プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:546
- 昨日のアクセス:813
- 総アクセス数:1587723
QRコード
▼ やせ我慢は男の美学 どのグリップにするか?
- ジャンル:日記/一般
ちょっと気が早いですが今年一番活躍したロッド。
ブライトリバー・キャトルスリム
キャトルスリム

本来、ブラックバスの軽量ルアー・トップウォーター用のロッドなんですが、キャストのしやすさ、軽さ、感度などなどとっても使いやすくいろんな魚を釣らせていただきました。
シーバス

チヌ

ちょっと画像を消しちゃったんですが、年無しチヌからデカマゴチ、80雷魚に太い鯉。
本来の用途のブラックバスは大きいの釣ってませんが(笑)
で、脱着式のロッドですんでグリップをどれにするか。
基本的には趣の金属グリップを選ぶところですが、軽さを生かすため現代的に樹脂グリップにして使用してました。
これになんの不満もなかったんですが、ブライトリバー社から発売のリバーマスターグリップ にて使用してみたらどうか?と。
リバーマスターグリップ購入

か、かっこいい、、、、、。(〃▽〃)
で、使用してきました。
キャストしやすく、手に馴染み、カッコいい。
最高~~~~~!と、思ったんですが?
やはり思い、、、、、いや、重い。
ロッドが4軸カーボンと軽量なだけに重さが勿体ない(バランス)。
あと、金属グリップだから感度 がもしかしたら上がるか?と思いましたが、
重さが感度をスポイルしているのは否めない。
ロッドが普通の重さのトップウォーターロッド ならいいんですよ。
でもでも、軽い からな~~~~。
あと、冬のメバル釣りなんかにも流用しようと思いますからやはり金属グリップじゃないほうが良い(寒い)。
ここは拘りの中の拘りのメーカー、制作者の意図とは明らかに違うと思われますが、
なんだか、金属グリップから樹脂グリップへの進化の過程そのものを辿ってるような、、、。
「古い奴だとお思いでしょうが」と鶴田浩二さんが歌われたのもずいぶんと前のお話。
やせ我慢は男の美学 って、もう「時代おくれ」なわけで。
寒けりゃ暖かく、重けりゃ軽く、、、、計算ずくの人間になっちゃったなぁおっかさん、、、。
はい、かっこいいリバーマスターグリップの重量

164g。
暖かい樹脂グリップの候補たち。

フジグリップ白 重量。

フェンウィック白帯 重量

いままで使用していた候補A 重量

候補B 重量

それぞれのグリップの重量は、どなたかの参考になればと。
どのグリップにするか?
次回は、脱着式トップウォーターロッドを樹脂グリップに装着カスタム篇です。
ではでは。☆彡
- 2023年10月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント