プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:358
- 総アクセス数:1521223
QRコード
▼ シマノ バンタム100 マグブレーキ化 マグ化 改造
- ジャンル:日記/一般
今回は、長らくお待たせ?しちゃいました~~~、
シマノ・バンタム100 のカスタム マグブレーキ化 です。
(^_^)
今でも、オールド好き、クラッシック好き、物好き?(^▽^;)
な人々に大人気な、オールド・シマノ・バンタム100。
200番とか、300番とか大きい番手もありますが、
やっぱり100番 くらいですね。人気は。
こんなリール。(^^)

このリール、遠心ブレーキでノーマルでも十分満足な使用感です。
しかし、スプールを軽量化して管釣り、渓流、バスのトップウォーターのミニプラグ なんかに使用したい方々がいまして、
そんな人には、アベイル の社外スプールがあります。
僕の場合、アベイルスプールよりはもう少し巻き量が欲しいのと、
スプール代の費用を抑えたいのもあり、ノーマルスプールを、
ブランキング しまして、軽量化してます。
ちなみに、トップチヌ、メバル 用です。
(*^-^)
こんな風に。ブランキングで軽量化。

軽量化しますと~、ブレーキを強くしたい!
いや、強くというより適切にしたい。(^^)
ルアーって、重いものはブレーキあまりいりませんよね?
軽いものほど、ブレーキで制御しなければ投げられない。
そこで、マグ化、マグブレーキ化 です。
それでは、早速~、('-'*)
必要な物を~~、発表。
ネオジム磁石と、DVDケース

マグ化 に一番必要なネオジム磁石。
大きさは適当でいいですが、厚さは1mmくらいがいいです。
ちなみに、僕が使用してるのは径5mm。
アマゾンなんかで、購入。
DVDケース。
これは、ブレーキユニットを作るのに便利で厚さ1mmです。
プラスチックですね。
CDケースなんかと違って、割れにくいです。
どっかで、拾ってきてください。(*'-'*)
次、
せんべいが入ってた缶。

金属製で、ネオジム磁石がくっつく物ならなんでもいいんですが、
家には、貰い物の缶がいっぱいあるので~~。
金色のも~、縁起良さそう?

あとは、工具類。

ドリル、ヤスリ、金切りバサミ、ライターなど。
なるべく、特別な工具がいらないようにとは思ってます。
(^^)
じゃ、始めます。
その前に~、イメージしやすいように~、
どこに、マグブレーキユニット をつけるか。
ここです!ここっ!(*^-^)

青矢印のとこ、シマノリールはボコっと出てます。
緑の矢印の幅が、ありますからマグユニット をはめ込みます。
それでは~~、始め~~~、
じゃ、せんべい缶に~、丸書いてチョン。
丸書いてチョン。

一応、上記のシマノリールのベアリング部分の出っ張りに
はめ込みますから~、サイズは定規で測ってください。
まあ、後で削ればいいんで、適当でいいで~す。(^^)v
穴あけ~。

穴を開けて~~、
金切りバサミで切り~~、♬


こんな感じ。

んで、ヤスリで穴、外周を綺麗にしてくださいっ。
次は~、DVDケース。
同じように、丸書いてチョン。

磁石をハメる穴も開ける。

僕は、9個くらい開けてます。
この穴に、ネオジム磁石 がハマります。
これも、小さければ後で削ればいいし~、ちょっと大きくても~、
磁石はそんなに動きません。
ただ、真ん中の穴!これはちょい小さめで。
接着剤 を使わず、脱着可能なブレーキユニット ですんで~、
真ん中の穴で、キュ~~~っと、止めますから、後でデコボコに擦り合わせながら~、ヤスリで調整します。
んで、ハサミで切り~、

で、こう。

プラスチックの穴あけでのバリ部分は、ライターで炙ったら綺麗になります。
あとは、このパーツがベアリングの出っ張り部分にキュッと入るように~、ヤスリで調整してくださいね。(^^)
こんなん出来たっ。♬

はい、これで必要な物がそろいました~~~。
(^^)
じゃ、マグネットブレーキユニット 取り付けます。
先ずは、金属板をハメて~、

このパーツは、きっちりしてなくてもいいです。
ガバガバでもオッケー。(・・。)ゞ
磁石が付く部分。
次~、

DVDケース で作ったパーツをはめ込み。
このパーツは、穴にキツキツでよろしく哀愁。♪(* ̄ー ̄)v
これで、脱着式ユニットをハメ押さえです。♬
あとは~、磁石をハメるだけ。(^^)v

ネオジム磁石 を好きなだけハメてください。(^^)
プラスマイナス交互に付けてくださいねっ。
んで、軽いの投げる場合は、全体的に磁石ハメて~、薄く。
重いの投げるんだったら、穴5個くらいでいいかも?
で、ブレーキ足りなかったら、磁石を重ねて。
こんな感じです。(*^-^)

遠心ブレーキとマグブレーキのダブルも♬

んでんで、ちょっと手間だな~~って人は~~~、
こうっ、

DVDケース、プラスチックユニットに磁石を接着剤で。
これでも、十分です。(^^)
ただ、金属板パーツがあったほうが、ブレーキ力が安定するようです。
あと、現場でブレーキ調整してるときに、接着剤が取れちゃうことも稀にあり。
バンタム100 マグブレーキ化

バンタム100の脱着式マグブレーキ化でした。
(*^-^)
最後に、手元にあったスコーピオン、バンタム系並べてみました~。♬

いいリール達ですんで、まだまだ活躍しますよ~~~。
(*^-^)
ではでは。☆彡
- 2020年8月19日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント