プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:393161
QRコード
▼ ちょっと遅かった水路ナマズ
- ジャンル:釣行記
28日木曜夜から埼玉の水路でナマズ釣りをしてきました。
海の釣りも楽しいけどナマズ釣りも楽しい
自分で言うのもなんですが埼玉ではやる方なんじゃないかなぁ(笑)
他の釣りでも同じですがナマズ釣りでもポイントの開拓というのは必須事項です
最近ではナマズ釣りも流行っているという事ですし尚更に必要な事のように思います
ただ最近では経験にかまけて開拓を全くしていない、良くないですよね~
今回行ったのは埼玉の県央地域になるのかな?
田園地帯の水路で田んぼの季節以外では水の無いエリアになります
去年訪れた時は爆釣と呼んで差し支えないほどに出ましたが去年よりも1週間ほど遅い訪問になりますので一抹の不安があります
1週間で劇的に釣果に差が出るのが水路のナマズ釣りですのでね・・・
まずは本流河川に近い護岸エリアから見てみます
両岸が護岸された水路で通常の排水路にくらべると流れが速く護岸の脇から葦の群生などもあり、流れを遮りナマズの着き場ともなります
対岸の葦のポケットを狙いつつ手前の際を平行に引いてみます
『ドバン』
爆発音のような音を出してルアーを襲うナマズさん
まあまあサイズですよ~

歩いて上流に向かって歩いて行くと何やらゴロゴロと音が・・・
小さいスケボーのようですがなんと釣り竿を手にしていますね
ケミの付いたルアーが付いているのでナマズ狙いのようですが時代は変わったという事でしょうスケボーでナマズ釣りとは♪
普段は釣り人に話し掛ける事はしないのですが面白かったので話しかけてみました
この界隈を5年ほどやられているとのお話しで楽しくナマズ談義を交わしました
その後は更に上流に移動してみます
この水路、上に行くとかなり入り組んだ地形になっていて色んな方向に水路がのびて膨大な水路地帯となっていきます
このような水路地帯はナマズが散ってしまい探すのが困難になりますがナマズの入りたては割りと簡単に釣れるものなので時期がかなり重要になってきます
合流点を打っていると右の浅い水路からパシッっという捕食音が!?
ルアーを音のした辺りに流すと・・・
『バシュ』
やっぱりいたー

ナマズでは珍しい狙い方ですよね
結構先でやっとこさ1本追加して移動にします

バイトはそれきりでしたのであまり入っていないということでしょう
次は去年の爆釣ポイントに向かって行くのですがここで何やら空がゴロゴロと鳴っていることに気がつきます
雷ですね~大粒の雨も降ってきた
怖いのでコンビニでコーヒーを煎れ避難とします
帰ろうかとも思いましたが結構遠くまで来ているので帰るのも忍びなく少し待つことにしました
1時間ほど車で12モンキーズを見て時間を潰しているとようやく雨が上がりました
2回目の12モンキーズですが今の時期に見るとコロナと被り真剣に見れましたね
爆釣ポイントに到着、様子を見る
水多っ
なんでしょうねぇ水がかなり多いようです
水路に竿を突っ込み水位を計ると1メートル近くあるようです
これは良くないですね~
せめて半分の水位なら良かったのですがやはり1週間遅かったのが致命的に悪かったようです
一応やりましたがバイトはありませんでした
最後に秘密の水路に寄り納竿としましたがこの水路はいつ来てもナマズがいっぱい居ます
割りと大きい水路の分流になるのですが金網系の水路の上にかなり浅くて短いのであまりやる人が居ないのでしょう
細心の注意を払いそおっと近づくんですがそれでも先に気付かれちゃうんですよね
ドヴォ・・ドヴォと逃げるのは全てナマズさんです
それでも5バイト3バラしくらいありました
小さくてスベスベしたナマズが遊んでくれました

まあまあ長い時間居たように思いますが結果4匹という体たらく
そろそろ本腰入れて開拓でもしますかね
土曜日に親方と釣りに行く予定なのでそれは今から楽しみです
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09カルカッタコンクエスト201DC
ルアー:自作
海の釣りも楽しいけどナマズ釣りも楽しい
自分で言うのもなんですが埼玉ではやる方なんじゃないかなぁ(笑)
他の釣りでも同じですがナマズ釣りでもポイントの開拓というのは必須事項です
最近ではナマズ釣りも流行っているという事ですし尚更に必要な事のように思います
ただ最近では経験にかまけて開拓を全くしていない、良くないですよね~
今回行ったのは埼玉の県央地域になるのかな?
田園地帯の水路で田んぼの季節以外では水の無いエリアになります
去年訪れた時は爆釣と呼んで差し支えないほどに出ましたが去年よりも1週間ほど遅い訪問になりますので一抹の不安があります
1週間で劇的に釣果に差が出るのが水路のナマズ釣りですのでね・・・
まずは本流河川に近い護岸エリアから見てみます
両岸が護岸された水路で通常の排水路にくらべると流れが速く護岸の脇から葦の群生などもあり、流れを遮りナマズの着き場ともなります
対岸の葦のポケットを狙いつつ手前の際を平行に引いてみます
『ドバン』
爆発音のような音を出してルアーを襲うナマズさん
まあまあサイズですよ~

歩いて上流に向かって歩いて行くと何やらゴロゴロと音が・・・
小さいスケボーのようですがなんと釣り竿を手にしていますね
ケミの付いたルアーが付いているのでナマズ狙いのようですが時代は変わったという事でしょうスケボーでナマズ釣りとは♪
普段は釣り人に話し掛ける事はしないのですが面白かったので話しかけてみました
この界隈を5年ほどやられているとのお話しで楽しくナマズ談義を交わしました
その後は更に上流に移動してみます
この水路、上に行くとかなり入り組んだ地形になっていて色んな方向に水路がのびて膨大な水路地帯となっていきます
このような水路地帯はナマズが散ってしまい探すのが困難になりますがナマズの入りたては割りと簡単に釣れるものなので時期がかなり重要になってきます
合流点を打っていると右の浅い水路からパシッっという捕食音が!?
ルアーを音のした辺りに流すと・・・
『バシュ』
やっぱりいたー

ナマズでは珍しい狙い方ですよね
結構先でやっとこさ1本追加して移動にします

バイトはそれきりでしたのであまり入っていないということでしょう
次は去年の爆釣ポイントに向かって行くのですがここで何やら空がゴロゴロと鳴っていることに気がつきます
雷ですね~大粒の雨も降ってきた
怖いのでコンビニでコーヒーを煎れ避難とします
帰ろうかとも思いましたが結構遠くまで来ているので帰るのも忍びなく少し待つことにしました
1時間ほど車で12モンキーズを見て時間を潰しているとようやく雨が上がりました
2回目の12モンキーズですが今の時期に見るとコロナと被り真剣に見れましたね
爆釣ポイントに到着、様子を見る
水多っ
なんでしょうねぇ水がかなり多いようです
水路に竿を突っ込み水位を計ると1メートル近くあるようです
これは良くないですね~
せめて半分の水位なら良かったのですがやはり1週間遅かったのが致命的に悪かったようです
一応やりましたがバイトはありませんでした
最後に秘密の水路に寄り納竿としましたがこの水路はいつ来てもナマズがいっぱい居ます
割りと大きい水路の分流になるのですが金網系の水路の上にかなり浅くて短いのであまりやる人が居ないのでしょう
細心の注意を払いそおっと近づくんですがそれでも先に気付かれちゃうんですよね
ドヴォ・・ドヴォと逃げるのは全てナマズさんです
それでも5バイト3バラしくらいありました
小さくてスベスベしたナマズが遊んでくれました

まあまあ長い時間居たように思いますが結果4匹という体たらく
そろそろ本腰入れて開拓でもしますかね
土曜日に親方と釣りに行く予定なのでそれは今から楽しみです
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09カルカッタコンクエスト201DC
ルアー:自作
- 2020年5月29日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント