青島の旅"釣り編"

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
青島へ行く際の注意点はこちらの記事をどうぞ!
また、猫の写真はこちらの記事でもどうぞ!
廃墟編はこちらの記事をどうぞ!

青島の釣り情報はなにもないまま島に渡ったんですが、
透明度が良い海を偏光サングラス越しに覗くと、藻の影に小魚がいっぱい


ガルプ・サンドワームをジグヘッドにセットし
藻の際をふわふわさせると、藻から出てきてパクリ


一撃!
ノンプレッシャーっていいですねー。

寄ってきてからくわえるとこまで丸見えなんで、秋のアオリイカのサイトフィッシングみたいで面白い。

その後も連発!
またまたメバル


サンドワームつけてるんで普段釣れないベラ


捨て石を探ると、カサゴ


彼女も、サイトで簡単に釣れるんでかなり楽しんでました


結局、合計で10匹くらいキャッチ!

そして、釣った魚は…









こうなります(笑)

で、この魚を一回あげたにゃんこは賢くて食べ終わったらまた貰いにくる(笑)

なかでも最終的にNo.1お気に入りにゃんこになった、
ふさお←勝手に命名
には3,4回魚をあげてもう僕の後をついてくるくらいに懐かれました




可愛いでしょ?ふさお。


釣り場の全景はこんな感じ。

海には他に、スズキやらチヌも見えましたし、
港の外側は藻場となっていたんでアオリイカの産卵場所となってこれからの季節にいいかも。
エギングしてる人もいましたけど、まだ早かったみたいでした。
外側のテトラポッドでは良型のカサゴがよく釣れてました。

釣り目的で島に渡る人はそういないと思うんで、本当にオーソドックスにポイントを探って行くと好釣果に繋がりそうですね
釣った魚はもちろん猫にあげて楽しめます

次回、廃墟編…。


どちらでもかまわないので
クリックお願いします!


相互バナー相互リンク相互RSSお待ちしてまーす♪
 Subscribe with livedoor Reader

コメントを見る

heikouさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る