プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:387684
QRコード
▼ 干潟ガイド
- ジャンル:釣行記
- (TIEMCO, ナイトゲーム, ウェーディング, 陸っぱり, STUDIO OCEAN MARK)
東京湾へ客人来たる!!
釣りビジョンや各釣り雑誌でお馴染みのライトゲーム界の貴公子が東京にやってきた。
そんな彼から『東京湾を代表する干潟でシーバスを釣りたい!』というリクエストがあった。
西の彼方からはるばるやってきた客人をしっかりともてなすべく、潮回り、風予報等をチェックし当日のプランを練る。

ん~、悩ましい・・・
河川でウェーディングならまだしも、干潟となると干潮で潮位80cmは少々頭が痛い。
普段はあまり情報収集はしないんだけど、この日ばかりは仲間に情報提供を仰ぎ、またSHOPさんからも情報をいただき、そして自らの足でプラも行った。
最終的に仲間のKURIさん案で決行することに。
この日の条件でできるポイントで、最も潮が走る可能性が高かったためだ。
約束の日、この日の朝にアップされた彼のブログでは『本日は干潟へシーバスを狙いに行こう』と記してあった。
どうやらヤル気満々のようだ(笑)
それから数時間後、そんな彼から一通のメッセージが届いた。
「すいません・・・。今日イベントあったの忘れてました!」
・・・・・orz
だからと言って、今更引くに引けない。
立てたプランの有効性を評価しに、KURIさん拉致って決行することに。
あ、本人名誉のため彼の名前は伏せておきます(笑)
数時間後、KURIさんより先行して干潟へIN。
水温は依然として高く、エイの姿もチラホラと・・・つうかちょっと多すぎやしないか?ってレベル。
そんなエイに最善の注意を払いながら、サルディナを引いていると「ヌ~ン」と何かがヒット。
イカでした(笑)

そうこうしているうちにKURIさん到着。
既にソコリを迎えようとしている時間だけど、キャストしながら行けるところまで行こうと先へ進む。
道中、ファーストヒット。
お気に入りのティムコのフローターバイブ「F-VM」を丸呑みにしたレギュラーサイズ。

サッと写真を撮り先へ進む。
潮位的に進める限界点まで来て、そこで待ちの釣り。
潮の流れと風が喧嘩して白波に揉まれながらというハードコンディションの中、アップクロスで探っているとコツコツコツとベイトに触れる感触。
正体はコノシロ。
時合いが来るぞ!と言いながらスネコンでネチネチやってると、ガッと引っ手繰られた。


頭でっかちのナイスランカーいただきました♪
ごっつぁんです!
その時、KURIさんは隣で「アー」とか「アウッ」とか悶えてるし(笑)
バラシたり、ノらなかったりしてるようだ。
そんな時間は長く続かず、あっという間にベイトは抜けてバイトも消える。
もうお決まりの展開。
となれば、こちらから捉えに行くまで。
立ち位置を修正して上手くはめたKURIさんはここで連発。
自分も良型を一本追加。

その後はちょっと大人の事情により、陸に上がらなければならなくなったので終了。
予想以上に潮が走ってくれて釣果に恵まれた釣行となりました。
KURIさんThanks!
その2日後、連休最終日は湾奥でゆるく少々。
ウルングマで。

コモモカウンターで。

ランカーは出なかったけど魚は応えてくれました。

秋シーバス終盤戦楽しむゼ!
■タックル
ROD/TIEMCO JumpingJack Zele93S
REEL/DAIWA イグジスト2508R(SOMドラグチューン仕様)
LINE/YGKよつあみ G-soul X8 1号
LURE/サルディナ、F-VM、スネコン、ウルングマ、コモモカウンター
LANDING TOOL/STUDIO OceanMark OG2510
釣りビジョンや各釣り雑誌でお馴染みのライトゲーム界の貴公子が東京にやってきた。
そんな彼から『東京湾を代表する干潟でシーバスを釣りたい!』というリクエストがあった。
西の彼方からはるばるやってきた客人をしっかりともてなすべく、潮回り、風予報等をチェックし当日のプランを練る。

ん~、悩ましい・・・
河川でウェーディングならまだしも、干潟となると干潮で潮位80cmは少々頭が痛い。
普段はあまり情報収集はしないんだけど、この日ばかりは仲間に情報提供を仰ぎ、またSHOPさんからも情報をいただき、そして自らの足でプラも行った。
最終的に仲間のKURIさん案で決行することに。
この日の条件でできるポイントで、最も潮が走る可能性が高かったためだ。
約束の日、この日の朝にアップされた彼のブログでは『本日は干潟へシーバスを狙いに行こう』と記してあった。
どうやらヤル気満々のようだ(笑)
それから数時間後、そんな彼から一通のメッセージが届いた。
「すいません・・・。今日イベントあったの忘れてました!」
・・・・・orz
だからと言って、今更引くに引けない。
立てたプランの有効性を評価しに、KURIさん拉致って決行することに。
あ、本人名誉のため彼の名前は伏せておきます(笑)
数時間後、KURIさんより先行して干潟へIN。
水温は依然として高く、エイの姿もチラホラと・・・つうかちょっと多すぎやしないか?ってレベル。
そんなエイに最善の注意を払いながら、サルディナを引いていると「ヌ~ン」と何かがヒット。
イカでした(笑)

そうこうしているうちにKURIさん到着。
既にソコリを迎えようとしている時間だけど、キャストしながら行けるところまで行こうと先へ進む。
道中、ファーストヒット。
お気に入りのティムコのフローターバイブ「F-VM」を丸呑みにしたレギュラーサイズ。

サッと写真を撮り先へ進む。
潮位的に進める限界点まで来て、そこで待ちの釣り。
潮の流れと風が喧嘩して白波に揉まれながらというハードコンディションの中、アップクロスで探っているとコツコツコツとベイトに触れる感触。
正体はコノシロ。
時合いが来るぞ!と言いながらスネコンでネチネチやってると、ガッと引っ手繰られた。


頭でっかちのナイスランカーいただきました♪
ごっつぁんです!
その時、KURIさんは隣で「アー」とか「アウッ」とか悶えてるし(笑)
バラシたり、ノらなかったりしてるようだ。
そんな時間は長く続かず、あっという間にベイトは抜けてバイトも消える。
もうお決まりの展開。
となれば、こちらから捉えに行くまで。
立ち位置を修正して上手くはめたKURIさんはここで連発。
自分も良型を一本追加。

その後はちょっと大人の事情により、陸に上がらなければならなくなったので終了。
予想以上に潮が走ってくれて釣果に恵まれた釣行となりました。
KURIさんThanks!
その2日後、連休最終日は湾奥でゆるく少々。
ウルングマで。

コモモカウンターで。

ランカーは出なかったけど魚は応えてくれました。

秋シーバス終盤戦楽しむゼ!
■タックル
ROD/TIEMCO JumpingJack Zele93S
REEL/DAIWA イグジスト2508R(SOMドラグチューン仕様)
LINE/YGKよつあみ G-soul X8 1号
LURE/サルディナ、F-VM、スネコン、ウルングマ、コモモカウンター
LANDING TOOL/STUDIO OceanMark OG2510
- 2015年12月1日
- コメント(2)
コメントを見る
森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント