プロフィール
ハヤト
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:48613
QRコード
対象魚
▼ ネットに一工夫するだけでネジが緩むのを解決できる裏技的方法。
さて、今回はタイトルにもある通り、ランディングネットに一工夫するだけで、使い勝手が良くなる裏ワザ的な方法をご紹介します。
※割と出回っているやり方なので、今更感があるかもしれませんが(^◇^;)
【ここから本題】
ネットとジョイントとポール部の複数のパーツを繋げ合わせているタイプのランディングネットに起こりがちなトラブルが「各パーツを繋げているネジが緩む」ことが挙げられます。
魚を掛けて、ランディングに入ったときに、ネジが緩んでいてネットを思うように操作できずにバラしてしまったり、最悪の場合、ネジが外れてネットが海の底に…なんてことも((((;゚Д゚)))))))
しかし、簡単な「一工夫」をすることでこのようなトラブルを回避することができます。
それは、写真のようにネジ部にビニールテープ(配管テープ)を巻きつけるだけ(*´∇`*)
これと同じように、ネット部のネジにもテープを巻き付け、テープとネジを一緒に回して繋げると、実際に回してみたら分かると思いますが、テープを噛ませることでものすごく硬くしまり、緩む気配を見せません。
※ここで注意点が二つあります。
→①テープを巻きつける方向をネジを締める向きと逆向きに巻くこと。
(ネジと同じ方向に巻くと、ネジを締めるときにテープが剥がれてしまいます)
②テープは一周だけでOK!
(何周も巻いてしまうとテープで分厚くなり、ネジがうまく入らなくなってしまいます)
【まとめ】
特別な工具を必要としないので、今までネットとジョイント部、ポール部のネジが緩むことで悩んでおられたかたはこのやり方を騙されたと思ってやってみてはいかがでしょうか(^^)
- 2020年3月9日
- コメント(0)
コメントを見る
ハヤトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント