沖縄フィッシング

  • ジャンル:日記/一般
だいぶブログさぼってましたね
10月に学会がありまして、そのためになかなかてんやわんやしてました。


でも、ハイシーズンってことでぼちぼち釣りには行ってました!
そして、最近はなかなか好調
まぁ、それもぼちぼち更新します。 



話は2ヶ月ほど遡りまして9月の沖縄での釣り!

4泊5日の旅行のうち動ける3日間、彼女と観光の合間合間をぬって釣りしてました(笑)
去年は勝手分からず振り回されましたが今回はしっかりリベンジしましたよ 。
普段体験できないような環境での釣り !そして南国の魚たち。
素人ながら紹介していきます
覚えている範囲で


まず沖縄での代表的な魚?ガーラ!
こっちでいうメッキですね。
去年はこいつを1匹釣っただけだったんですが今年はなかなかいっぱい釣りました。

メッキに関してはちょい自信があるんで書いてみると
ポイントはやっぱり河川が絡むとこがおススメ。
僕は主に河口でやってました。
こんな感じですね↓




使用するルアーは小型のミノーやメタルジグ。
おススメはちょい高いですがD-コンタクトかちょい小さめのD-コンパクト。
これらのルアーを連続トウィッチの高速巻きが基本です。
渋いようならボトムからの巻上げも◎です。
時間帯は朝夕のマズメが釣りやすいです。

30センチ以上はなかなかつれないんですけどアベレージが20より大きいので楽しめますね。
河川はgoogle mapとにらめっこして4つくらいまわったんですけど(全部マズメで)
まー普通に釣れないときもありますが全部で10匹以上は釣ったはず。




漁港でてきとーにメタルマルを投げてたらこんなのも


アオヤガラかな?
2匹釣れました。







で、沖縄でやっぱりやってみたかったのがリーフフィッシング!
立ちこみでの釣りなんてしたことないんですが、水着姿でジャブジャブ。





リーフというか砂?泥?ですが(笑)

でもヒット!






うーんなんだこいつは?

ちょい移動して・・・
これぞリーフ!


リーフでもガーラ。
これはカスミアジかな。
これは何匹かつれました。





彼女もゲット!

で、ずっと釣りたかったイシミーバイをついにゲット。
感激!
広範囲をテンポ良く探りたかったんで、メタル系のルアーで攻略!
イシミーバイなんて根魚のくせに水面割ってド迫力ででますからね(笑)




でも、その後もいっぱい釣れる(笑)
感動薄れるやろ!



彼女も謎の魚ゲット。
おじさんとかフエフキ系の魚っぽいですね。








あとは、河口でのガーラ狙いの夕マズメのタイミング待ちで近くの磯場で。
まさかのタマン!
しかも2匹!







大きいほうで30センチくらいですが、こいつやばすぎ。
引きがやばいほど強い。
このまえの67cmのサワラより余裕で引きました。
正直、エギングタックルで浅場の磯でよく捕れたなと。


この後、本命だった夕マズメで彼女が今回の旅行で最大のガーラを捕獲
やられました(笑)







今回の沖縄フィッシングはまさかのタマンまででて満足な釣行でした





どちらでもかまわないので
クリックお願いします!



相互バナー相互リンク相互RSSお待ちしてまーす♪
 Subscribe with livedoor Reader

コメントを見る