プロフィール
かんとく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:247112
QRコード
▼ 一般的にはマニアックな知識(生物編)
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
<バチ抜け>
ゴカイ類が産卵のため、日没後、主に大潮などの満潮時からの下げ潮を利用し、底から抜け出すこと。
シーバスアングラーにとってはかなり一般的な知識。
でも・・・
一般的にはゴカイ類の産卵活動まで知ってるって
かなーりマニアックである(笑)
ゴカイ自体は
「あの釣りエサのミミズみたいなキモいやつでしょ」
と割と知られていると思うのですけれども。。
産卵の習性もそうですが、あんなワヤワヤと水面を埋め尽くすくらい湧き出すことも一般の人は知らないでしょうね(^^;
しかし、シーバスにとっては産卵後の体力のない時期に栄養補給できる貴重なエサ。
好き嫌いは別にして、生きていくためになくてはならないエサでしょうね。
<スズキ>
海浜公園などでシーバスを釣った際にギャラリーがよくつぶやく一言。
「スズキってこんな大きいんだ!」
(えーと・・・まだフッコですけどw)←心のつぶやき
一般的には30~40cmくらいと思われてるフシがあり。
70、80となると
「えーーー!!!」
と驚かれること多し。
メーター超えもいますよ。というのはやはりマニアックな知識のように思います^^;
生物編おしまい
ゴカイ類が産卵のため、日没後、主に大潮などの満潮時からの下げ潮を利用し、底から抜け出すこと。
シーバスアングラーにとってはかなり一般的な知識。
でも・・・
一般的にはゴカイ類の産卵活動まで知ってるって
かなーりマニアックである(笑)
ゴカイ自体は
「あの釣りエサのミミズみたいなキモいやつでしょ」
と割と知られていると思うのですけれども。。
産卵の習性もそうですが、あんなワヤワヤと水面を埋め尽くすくらい湧き出すことも一般の人は知らないでしょうね(^^;
しかし、シーバスにとっては産卵後の体力のない時期に栄養補給できる貴重なエサ。
好き嫌いは別にして、生きていくためになくてはならないエサでしょうね。
<スズキ>
海浜公園などでシーバスを釣った際にギャラリーがよくつぶやく一言。
「スズキってこんな大きいんだ!」
(えーと・・・まだフッコですけどw)←心のつぶやき
一般的には30~40cmくらいと思われてるフシがあり。
70、80となると
「えーーー!!!」
と驚かれること多し。
メーター超えもいますよ。というのはやはりマニアックな知識のように思います^^;
生物編おしまい
- 2012年2月1日
- コメント(4)
コメントを見る
かんとくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント