プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:403606
QRコード
▼ 沖縄本島最終日
- ジャンル:釣行記
- (STUDIO OCEAN MARK, オフショア)
沖縄釣行3日目。
今日は夜のフライトで帰京するため、14:00沖上がりの予定。
前日に続き、本部のCaptain'sより出船。
相変わらず北が強いハードコンディション。

振り返ってみれば今年のオフショアは、ラフウォーター続きの散々な一年だったな・・・と(笑)
この日も全身で海水のスプレーを浴びながら、数十分の航行の後、最初のポイントへ入った。
そして大塚さんの一投目、いきなり凄まじい水柱が立ちGTヒット!



数分のファイトの後ゲット。

カッコイイね~
惚れ惚れしちゃうこの魚体!

さぁ次、次!
と気合いを入れてキャストを始めると、自分にも『ドフッ』と出たが、ミスバイトでルアーがテーリング。
これじゃ追い喰いさせることもできない。
ルアーはGT用のBIGポッパー。
水面がかなりバタついていたので、スプラッシュ音でアピール力を上げるためにポッパーを選択した。
気を取り直して再びキャスト。
するとどこからともなくでかいシイラが数尾出てきたので、アクションをショートジャークに切り替えて誘うと一発!
本命では無いけれどその大きさに興奮しながらファイト。
自己記録更新しました♪

ただタックルがシイラにはオーバーパワーで、こんなに大きいのに残念ながらその引き味を堪能することできず。
とはいえ、このサイズだからそりゃ船に入った時は嬉しくて小さくガッツポーズしましたよ(笑)
この後は反応が途絶え、伊江島周りのドロップオフへ。
ここでもひたすらキャストを続け、大塚さんと2人で10バイト近くあったもののヒットには至らず。
GTって捕食が下手?
それとも活性やルアーとのマッチングの問題?
経験値が無いのでその真相は解らないけど、いろいろと思考しながらの釣りもまた面白い。
バイトしてきた中にはヒットしてたら泣きが入っただろうな・・・
というようなBIGサイズも居て、エリアポテンシャルの高さにはただただ驚くばかりだった。
ここでGTはタイムアップ。
風の影響でできるポイントが他に無いため、キャスティングからジギングにシフトする。
初日の安田と比べると、水深は100mそこそこの浅い根回り。
ジグは初日同様ディープライナーのVib210gを使用。
スローピッチジャークで探って7kgのヒレナガカンパチゲット。

この後は5kg弱のかわいいやつを2尾ゲット。
そして本島最終日の釣りが終了。
これにて沖縄釣行の全日程が終了。

天候に恵まれず、各日短時間となってしまったのは残念だったけど、釣果的にはこの通りとても恵まれた遠征釣行となった。
前回の久米島に続き、メモリアルフィッシュを立て続けにキャッチすることができたのは、沖縄の海の豊かさあってのもの。
それと忘れてはならないのが、個人的に相性が抜群に良いということ(爆)
ということで来年も行っちゃいます!
宮古島モリゾー船にてGTに再び挑む予定。
今日は夜のフライトで帰京するため、14:00沖上がりの予定。
前日に続き、本部のCaptain'sより出船。
相変わらず北が強いハードコンディション。

振り返ってみれば今年のオフショアは、ラフウォーター続きの散々な一年だったな・・・と(笑)
この日も全身で海水のスプレーを浴びながら、数十分の航行の後、最初のポイントへ入った。
そして大塚さんの一投目、いきなり凄まじい水柱が立ちGTヒット!



数分のファイトの後ゲット。

カッコイイね~
惚れ惚れしちゃうこの魚体!

さぁ次、次!
と気合いを入れてキャストを始めると、自分にも『ドフッ』と出たが、ミスバイトでルアーがテーリング。
これじゃ追い喰いさせることもできない。
ルアーはGT用のBIGポッパー。
水面がかなりバタついていたので、スプラッシュ音でアピール力を上げるためにポッパーを選択した。
気を取り直して再びキャスト。
するとどこからともなくでかいシイラが数尾出てきたので、アクションをショートジャークに切り替えて誘うと一発!
本命では無いけれどその大きさに興奮しながらファイト。
自己記録更新しました♪

ただタックルがシイラにはオーバーパワーで、こんなに大きいのに残念ながらその引き味を堪能することできず。
とはいえ、このサイズだからそりゃ船に入った時は嬉しくて小さくガッツポーズしましたよ(笑)
この後は反応が途絶え、伊江島周りのドロップオフへ。
ここでもひたすらキャストを続け、大塚さんと2人で10バイト近くあったもののヒットには至らず。
GTって捕食が下手?
それとも活性やルアーとのマッチングの問題?
経験値が無いのでその真相は解らないけど、いろいろと思考しながらの釣りもまた面白い。
バイトしてきた中にはヒットしてたら泣きが入っただろうな・・・
というようなBIGサイズも居て、エリアポテンシャルの高さにはただただ驚くばかりだった。
ここでGTはタイムアップ。
風の影響でできるポイントが他に無いため、キャスティングからジギングにシフトする。
初日の安田と比べると、水深は100mそこそこの浅い根回り。
ジグは初日同様ディープライナーのVib210gを使用。
スローピッチジャークで探って7kgのヒレナガカンパチゲット。

この後は5kg弱のかわいいやつを2尾ゲット。
そして本島最終日の釣りが終了。
これにて沖縄釣行の全日程が終了。

天候に恵まれず、各日短時間となってしまったのは残念だったけど、釣果的にはこの通りとても恵まれた遠征釣行となった。
前回の久米島に続き、メモリアルフィッシュを立て続けにキャッチすることができたのは、沖縄の海の豊かさあってのもの。
それと忘れてはならないのが、個人的に相性が抜群に良いということ(爆)
ということで来年も行っちゃいます!
宮古島モリゾー船にてGTに再び挑む予定。
- 2014年12月29日
- コメント(3)
コメントを見る
森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント