎えるであろう港湾部に調査しに行ってみました。
近所の運河。
バチは出てませんでしたが足元にはハクがわんさか!
港湾部もハクパターンか…
まずは河川のハクパターンでよかったTOPの釣りからスタート。
が、まだ満潮直後の潮どまりで活性が低いのか反応なし…
潮が動き出したころ、近くにある護岸ストラクチャーの上にいたハクが動き出した!
それがこの状況です。

いつも思うのがこの直角護岸の時、絶対シーバスは護岸の上まで上がって捕食しないんですよね(笑)
で、護岸に限らずスロープ状になると浅瀬まで追い込んで、それこそ魚体を出しながら激しく捕食するんですよね!
潮位が下がりハクが一気に深場へ動くと激しいボイルが始まりました!
それまで静かだった水面が沸騰したお湯のようです(笑)
この日はスライ95の反応が良く、Fの浮力をいかしてまず護岸の上に落とします。
後は想像通りです(笑)
護岸の落ち込みで待ち構えているシーチャンがパックンチョです(^^)/
数本捕ったころ、いよいよ護岸上の水がなくなり、今度は行き場を失ったハクが広範囲に広がり、あちこちでボイルが始まりました!
が、こうなると釣るのが難しく、ボイルの密度が多いとこなどを撃って数を伸ばし65㌢まで11本とハクパターンでこれだけ捕れたのは収穫でした。

次の日
爆風…
しかも護岸の上のハクが動き出してボイルが始まっても食わない…
でたよ…TSSTパターン(-_-;)
どうしても風が強いと糸のフケでバイトが出ない…
TOPでゆっくり引きたいが難しいので、マニック、ガルバスリム、エンヴィで投げる角度に気おつけて、ラインが真っ直ぐになるように引いてバイトを拾っていきなんとか7本捕ることができました。





ちょっと思ったのがTOPが引けない状況にしてもシンペンの反応がいい事。
ホントにハクパターンなのか?
水中ではバチが抜けてるのか?
ちょっと疑問の残る釣行でした。
さーなんとかコロナを封じ込めて安心した世の中へ皆で協力して困難を乗り越えようじゃありませんか!!

日に日に増えている感染者!
皆さん早く日常の生活を取り戻したいですよね!
大切な人!失いたくないですよね…
一人一人の意識が解決の糸口として頑張りましょう!
政府にも早くロックダウン決断して、僕的には2週間程度休日扱いとし、食料の買い物以外外出禁止とした方が収まる可能性があると思うのでもう待ったなしですよ!
で、いくら学校が休校でも親や大人が電車や職場で不特定多数の人と接触して帰ってきたらそのうち家族みんな感染ですよ!
ま、何を言っても権力がないと通らないし、なるようになるしか僕らはなすすべがありません…
それが命ですら…
悔しいですね。。。
さて釣りの方ですが、僕は一人でバイクで、コンビニなどの人込みを通過することなく直行直帰で、尚且つ確釣の潮周りのみで釣行してます。
そろそろ本番を迎えるであろう港湾部に調査しに行ってみました。
近所の運河。
バチは出てませんでしたが足元にはハクがわんさか!
港湾部もハクパターンか…
まずは河川のハクパターンでよかったTOPの釣りからスタート。
が、まだ満潮直後の潮どまりで活性が低いのか反応なし…
潮が動き出したころ、近くにある護岸ストラクチャーの上にいたハクが動き出した!
それがこの状況です。

いつも思うのがこの直角護岸の時、絶対シーバスは護岸の上まで上がって捕食しないんですよね(笑)
で、護岸に限らずスロープ状になると浅瀬まで追い込んで、それこそ魚体を出しながら激しく捕食するんですよね!
潮位が下がりハクが一気に深場へ動くと激しいボイルが始まりました!
それまで静かだった水面が沸騰したお湯のようです(笑)
この日はスライ95の反応が良く、Fの浮力をいかしてまず護岸の上に落とします。
後は想像通りです(笑)
護岸の落ち込みで待ち構えているシーチャンがパックンチョです(^^)/
数本捕ったころ、いよいよ護岸上の水がなくなり、今度は行き場を失ったハクが広範囲に広がり、あちこちでボイルが始まりました!
が、こうなると釣るのが難しく、ボイルの密度が多いとこなどを撃って数を伸ばし65㌢まで11本とハクパターンでこれだけ捕れたのは収穫でした。

次の日
爆風…
しかも護岸の上のハクが動き出してボイルが始まっても食わない…
でたよ…TSSTパターン(-_-;)
どうしても風が強いと糸のフケでバイトが出ない…
TOPでゆっくり引きたいが難しいので、マニック、ガルバスリム、エンヴィで投げる角度に気おつけて、ラインが真っ直ぐになるように引いてバイトを拾っていきなんとか7本捕ることができました。





ちょっと思ったのがTOPが引けない状況にしてもシンペンの反応がいい事。
ホントにハクパターンなのか?
水中ではバチが抜けてるのか?
ちょっと疑問の残る釣行でした。
さーなんとかコロナを封じ込めて安心した世の中へ皆で協力して困難を乗り越えようじゃありませんか!!

- 2020年4月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント