プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:378
- 昨日のアクセス:1186
- 総アクセス数:1551776
QRコード
▼ 軽量化ベイトフィネススプールの強度
- ジャンル:日記/一般
昨夜ですか、軽量化したアブ・レボLTZのベイトフィネススプールを使用してきました。
ここ
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhz4gf4oae
アジング釣行のソルトベイトフィネスでしたが、軽量化ベイトフィネススプールの使用感もばっちりで。(^^)v
ちなみに釣果もばっちりっ。\(^o^)/
あ、スプールを軽量化した経緯はこちら
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzznro7f6
で、釣果も使用感もバッチのグ~で、ばっちり。(^_^)
後は、軽量化での心配なスプール強度ですか?
うんうん。分ります。
今回の主役はこのリールと純正スプール。

昨夜の釣行、キャストも魚とのファイトもリールのサミングも~
いっさい気にすることなくいつもと同じように使用してきました。
で、早速ラインをリールから抜く。
これ

結構な自作・軽量化でデコボコ。はずかし~。
(〃▽〃)
で、スプール。

もう、ガシガシと使用後に~穴が開くほど見回しました!
って、はなっから穴まみれですやんか。ヾ(^o^;)
ははは、そりゃそうだ!
うん、しかし~、強度ばっちり!(^^)v
はい結論、どこも曲がってませんし~、問題ありませんっ。(^_^)
無問題! って映画昔ありましたよね?ヾ(^o^;
そりゃ~、純正スプールは強度を考えて~素材(アルミ)の厚さが厚めですから。
ですんで~、カスタムで軽量化しても強度的には十分と。
まあしかし、どれぐらい削るかという程度問題もありますが。
その辺は、僕のを参考に皆さんの判断で。(^_^)
華奢なベイトフィネススプール って言いましても、本来はブラックバスを釣るのに、8~10ポンドラインなんかでカバーの釣りに使用するのが目的のスプールですから。
んで、これは小声で?言っておきたい。
むちゃくちゃ、使いやすくなってる・・・。
(^^♪
飛ぶし、バックラしないし。
スプール重量

で、すご~く使いやすくなったレボLTZ 軽量化ベイトフィネススプール。
前回のカスタムで~ベアリング込み総重量6.5g となったんですが、せっかくラインも抜きましたんで~、
もうちょっと、やっちゃおっかな!と。(〃'∇'〃)ゝ
一応は定説ではスプールの外側に行くほど重さと回転が関係してると。
それは、使用して実感もしてますが。
で、まだ軽量化できるスプールの外側を探しますと~、
ここと~、図a

ここ 図b

スプールシャフトとスプール本体をつなぐ支柱部分のスプール側。
(図a ブルーライン)
それと~、スプール本体のラインが巻かれる部分の一番外側。
(図b ブルーライン)
これが、まだちょい削れますヨ。(^_^)
シャフト周りが重量食ってますが~、その辺は回転に関係ないようなので軽量化しても意味なしっと。
で~~~~~、さっそく削って~~~~、
こうなった!!!
6.3g!!

ベアリング込み総重量 6.3g!!
前回から0.2gの軽量化!(^^♪
って、0.2gって少なっ!(^▽^;)
でもでも~、スプールの側面、外側の0.2gはなかなか効くと思われ。
う~む、また使うのが楽しみになってしまったし~、
楽しい遊びを~、またまた見つけてしまったような?
(*´∀`*)
うむ、なんにしろ釣りに関することで夢中になれるって嬉しいことです。(^^)v
ではでは。☆彡

- 2021年4月15日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント