プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:256
- 総アクセス数:398256
QRコード
▼ 庄三郎丸でマグロ3連戦
- ジャンル:釣行記
月初の川崎新堤での釣りからシーバス釣りは少々お休みしています。
本来シーバスマンですから湾奥事情は気になって仕方ないのですが、今年は僕の一つの目標であるマグロキャッチへの絶好の機会(!?)であることから、最近は相模湾へ足繁く通っています。
もう頭の中は連日ナブラ立ちまくり!というわけです(笑)
次の日曜日はオレンジカップに参加。
久しぶりにシーバス釣りを楽しんできますが、9月は状況次第で引き続きマグロを追いかける予定です。
そして10月初旬のT.S.S.T最終戦前からは湾奥シーバスに完全復帰します。
今年度のランキングは現在暫定2位(多分)ということもあり、最終戦は気合いを入れて挑みたいと思っています。
T.S.S.Tは自分の中で最も好きな大会でもありますしね。
さて、話しは戻ってマグロ。
ちょっと寝かしてしまいましたが、3日分を一挙公開。
今回は3日間とも、湘南平塚は庄三郎丸さんにお世話になりました。
先ず、8月11日。
この日は釣友のはじ助ときょうさんとの釣り。

2人共マグロキャッチ経験のあるツワモノです。
ここ数日の相模湾の状況はマグロの喰いが良く、好調が続いている状態でした。
但し船長曰く、この日の懸念材料は前日午後から変わった風向きとのこと。
・・・ちょっと不安がよぎります。
そんな中、朝一はナブラ撃ちからスタート。
しかしマグロからの反応は無し。
その後時間の経過とともにナブラが立たなくなってきたこともあり、ソナーで反応を捉えたところを狙っていく釣りにシフト。
これが功を奏し、同船者に立て続けに2本のキハダマグロが上がりました。

格好良いです!
2人に話しを聞いて驚いたのは1人がマグロ挑戦2度目。
そしてもう1人はルアーフィッシング自体が初めてのアングラーだったこと。
初ルアーでマグロに挑むというのはただただ驚きでしたが、そこでしっかりキャッチしてしまうところがなんとも凄い!
この時ばかりは、羨ましさと悔しさで胸がいっぱいでした。
この後はマグロからの反応を得ることができず、この日の釣りは終了。
2度目の挑戦は8月16日。
この日は単独で庄三郎丸に乗り込んできました。
いつも通りの出船直後の船上風景。

南西風で海面ダバダバな中、一路沖へ。

この日も前回同様、朝一にナブラ撃ち、その後は魚の浮きが悪くなったのでソナーで捉えた反応を狙っていく釣りをしましたが、この日は上手くはまらず船中ノーヒットな結果に。
この日は他船も軒並みダメだったようで、ここ数日の中で最も悪い一日に当たってしまったようでした。
3度目の挑戦は8月20日。
この日も単独で湘南は平塚へ向かう。
そして庄三郎丸に着くと・・・

何故かたつろーとkebuちゃんが。
2人とも周りを出し抜くための秘密釣行だったようです(笑)
皆考えることが同じなところが面白い!
kebuちゃんに至ってはとどめの一撃を刺すためとかなんとか・・・
そういえば過去に沖の船団で、目の前の船に『あれっ?』なんてことがあったことを思い出しました(笑)
出船。

この日は朝一で非常に良いナブラに当たり、絶好のチャンスが何度かありました。
しかし相変わらずヒットならず。
その後もナブラへキャスト、鳥が旋回している場面でキャスト、ソナーで反応を捉えてキャスト、とキャストを繰り返していると同船者へヒット。



完璧なファイトで即行キャッチ。
上手いです!
今回、同船したアングラーは皆場数をこなしているエキスパートな人達。
そんなアングラーと一緒に釣りをすることで多くのことを学ぶことができ、同船の皆さんにはほんと感謝。
と、ここでkebuちゃんが・・・
???




満面の笑み♪

偏向のレンズを紛失してしまったようで・・・
ネタではなく、これを地で行くkebuちゃんにはいつも脱帽(笑)
良いムードメーカーに船上は笑いの渦に。
その後の釣りは何度かチャンスは訪れましたが、ヒット無いまま沖上がりの時間に。
港に向けて船を走らせます。
さすがに疲れてオレ爆睡。

そしたらkebuが・・・


こんな写真撮ってました。
ぶっ殺す!
そんな楽しく愉快な一日。
おしまい。
・・・のはずが、出た!!!
つづく
本来シーバスマンですから湾奥事情は気になって仕方ないのですが、今年は僕の一つの目標であるマグロキャッチへの絶好の機会(!?)であることから、最近は相模湾へ足繁く通っています。
もう頭の中は連日ナブラ立ちまくり!というわけです(笑)
次の日曜日はオレンジカップに参加。
久しぶりにシーバス釣りを楽しんできますが、9月は状況次第で引き続きマグロを追いかける予定です。
そして10月初旬のT.S.S.T最終戦前からは湾奥シーバスに完全復帰します。
今年度のランキングは現在暫定2位(多分)ということもあり、最終戦は気合いを入れて挑みたいと思っています。
T.S.S.Tは自分の中で最も好きな大会でもありますしね。
さて、話しは戻ってマグロ。
ちょっと寝かしてしまいましたが、3日分を一挙公開。
今回は3日間とも、湘南平塚は庄三郎丸さんにお世話になりました。
先ず、8月11日。
この日は釣友のはじ助ときょうさんとの釣り。

2人共マグロキャッチ経験のあるツワモノです。
ここ数日の相模湾の状況はマグロの喰いが良く、好調が続いている状態でした。
但し船長曰く、この日の懸念材料は前日午後から変わった風向きとのこと。
・・・ちょっと不安がよぎります。
そんな中、朝一はナブラ撃ちからスタート。
しかしマグロからの反応は無し。
その後時間の経過とともにナブラが立たなくなってきたこともあり、ソナーで反応を捉えたところを狙っていく釣りにシフト。
これが功を奏し、同船者に立て続けに2本のキハダマグロが上がりました。

格好良いです!
2人に話しを聞いて驚いたのは1人がマグロ挑戦2度目。
そしてもう1人はルアーフィッシング自体が初めてのアングラーだったこと。
初ルアーでマグロに挑むというのはただただ驚きでしたが、そこでしっかりキャッチしてしまうところがなんとも凄い!
この時ばかりは、羨ましさと悔しさで胸がいっぱいでした。
この後はマグロからの反応を得ることができず、この日の釣りは終了。
2度目の挑戦は8月16日。
この日は単独で庄三郎丸に乗り込んできました。
いつも通りの出船直後の船上風景。

南西風で海面ダバダバな中、一路沖へ。

この日も前回同様、朝一にナブラ撃ち、その後は魚の浮きが悪くなったのでソナーで捉えた反応を狙っていく釣りをしましたが、この日は上手くはまらず船中ノーヒットな結果に。
この日は他船も軒並みダメだったようで、ここ数日の中で最も悪い一日に当たってしまったようでした。
3度目の挑戦は8月20日。
この日も単独で湘南は平塚へ向かう。
そして庄三郎丸に着くと・・・

何故かたつろーとkebuちゃんが。
2人とも周りを出し抜くための秘密釣行だったようです(笑)
皆考えることが同じなところが面白い!
kebuちゃんに至ってはとどめの一撃を刺すためとかなんとか・・・
そういえば過去に沖の船団で、目の前の船に『あれっ?』なんてことがあったことを思い出しました(笑)
出船。

この日は朝一で非常に良いナブラに当たり、絶好のチャンスが何度かありました。
しかし相変わらずヒットならず。
その後もナブラへキャスト、鳥が旋回している場面でキャスト、ソナーで反応を捉えてキャスト、とキャストを繰り返していると同船者へヒット。



完璧なファイトで即行キャッチ。
上手いです!
今回、同船したアングラーは皆場数をこなしているエキスパートな人達。
そんなアングラーと一緒に釣りをすることで多くのことを学ぶことができ、同船の皆さんにはほんと感謝。
と、ここでkebuちゃんが・・・
???




満面の笑み♪

偏向のレンズを紛失してしまったようで・・・
ネタではなく、これを地で行くkebuちゃんにはいつも脱帽(笑)
良いムードメーカーに船上は笑いの渦に。
その後の釣りは何度かチャンスは訪れましたが、ヒット無いまま沖上がりの時間に。
港に向けて船を走らせます。
さすがに疲れてオレ爆睡。

そしたらkebuが・・・


こんな写真撮ってました。
ぶっ殺す!
そんな楽しく愉快な一日。
おしまい。
・・・のはずが、出た!!!
つづく
- 2011年8月24日
- コメント(23)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント