プロフィール

ひだりみどる

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:89
  • 昨日のアクセス:322
  • 総アクセス数:1524184

QRコード

88年当時最速ベイトリール ダイワ PT33

  • ジャンル:日記/一般

1988年、皆さんは何をされてましたか?

生まれてなかった人、もうとっくの昔に生まれてて釣りばっかりしてた人~などなど様々な人がいるでしょうね。

僕は学生でちょうど釣りを辞めてるころかな。
小学生低学年までは家の前の海で餌釣りを両親としたり、お兄ちゃん達と楽しんだりしてましたが、なんだか急に釣りがダサいものに感じてたころ。

同級生は学校の小さな池にブラックバスを放流して休み時間に釣ったりしてましたが、それを「何やってんだよ!」 な~んて校舎の2階から眺めてました。


そんな1988年 に発売されたリール。


ダイワ プロキャスタートーナメント PT33 SH


PT33SH

fitfbhxkagmdv57av34i_480_480-c6d67d28.jpg


88年当時最速ベイトリール。

ギア比7.1:1 スプール径39mm


39mmと大型スプールにギア比7.1ですから一巻き80cm以上の巻き量があります。
今でこそ1m以上の巻き量があるベイトリールも多いですが、この当時では異質の存在でしょう。

それを裏付けるように日本では人気にならず、広いフィールドのアメリカでロングセラーになったリールのようです。

アルミダイキャストフレームで各部ベアリング支持と丈夫なリールのようですから、昨今人気のビッグベイトゲーム にいいんではないかと手に入れた次第です。

じつは手に入れたのは数年前で、去年の秋に使う予定でしたが秋から年末は仕事やら何やらでクタクタで。
やっと今頃になって、出番が来た感じ。(⌒∇⌒)



それでは、恒例のちょいカスタムを。



スプール重量。
cmznttp5pytu27d7max4_480_480-1fcac22a.jpg

スプール重量25.5g

もうすでにブランキングカスタム(穴あけ)して軽量化してますが、25.5gとちょっと重い。

これ、ビッグベイト だけに使うならスプール無理に軽くしなくてもいいんです。
でも、ミノーとかも投げたい!そんな人にはお勧めなカスタム。

あ、穴あけたって1g は投げられませんよ!(笑)

それとこういうカスタムをもしする方は、そのリールをじっくりとノーマルの状態で使ってもらいたいです。

じゃないと、ノーマルとの違いがわかる男「ダバダ~」♬にはなれない訳で。( ̄▽ ̄)



で、もうちょい軽量化。


マグネットブレーキを効かせるパーツ。
5ovfbhtkz54e4pue9sgb_480_480-122be721.jpg


スプールのマグブレーキを効かせるパーツも重量の違いや厚さでブレーキの効きが違います。

ノーマルは重くて厚い。


ノーマル。
8phepxxjsdtiod7v456m_480_480-18cc07ab.jpg

5gと重い。


TD系。
dwkzsegpgkwx3x222kfy_480_480-4da8a5c0.jpg


1.4g 厚さもちょい薄


ジリオン系。
i5pmd5rug3pr2y5xvtgh_480_480-2898976a.jpg

1.9g ちょい加工すれば使えるが、ポン付けできるTD系とあまり変わらず。



TD系のパーツ採用。
k8hpvg3xu472sughmxn5_480_480-f0dcb9eb.jpg

今回はTD系のパーツ採用。

22gと3.5gの軽量化。♬


ブレーキは固定マグのリールですからそれほど飛距離は期待出来ませんが、その分トラブルレスで軽量化でミノーなんかも使いやすくなったかと。



ハンドルとドラグ。
2gffvi6wzbs4ac2bcb3k_480_480-45398ef1.jpg

あとはハンドルとかドラグとかちょい弄りまして、、、




さあ、見せてもらおうか、88年最速ベイトリールの性能とやらを!
(^▽^)/




ではでは。☆彡






 

コメントを見る