プロフィール

hide

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:20102

QRコード

ヒラマサはどこへ

  • ジャンル:日記/一般

4月14日 月曜日

kagetakuと7日のヒラマサリベンジに行く予定だった‥‥‥


しかし、タイミング悪く低気圧からの風により渡船が出船出来ず

沖磯を断念!(泣)



モヤモヤしながら渓流に行くことにした。



渓流に昼頃到着し、釣り開始

uzn9hc4v6a9dwxwnci5e_480_480-2ef4ea80.jpg

こんなんとか

duacjxhay66osw89zvpb_480_480-fbc60155.jpg

こんなんとか釣りました。



2人で20数匹の釣果でした。


が、やはりモヤモヤが残る1日でした。





4月21日 月曜日  高知県柏島のいのうえ渡船にて出船予定


前回のリベンジに義弟とkagetaku君と3人で

今回こそはと意気込むが‥‥‥風が強い



またしても低気圧が‥‥‥(泣)



波浪○○が出ているらしい(大泣)



船頭さんが「とりあえず様子見に出てみるかな~と」


大ウネリの中、船を沖に‥‥‥海面が時々船より高くなる!!


何とか風裏のカジヤノキリに到着

渡磯出来ました。


2人を残して、別の磯に行きたかったが、状況的に無理でした。


カジヤノキリにルアーマンが3人とかなり狭い状態ですが

私と義弟がヒラスズキを狙って数投したとき



kagetaku君が「よっしゃ~~」

見ると竿が曲がっている


ミュートスHH + 13ステラ8000HGのタックルであっという間のタモ入れでした。


xexywwvgvtakmp9xh3y6_480_480-fd541607.jpg

開始5分で75cmのハマチです。



今日は「爆釣か!!」っと思いましたが、なんと潮が全然動きません

60gのジグで底がとれる状態です。



kagetaku君の1本からアタリすらなく5時間ほど経過しました。



風と潮位が落ちてきたところで、いのうえ渡船が様子を見に来てくれ

磯替えを決意



ムロバエのアンパンに移動です。


ウネリでアンパンは常に足元を洗っている状態です。

竿とタモ以外は船に残し、釣り開始


やはり潮はほとんど動いてません。


足元のサラシでkagetaku君が70オーバーのヒラスズキを掛けましたが、

リアフック1本掛かっているだけ!

ウネリは3m程ありタモ入れのタイミングが無いまま

フックオフ!!




しばらくして私のトップに「ガバッ!!」


「よっしゃー!!」  


掛けて数秒「残念!  ハマチや~!!」

ヒラマサを狙っていただけに喜び半減です。


釣った後の写真も撮ってません。


wykae5dgsuuekngrmzn9_480_480-575e7012.jpg

帰宅後とりあえず1枚  80cmオーバー 5.5kg超えのハマチです


この1本で納竿としました。





4月27日 日曜日 師匠の中島さんと1年ぶりの沖磯へ


今回も低気圧の影響で大風です(泣)


またしても危険な状況に2人とも意気消沈です。


アカバエ予定ですが渡磯出来ず


幸島のナダレに渡磯し


私は青物のモーニングバイトを狙う!




‥‥‥が、全く反応がない。




しかも、またしても潮が動かない




風とウネリによるサラシはあります。




ヒラスズキ狙って幸島を歩き回ります



メガバスのカットバイブで75cm程のヒラを掛け


ずり上げランディング!!
(ウネリのため磯際に近づけない)


途中で針が折れ、そのまま海にサヨナラ!!
(kazuma君写真なくてごめん)


中島さんも暖かく”笑いながら、見てるだけ~状態”

磯際に近づくとそのまま波にさらわれます!!




その後、中島さんも75cm程のヒラを掛け、抜きますが

途中で身切れしサヨナラ!!



しばらくして、私は55cmぐらいのヤズを釣り上げましたが

中島のカメラで写真を撮ってもらいリリース


「中島さん写真ちょうだいね♡!!」




この日は兵庫県からヒラ専門のルアーマンが来てましたが

やはり70オーバーを取り込めずサヨナラしたらしいです。



12時に納竿し4月の沖磯を後にした‥‥‥リベンジならず!!(大泣)



5月は親の農作業が忙しくなかなか釣りに行けない‥‥‥




‥‥‥ヒラマサはどこへ(超泣)











 

コメントを見る