プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389479
QRコード
▼ サステインVSモンゴウ
- ジャンル:釣行記
火曜日の夜から南房へエギングに行って来ました
前回の大物に味をしめた私はまたもや南房への旅に・・・
シマノさんが出しているサステインというリールをエギング用に購入したので墨付けに行かなければならないのです

サステインC3000HG
ネット界隈ではほぼツインパワーXDなどと言われているリールでして気にはなっていました
私の釣り物達に関してリールは全て揃っているし気に入っているリール達ばかりなので買う予定はなかったのですがエギングの予備で使っていた12ルビアスにダイワ病が発症しまして・・・
12エメラルダスは現役で使えているのですが、リールはシマノがメインでもありますし・・・
要は欲しくなっちゃったんですね(笑)
ネットの口コミを頼りに初めて実機を見ずに買ってしまいました。
私のツインパワーはC5000XGなので簡単に比較は出来ませんがサステイン確かに良かったです
XDの方がよりガタが少なくより滑らかに感じますがそれでもサステインがダメということも感じません
最初は巻きが重いなと思ったのですがよく見ると純正のハンドルノブがほぼ回らないくらいに硬くそのせいだとすぐにわかりました
サステイン用に社外のEVAのノブを購入しておいたのでベアリングを追加して装着、劇的に良くなりました
そして実売25740円に対してなんとポイントが10300円・・・!?
私はYahoo!ショッピングで買い物をするのですが付くポイントはTポイントとペイペイなので普通にコンビニなどで使えちゃうんですね~
以前は期間固定ポイントと言って付いたポイントは1ヶ月で消えてなおかつYahoo!ショッピング内でしか使えない物だったのでこの変更は本当に助かります
実質15000円で買ったのと変わらないです
私自身実店舗で買わなくなって久しいですがこれも時代の流れ、より安くよりお得にというのは小市民である我らには致し方のない事と思います
しかしこんなにポイント付けて儲け出るのですかね~
火曜の仕事は普通に終わったのですが渋滞の中を行くのがあまり好きではないし会社の人達と喋ったりして少しのんびりと出発しました
これが満潮が20時だ、21時だとなれば話しは変わりますが干潮がその辺りの時間なのでのんびりでいいんです
19時半くらいでしたかね出発です
いつものルートで房総に向かったんですがなんとなくラーメンが食べたいなと思いまして小金井の大勝軒に寄り道
久しぶりにもりそば以外を食べましたがやはり大勝軒はもりそばの方が良いですね

小金井大勝軒は元々味は薄めなので濃いめにするんですがそれでも薄く感じました
君津のパーキングで限界を迎えたので車で仮眠をしたのですが起きたら軽く0時半こしてました(笑)
たまには富浦まで乗るかなと思ったのですが工事で富津までしか乗れませんでした
2時前に南房の堤防に到着、用意をして釣りをスタートします
流れは弱く幅限定で流れが出るというよりは全体がじんわりと流れているような流れでした
2時~7時までシャクり倒しましたがついに何も起きませんでした(笑)
私とエサ釣りの人が1人だけしか居なかったのであまり釣れていないのかもしれませんね~
車で少し仮眠をしてさあどうするか、あ釣りじゃなくて食事の方です(笑)
久しぶりに相浜亭でも行くかなと思ったのですが漁協系は水曜休み多いんですよね~
クジラの刺身が本当に美味しかったので今回も『ばんごや』さんにお邪魔しました

海鮮10種丼
ばんごや丼の方がボリュームはありますがこれはこれで美味しかったです
先日のクジラの刺身が本当に美味しかったので友達の分と私の分を買い込み道の駅を後にします
ブリ糸状虫のたっぷり入った半身をもらったのでそのお返しです(笑)
糖質制限の発泡酒を3本ばかし飲み干し夜に入る予定の場所で更に寝ます
暗くなってから起き出し用意をして堤防に向かっていきます
小ぢんまりとした小さい漁港ですがさあどうでしょうか
流れが無い上にずいぶん浅いようです
すぐに見切りを付けて別の堤防へ
駐車場に入ると先行者の方が丁度用意をしていたのですがタックルがエギングっぽい感じでした
私に気付いたからなのかすたすたと堤防に向かっていきます
この界隈は沖に向かって堤防が伸びているわけではなく沖を向いてずらっと並べるタイプの堤防ですので先端にこだわりはありません
まあそれでも先端が好きではありますが・・・
根元から堤防上に乗り歩いていったのですが先行者の方は堤防下の先端を陣取っていました
どちらも良いポイントと思いますが私は外向きの堤防上が好きですね
遠慮なく先端に入らせて頂きました
しばらくは流れも良くなく干潮まじかということもあり釣れる感は薄い
下でやっていた2人組の人が上に上がってきて隣でキャストを始めます
この時期ですので並びでやって誰かしら掛かるかなというイカの薄さだとは思うのですがチャンスは誰にでもある
ここで隣の人の竿が大きく曲がります!
ドラグをどんどん出していく強い引き、大物の様相に私もドキドキします
抜けちゃったーと聞こえてきた、本当に残念です大きそうだったな~
しばらくすると・・・
『ズモ』っとした感じの漁信が私の竿に!
ビシッと格好良く合わせてみると、ぐいぐいとしたイカの感触とジリジリとゆっくり出ていくドラグ音が周囲になり響きます
そこそこサイズのモンゴウですよ~
キロあるなしくらいだったのですががっちりと抱いていたのでぬきあげます

どーん
やったぞー!
相当怒ってる感じですね~
無事にサステイン墨付けです♪
その後は風向きが変わり風速も強くなったので別のポイントに移動してヒラフッコをお土産に帰宅の徒につきました

ん~サステイン良かったですね~
新しいマグナムライトローターは本当に良いですね
私のサステインはHGではあるのですがギア比は6:1、ほぼXGだと思うのですが巻きが本当に軽いです
買って良かった♪
帰ってからはフッコとイカを捌き塩ナメロウと酢飯のイカスズキ丼を作り食べました



美味い!
連休じゃないと海にはあまり行かなくなってきてはいるのですがまた美味しい海鮮の為に海に行こうと思います
タックルデータ
ロッド:エメラルダス86M-V
リール:17サステインC3000HG
ライン:スーパーエックスワイヤー8
エギ:パタパタQ
ps
先日のブログにちょっと批判的なコメントを頂きました
内容としてはあんたのようなクーラーを置いて場所取りする人の心境はどんななの?というような内容でした
このクーラーを置いて場所取り、というのをポイントにクーラーボックスを置いて居なくなり良い時間になったら戻ってきてその場で釣りをする。という解釈の元にコメントの返答をしましたが返答はありませんでした
文をちゃんと読めば私がそのような事をしていないのは一目瞭然ですがこの問題は語るべきテーマの一つと私は思っています
ルアー系の人がそのような行為をしているという話しはあまり聞きませんがエサ釣りの人はあまり悪いこととは思っていないと思うんですよね
良いポイントに入りたければ早い時間から入るのは当たり前だし、なんだったら明暗に明るい時間から居る事すらあるのがルアー釣りだと思っています
朝マズメに居たかった磯の先端に夜中から居て場所取りをして朝マズメを迎える
ボイルが始まり後から来た数人が同じ場所に立とうとしたのを怒ったことすらある私がそのような行為は絶対にしません
返答も謝罪も無かったということはクーラーを置くという行為事態が気に入らなかったという可能性もあるにはあるんですがね
ルアー系の釣りでもクーラー場所取りをする人は居るのですか?
私は居ないと信じたいです
前回の大物に味をしめた私はまたもや南房への旅に・・・
シマノさんが出しているサステインというリールをエギング用に購入したので墨付けに行かなければならないのです

サステインC3000HG
ネット界隈ではほぼツインパワーXDなどと言われているリールでして気にはなっていました
私の釣り物達に関してリールは全て揃っているし気に入っているリール達ばかりなので買う予定はなかったのですがエギングの予備で使っていた12ルビアスにダイワ病が発症しまして・・・
12エメラルダスは現役で使えているのですが、リールはシマノがメインでもありますし・・・
要は欲しくなっちゃったんですね(笑)
ネットの口コミを頼りに初めて実機を見ずに買ってしまいました。
私のツインパワーはC5000XGなので簡単に比較は出来ませんがサステイン確かに良かったです
XDの方がよりガタが少なくより滑らかに感じますがそれでもサステインがダメということも感じません
最初は巻きが重いなと思ったのですがよく見ると純正のハンドルノブがほぼ回らないくらいに硬くそのせいだとすぐにわかりました
サステイン用に社外のEVAのノブを購入しておいたのでベアリングを追加して装着、劇的に良くなりました
そして実売25740円に対してなんとポイントが10300円・・・!?
私はYahoo!ショッピングで買い物をするのですが付くポイントはTポイントとペイペイなので普通にコンビニなどで使えちゃうんですね~
以前は期間固定ポイントと言って付いたポイントは1ヶ月で消えてなおかつYahoo!ショッピング内でしか使えない物だったのでこの変更は本当に助かります
実質15000円で買ったのと変わらないです
私自身実店舗で買わなくなって久しいですがこれも時代の流れ、より安くよりお得にというのは小市民である我らには致し方のない事と思います
しかしこんなにポイント付けて儲け出るのですかね~
火曜の仕事は普通に終わったのですが渋滞の中を行くのがあまり好きではないし会社の人達と喋ったりして少しのんびりと出発しました
これが満潮が20時だ、21時だとなれば話しは変わりますが干潮がその辺りの時間なのでのんびりでいいんです
19時半くらいでしたかね出発です
いつものルートで房総に向かったんですがなんとなくラーメンが食べたいなと思いまして小金井の大勝軒に寄り道
久しぶりにもりそば以外を食べましたがやはり大勝軒はもりそばの方が良いですね

小金井大勝軒は元々味は薄めなので濃いめにするんですがそれでも薄く感じました
君津のパーキングで限界を迎えたので車で仮眠をしたのですが起きたら軽く0時半こしてました(笑)
たまには富浦まで乗るかなと思ったのですが工事で富津までしか乗れませんでした
2時前に南房の堤防に到着、用意をして釣りをスタートします
流れは弱く幅限定で流れが出るというよりは全体がじんわりと流れているような流れでした
2時~7時までシャクり倒しましたがついに何も起きませんでした(笑)
私とエサ釣りの人が1人だけしか居なかったのであまり釣れていないのかもしれませんね~
車で少し仮眠をしてさあどうするか、あ釣りじゃなくて食事の方です(笑)
久しぶりに相浜亭でも行くかなと思ったのですが漁協系は水曜休み多いんですよね~
クジラの刺身が本当に美味しかったので今回も『ばんごや』さんにお邪魔しました

海鮮10種丼
ばんごや丼の方がボリュームはありますがこれはこれで美味しかったです
先日のクジラの刺身が本当に美味しかったので友達の分と私の分を買い込み道の駅を後にします
ブリ糸状虫のたっぷり入った半身をもらったのでそのお返しです(笑)
糖質制限の発泡酒を3本ばかし飲み干し夜に入る予定の場所で更に寝ます
暗くなってから起き出し用意をして堤防に向かっていきます
小ぢんまりとした小さい漁港ですがさあどうでしょうか
流れが無い上にずいぶん浅いようです
すぐに見切りを付けて別の堤防へ
駐車場に入ると先行者の方が丁度用意をしていたのですがタックルがエギングっぽい感じでした
私に気付いたからなのかすたすたと堤防に向かっていきます
この界隈は沖に向かって堤防が伸びているわけではなく沖を向いてずらっと並べるタイプの堤防ですので先端にこだわりはありません
まあそれでも先端が好きではありますが・・・
根元から堤防上に乗り歩いていったのですが先行者の方は堤防下の先端を陣取っていました
どちらも良いポイントと思いますが私は外向きの堤防上が好きですね
遠慮なく先端に入らせて頂きました
しばらくは流れも良くなく干潮まじかということもあり釣れる感は薄い
下でやっていた2人組の人が上に上がってきて隣でキャストを始めます
この時期ですので並びでやって誰かしら掛かるかなというイカの薄さだとは思うのですがチャンスは誰にでもある
ここで隣の人の竿が大きく曲がります!
ドラグをどんどん出していく強い引き、大物の様相に私もドキドキします
抜けちゃったーと聞こえてきた、本当に残念です大きそうだったな~
しばらくすると・・・
『ズモ』っとした感じの漁信が私の竿に!
ビシッと格好良く合わせてみると、ぐいぐいとしたイカの感触とジリジリとゆっくり出ていくドラグ音が周囲になり響きます
そこそこサイズのモンゴウですよ~
キロあるなしくらいだったのですががっちりと抱いていたのでぬきあげます

どーん
やったぞー!
相当怒ってる感じですね~
無事にサステイン墨付けです♪
その後は風向きが変わり風速も強くなったので別のポイントに移動してヒラフッコをお土産に帰宅の徒につきました

ん~サステイン良かったですね~
新しいマグナムライトローターは本当に良いですね
私のサステインはHGではあるのですがギア比は6:1、ほぼXGだと思うのですが巻きが本当に軽いです
買って良かった♪
帰ってからはフッコとイカを捌き塩ナメロウと酢飯のイカスズキ丼を作り食べました



美味い!
連休じゃないと海にはあまり行かなくなってきてはいるのですがまた美味しい海鮮の為に海に行こうと思います
タックルデータ
ロッド:エメラルダス86M-V
リール:17サステインC3000HG
ライン:スーパーエックスワイヤー8
エギ:パタパタQ
ps
先日のブログにちょっと批判的なコメントを頂きました
内容としてはあんたのようなクーラーを置いて場所取りする人の心境はどんななの?というような内容でした
このクーラーを置いて場所取り、というのをポイントにクーラーボックスを置いて居なくなり良い時間になったら戻ってきてその場で釣りをする。という解釈の元にコメントの返答をしましたが返答はありませんでした
文をちゃんと読めば私がそのような事をしていないのは一目瞭然ですがこの問題は語るべきテーマの一つと私は思っています
ルアー系の人がそのような行為をしているという話しはあまり聞きませんがエサ釣りの人はあまり悪いこととは思っていないと思うんですよね
良いポイントに入りたければ早い時間から入るのは当たり前だし、なんだったら明暗に明るい時間から居る事すらあるのがルアー釣りだと思っています
朝マズメに居たかった磯の先端に夜中から居て場所取りをして朝マズメを迎える
ボイルが始まり後から来た数人が同じ場所に立とうとしたのを怒ったことすらある私がそのような行為は絶対にしません
返答も謝罪も無かったということはクーラーを置くという行為事態が気に入らなかったという可能性もあるにはあるんですがね
ルアー系の釣りでもクーラー場所取りをする人は居るのですか?
私は居ないと信じたいです
- 2020年1月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント